
支援センターでの出来事で凹んでいます。娘が他の子からおもちゃを取ったかもしれず、気になっています。
皆さん、支援センターに行く度に何か凹んだりしませんか?
私だけでしょうか?
よく行く支援センターですが、いつもより人が多く。
娘はおもちゃを取ったり取られたり、私は色んな人に謝ったりしながら遊んでいました。
娘がおもちゃAで遊んだ後、別の場所に移動したので、おもちゃAを片付けてから、娘のもとに向かいました。
すると、おもちゃBを娘が座りながら触っていたのですが、隣にお母さんと女の子が立っていました。
沢山人がいたので、隣に人がいても全く気にせず娘の近くに座りました。
その後すぐに職員さんが立ったままの女の子に「何で立っているの?」と聞いていて、お母さんが「おもちゃBで遊びたいみたいで…。」と。
何種類かあるおもちゃだった為、職員さんが「こっちにあるよ。」とその女の子に渡していました。
帰ってきてから、もしかしたら娘がおもちゃBを女の子から取ったのかも…とふと思いました。
今更なのですが、娘の近くに座った時に「使っていたおもちゃじゃないですか?大丈夫ですか?」と聞けば良かったと。
何か申し訳ないし、感じ悪かっただろうなぁと、凄く凹んでいます。
- そら

はじめてのママリ🔰
分かります💦家に帰ってからよく考えたらもしかして…みたいなこと何度かありました!凹みますよね。私も結構引きずるタイプです。次また会って話す機会があったときに前お会いした時にもしかして〜…って感じで聞いたりもしてました😭

退会ユーザー
長女の時は、
長女の性格や行動で相手の子に嫌な思いさせたかなとか、周りのお母さんに謝って、、とか、同じくらいの月齢の子は大人しく遊んでるなあとか比べちゃったり、、
本当疲れるし落ち込むので行くのやめてました😂
次女はまだ2歳ですが今のところそういうの全くないので、連れて行っても平気です😂
コメント