
子供がテープを飲み込んだ可能性があり、喉に違和感がある症状が出ています。病院に行くべきか様子を見るべきか悩んでいます。
至急
一番下の子が午後に支援センターで一度吐きました。その瞬間目を離してしまっていて、周りの方も見ていませんでした。近くにテープが巻きつけてあるおもちゃがあり、多分そのテープの部分をかじって飲み込んでしまったのかな?と思います。
先ほど家に帰ってきてから、何度か喉に違和感があるのか咳き込んでちょっと吐きそうな素振りを見せたりしています。とても心配なのですが、この場合って病院に行っても意味ないですかね?今から行くとなると、夜間外来になると思います。このまま様子見でいいのでしょうか😭
- むみ(5歳6ヶ月, 6歳, 8歳)

🤍🤍
心配なら連れて行けばいいと思います☺️または#8000に相談するとか。

sachira
私ならすぐに病院に電話して指示を仰ぎます。
もし喉の奥に異物が引っかかっていたら怖いですし、見てもらって何もなければ安心できますし。

はじめてのママリ🔰
それは病院いきましょう😭
テープの種類にもよるかもしれませんがもし結構食べてたら消化されないと思うので苦しいと思いますし💦
今から行ってレントゲンとかで食べてるかどうか見てもらえるんじゃないですかね??

はじめてのママリ🔰
お菓子の包装を誤飲して咳き込んだり苦しがったりして、少しして落ち着きましたが念のために受診しました😊金属などで無いとレントゲンには映らないので撮らないと言われましたが、胸の音などを聴いてもらって問題ないので大丈夫だろいと言われました。心配なら受診すると良いと思います。

ガオ
昨日下の子が誤飲してミルク大量に吐きました💦
幸い誤飲した物は出てきましたが念のため救急で診てもらいレントゲン撮ってもらいました!
安心するためにも病院行ったほうがいいと思います😣💦

退会ユーザー
上の子が誤飲したことありますが、総合病院の小児科だったので耳鼻科へ回されました🥺
耳鼻科でカメラを入れて見てもらいましたよ😊
レントゲンではうつらないです。。
何か症状があれば受診したほうが安心かなと思いますが、夜間なら何も出来ない可能性もありますよね🤔
コメント