
家族で中華料理店に行った際、子供が騒いでしまい、後ろのご老人が怒鳴ってきました。子供向けの店で少しの騒ぎは許容されるべきではないかと感じています。
先日チェーン店の中華料理屋に家族で行きました。
子供メニューもあったり、おもちゃをもらえたりで子供に優しくて、そのおもちゃで息子たち(小学低学年)が遊んで大笑いしたりで少しボリュームが大きかったと思います。
すぐにあまり大きい声で騒がないよと注意して落ち着いたのですが、後ろの席のご老人がその一回騒いだことで激怒してしまい、「うるさい!いい加減にしろ!静かにさせろ!」と怒鳴り込んできました.....
店員さんが止めてくださり、私たちもすみませんと謝りましたが、今になりモヤモヤしています☁️
たまにフードコートにもそういう方がいらっしゃるんです。
子供もたくさん来るようなところに一体何を求めているのか。
静寂を求めるならそのようなお店に行ったら良いと思うし、子供メニューがあるようなお店なら少し騒がれても仕方ないのではと思ってしまいます。走り回っているわけでもないし.....
赤ちゃんが電車やお店で泣いてても怒るようなタイプの人間ですね。本当生きづらい世の中です。
- ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
何度も注意を受けているのであればママさんがお子さんを注意しなさ過ぎなんだと思います。
フードコートはザワザワ騒がしいものですが、それでも言ってくるのってよっぽどだと思います。
子供に食事マナーを教えてあげないのでしょうか?

ゆか
子供メニューがあるところなら子供が多少騒いでも仕方ない、とは思ってませんでした😳
しかも低学年とはいえ小学生ですよね…赤ちゃんや幼児とは違いますし💦
-
ママ
うちは今回も声が大きくなったら注意したり気をつけてはいますが、
例えばファミレスなどで少し騒いでいたり声が大きいお子さんを見かけても私はなんとも思いません。
ファミレスだし仕方ないなと思います....
ゆかさんはそれに対して怒鳴り込む気持ちもわかるということなのでしょうか?- 4時間前

退会ユーザー
賑やかなのと騒がしいのは別物なので🙏🏻💦
静寂にしろとは言ってないと思います🫣
-
ママ
すみません、私が言いたいのは一度笑い声が大きくなったくらいで怒鳴り込む人がいるという話です💦
その一度でも許せないのなら静寂な場所のほうがよろしいのではという話です。
長時間騒いでても仕方ないなどとは思っていないので.....- 4時間前
-
退会ユーザー
主さんがファミレスは少々賑やかでもしかたない、と思う賑やかのレベルと、他の人が思う賑やかのレベルが違うかもしれないということです😭
主さんにとっては1度の笑い声だったかもしれないですが、その前から声が大きいと思われていた可能性もありますよね🫣💦
主さんが注意したのにもかかわらず怒鳴り込むご老人もどうかとは思います。静かにするよう注意しただろ😇と私も思います😭
だからといって自分のキャパではからずにそういう人もいるんだな〜このレベルで騒がしいって思われちゃうんだな気をつけよう、という思いやりに繋がれば良いのかなと🙇🏻♀️- 4時間前
-
ママ
思いやりとか気をつけようとかももちろんわかりますが、私は子供の一度の笑い声で怒鳴り込む人がシンプルに怖いなと思ってしまうという話です。
その人の気持ちになって...などと解決しようともしていないし、ファミレスに限らず公園で騒いでる声がうるさくて苦情を入れるとかも結構聞くので生きづらい世の中だな〜とただの愚痴です🤔
ありがとうございます✨- 4時間前

なぎ
きちんと注意して落ち着いてるのに怒鳴られるなんて悲しいですね😭
ずっと騒いでたらさすがにですが、小学生くらいならちょっとテンション上がって賑やかになるのも許容範囲だと思う派なので、このコメント欄みててもなんだか肩身狭いなあと思ってしまいました💦
-
ママ
わかってくださる方がいてホッとしました🙇🏻
そうなんです。決して騒いで良いと言っているわけでもなく、注意をしていないわけでもなく、子供の笑い声ですら許せない方がいるのは子連れとして生きづらいという話なのです.....
マナーを教えないのですかなどと批判されて驚いています🙇🏻- 4時間前
-
なぎ
それほど批判受けるような内容と思わなかったので私も驚きです😳💦
共感できるひともいますよとお伝えしたくコメントしたのでホッとしていただけて何よりです☺️- 4時間前

ママリ
いい加減にしろ!と怒鳴られたということですが、その言い方だと少し前から我慢してたのかな…?も思いました🥺
その場を見てないので
確かなことはわからないですけど。
お互いに気持ちよくお食事したかったですよね🥲

♡♡
きっとご年配の方はゆっくり静かに食事をされたかったのでしょうね。
確かにチェーン店だと家族連れも多いですし、ある程度の騒がしさは仕方ないですが、その怒鳴った方にも何か事情があったのかもしれませんね。
もちろんファミリー向けだからと言って騒いでいい訳ではないのでそこはお互いの事情がある故、いろんな人がいますのでたまたま合わない人と遭遇してちょっと嫌な思いをした!くらいの認識で良いのかなと思います😌
ファミリー向けのお店に静寂を求めるならばそのようなお店にいけ!の気持ちも分かりますし、きっとご年配の方は子連れはうるさいから惣菜でも買って家で食ってろ!
って考えの方なのかもしれないですね👀
どちらにしても分かり合えない同士がタイミング悪く居合わせた、ってだけだと思うので気にしないで良いかと思います😌
ママ
??
私が言っているのはマナーの問題ではなく、一度子供が大きな声で笑ったくらいで怒る方がいるということです🤔
フードコートもうちの話ではなく、小さなお子さんがいるご家族に怒ってる方をお見かけすることがあるという話ですよ!
フードコートやファミレスのようなところは子供の声が少し大きかったりでもいいと私は思う派なのですが、そこで静かに食べさせるマナーを教えたほうがいいということですか??