※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の男の子が言うことを聞かず、イライラしています。下の子に対しても乱暴で、注意しても効果がありません。優しく接しようとしても難しく、ストレスを感じています。皆さんはどのように対処していますか。

2歳半になる男の子がいます
元々かなりのヤンチャなのですが最近さらにひどく
でもかかり本当にイライラしてしまいます。
まーったく言うこと聞かない、、
下の子を突き飛ばすおもちゃで叩く、乗っかる、注意しても聞かないなんてわかってるし、上の子優先でかまってあげてなんて分かってます、構ってもそうなんです、、
めっちゃ怒鳴ってしまいます、軽く突き飛ばしてもしまいます、、
大好きで可愛くてたまらないのに本当に言うことを聞かない、なんでもイライラしてしまいもうどうしたらいいのかと、、
今日は怒らない、優しくしようて思っててもやっぱり無理です、、
ごめんねと思いつつ 理性が保てなかなると言うか、やっぱりストレスがすごいです、、みなさんどうしてましたか?

ちなみにしたは9ヶ月です

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
下の子がいない状態の2歳半でも、今でも記憶に残るくらい本当に対応しんどかったので、大変だと思います。。
当時何度か手を出してしまったこともあったし、かなりしんどかった記憶もあります😢
トイレにこもったり一緒に泣いたり…
とにかく1日1日をこなしていくしかないんですよね…応援してます!

ぱぴこ

2歳ってなんでこんなに大変なんですかね🥲
上の子を1番怒った時期は2歳のときでした😭そして、今現在2歳の娘に毎日怒っています😭😭😭
「怒るな、諭すように」と言い聞かせてますが、怒ってますね🫠

有難いのとに2歳のお友達が周りにたくさん居るので、そのママさんたちと2歳児についてよくグチグチ言ってます🥺「私だけじゃないんだ」と思えるので何とかスッキリしてます🥺

はじめてのママリ🔰

分かります分かります。
うちもひどかったです。

最低限だけと思いながら怒っていましたが、もう全部怒るのをやめました。下の子に何をしても、怒るのをやめました。

うちの子の場合は、車の走る道路に飛び出し、下の子の顔を踏み、ベビーカーを押し倒し、上の子が死ぬか、下の子が死ぬかのどちらかしかないのではというくらい思い悩んでいました。

ベビーカーを倒された日、外で上の子を怒鳴りつけ、家でわんわん泣きました。上の子も泣きました。

そして、全部やめました。
私も怒りたくないのに、毎日怒鳴っていました。叩いたこともあります。怒りを抑えるために自分の足を叩き、手を噛んでいたこともあります。

とにかく抱きしめて、抱きしめて、もう全部許す。許せなくて、自分を叩いて、叫んで、でも許す。病院に行って漢方も飲みました。(授乳中に絶対に安全と言えるほどのデータがないと言われたので、イライラしたときだけ飲みました)

時間をかけて、落ち着きました。私ほどひどくないかもしれませんが、お気持ちには共感しかないです。上の子が明らかにおかしかった赤ちゃん返りを過ぎてから、また怒るようになりました。でも、あんなに怒鳴ることはもうないです。

感情コントロール、難しいですよね。他に効果があったのは育児本を読むことです。ああ、仕方ないことなんだなと子どもを許すとともに、自分も許すことができました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手ににこにこマークを書き、イライラしたらそれを見るのも少し効果ありました。
    手が出るのは、最初の1回をどうにかこうにか抑えると、2回目が抑えやすくなり、3回目はさらに抑えやすくなりました。

    • 3時間前