「支援センター」に関する質問 (746ページ目)
ボールをコロコロ転がす、木のおもちゃを祖母が買ってくれました 対象年齢が1歳半からですが、 今利用してみたら出来たので 驚いています みなさんのお子さんは早い時期から出来ました? 支援センターにも行かないので、少し気になりました 教えてください
- 支援センター
- 木のおもちゃ
- 1歳半
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 7
同じマンションのママ友とのお付き合い、線の引き方や気をつけることがあったら教えてください🙇♀️ 子どもがまだ保育園児なのですが、おなじくらいの歳の子どもがいるママ友が同じマンションに何人かいます💡 子育て系のイベントや支援センターなどで仲良くなり、時々ランチした…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 育休
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 1
今日なにして過ごしますか? 旦那は仕事です! 土曜日だから支援センターやってないし、お金もないからどこもいけないです!毎日やることかんがえるの大変です💦
- 支援センター
- 旦那
- お金
- はじめてのママリ
- 3
息子の発達についてです。 2歳半ごろご飯もまともに食べれず(野菜を嗚咽)、イヤイヤ期もひどく、特性なのか、それとも3月生まれだしまだ発達の段階なのか、見分けがつかなく園に相談したところ巡回してみましょうとのことで発達支援センターの人に診てもらい引っかかりました…
- 支援センター
- おもちゃ
- 外遊び
- トミカ
- 歯医者
- はじめてのママリ
- 2
昨日初めて支援センター行ったんですが、お片付けの 時間になって先生にカゴ渡されてこれにおもちゃ入れてね〜 と言われて一緒に入れた後にまだ遊びたくてイヤ! 先生が絵本読んで終わりでしたがその後も新しいおもちゃを 見つけて遊んで帰りたくないとイヤイヤ泣いてました。 …
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- 片付け
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 6
三重県川越町朝日町の支援センターや児童館に行ったことのある方に質問です。まだねんねの娘なのですが低月齢の子でも遊べるおもちゃがあるところはありますか?
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- 三重県
- 児童館
- c
- 1