「支援センター」に関する質問 (780ページ目)
生後8ヶ月後半です。 ズリバイ、寝返り帰り、人見知り、後追いを全然しません。 四つん這いにはなりますが前に進まず、後退して疲れて大泣きしそれをひっくり返す毎日です。 どの人にもニコニコし、息子を実家に預けても私がいないからと言って泣くことはなかったようです。 支…
- 支援センター
- 生後8ヶ月
- 月齢
- 息子
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 7
親子教室や支援センター、未就学児向けのイベントなどでじっとしていられません。 みんなが親子ペアで何かしていても、うちの子はウロチョロしたり走り回って全然じっとしていられません。 日頃は、レジ待ちや会計待ちわ買い物中も居なくならないのに、、 ABCが全部言えたり、…
- 支援センター
- イベント
- 親子
- 買い物
- 多動
- はじめてのママリ🔰
- 1
とても仲良くしてくれているママ友の結婚式(家族婚)についての相談です。何かお祝いをした方がいいでしょうか?みなさんだったらしますか?? 2か月後にママ友が親族のみの結婚式をします。(コロナで延期を繰り返し、やっとできるそうです) そのママ友とは支援センターで知り…
- 支援センター
- ママ友
- 結婚式
- 1歳
- お祝い
- はじめてのママリ🔰
- 3
三重県菰野町のけやきの支援センターには 生後2ヶ月、3ヶ月で行くのは早いでしょうか? そのくらいの赤ちゃんをけやきに連れて来てる人はいますか?
- 支援センター
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 三重県
- 菰野町
- yuzu
- 3
奈良県橿原市で初めての育児に奮闘している32歳です。 平日は赤ちゃんとお散歩や公園、スーパーでウロウロなど楽しんでいますが、近くに気軽に話せるママ友がひとりもいません。(´・ω・) 前に市の離乳食教室で初めて他のママさんとお話する機会があり、皆さんとっても話しやすく…
- 支援センター
- 離乳食
- ママ友
- 赤ちゃん
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 1
自分語りの反省です。今日支援センターに行ったのですが、いずらくなって予定より早く帰ってきました。理由は今日来ていたのが仲良しグループ数名(育児サークルの関係??)+私…仲良しグループで写真見せ合いしたり、幼稚園の話したり、、、さすがにこの中に入れなかった…娘はも…
- 支援センター
- 幼稚園
- 仲良し
- 育児
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2
つかまり立ちが始まった頃から、大人が使うものばかりに興味があり、おもちゃはすぐに飽きてしまうようになってきたのですが、これってあるあるなんでしょうか?😂 支援センターでは、おもちゃで夢中に遊べます。
- 支援センター
- おもちゃ
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 4
まだ歩くことができない1歳のお子さまがいらっしゃる専業主婦のママさん、お子さまは毎日なにして遊んでいますか? 散歩も1時間で終わってしまうし、家でのおもちゃも、30分ほどで飽きてすぐぐずぐず… いつもは買い物、散歩、おもちゃ、YouTube、週一で実家に遊びに行くなどで…
- 支援センター
- おもちゃ
- 遊び
- 1歳
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 1
寝かしつけに2時間〜3時間かかるのがストレスです、、、 ママリでも20時台ぐらいには「子供たち寝かしつけ完了!」みたいな人が多くて病みます😭 そんな早い時間にどうしたら寝てくれるのでしょうか… 20時台に寝かしつけて23時頃に寝ます…。 疲弊しきっているのできついお言葉は…
- 支援センター
- 室内遊び
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
- 5
同じくらいの月例でカートから脱走するする子いますか?自分のベビーカー、スーパーのベビーカーも全て脱走します。 対面で高い位置に椅子があるタイプ(コストコのカートみたいな)のものからも降りようとします。もちろん地面に足も届かないですが、猿のように降りていきます。 1…
- 支援センター
- ベビーカー
- 女の子
- 親
- キッチン
- はじめてのままり
- 2
先週引っ越しをしたのですが、そこから後追いが止まりません😭 引っ越し前は午前中〜昼はサークルの中で黙々と遊んでくれていました。夕方からは離れると泣く泣くでしたが、午前中良い子にしてたもんね〜と余裕を持って接することができました。 せっかく引っ越して少し広くなっ…
- 支援センター
- ミルク
- 母乳
- 離乳食
- 気分転換
- はじめてのママリ🔰
- 1