※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
子育て・グッズ

子どもが大勢集まる場所を拒否する3歳児。支援センターや児童館での参加が難しく、アドバイスも得られず悩んでいる。幼稚園のイベントも拒否し、来年度の通園も悩む状況。

もうすぐ3歳ですが、2歳になった頃から支援センターや児童館など、大勢の子どもが集まるような場所を拒否するようになりました

昨年度の一年間、児童館の会員制イベントに月2回ほど通ったのですが、最初の一回だけ抱っこで参加できたものの、以降イベントスペース外で遊んでたり外で遊んでたりで参加できませんでした

幼稚園の園庭開放は最初の2回位は門の中に入ることを拒否したのですが、楽しい場所だとわかったのか入れるようになりました
同幼稚園のプレにも行ってみたのですが、入室拒否して園庭でずっと遊んでいました

同じくらいの子たちは全員イベントに参加できており、うちだけ参加できなかったので自分の促し方が良くないのかと試行錯誤してみましたが、改善されず、
どうしたものかと児童館や支援センターの職員の方々に相談したのですが「この年齢は大人しくしていられないものだよ。元気いっぱいでいいじゃない。」と言われてしまいアドバイスなどはいただけなかったです

今年度はイベントごとに行ってみても参加出来ず外から眺めるだけ(私が)になり、子ども本人が興味ないんだと諦めて児童館にも支援センターにも行かずに過ごしています
言葉で意思表示ができるようになったので、支援センター行ってみる?と聞いてみるものの、行かないと拒否されます

気が向いたときに幼稚園のイベントに寄ってみるていどなのですが、来年度から3年保育で通えるか悩みます

コメント

はじめてのママリ🐈

うちも、キッズスペースなど他の子がいるのを見ると嫌がって入りませんでしたよ😢
え〜遊べばいいのに〜と思ってましたが、まあ人見知りというか😅
今でもガヤガヤした所は大人しくなります😅
そして0歳から保育園通ってますが、慣れるのに時間かかりました😅
新学期も毎度時間かかります💦
でも、慣れれば楽しそうなので、息子さんも時間はかかるかもしれないけど楽しんでくれるといいですね☺️