
工場の面接で年齢層について質問され、気にしています。29歳で、周囲は37歳以上が多いです。お局がいるのか心配です。考えすぎでしょうか。
先日、工場のパートの面接に行ったんですが、面接の方に「ここ年配の方が多くて、○○さんは若いので幅広い年齢の方とも仕事して行くことになりますが大丈夫ですか?」と聞かれました。面接でこう言ったことを聞かれるのは初めてだったんですが、もしかしてやっかいなお局でもいるのかな…?と色々考えてしまってるんですが考えすぎですかね?笑
私は29歳で、工場は13名働いているらしいんですが、一番若い人が37歳ならしく、あとは40、50、60代ならしいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

焼き鮭
私が前に職場の面接で聞かれた時には結果的に
おばちゃま特有の距離感の近さや、大きい声や言い方が強めに感じたりで辞めちゃう人がいるからって理由でした!

はじめてのママリ🔰
私も工場で働いたことありますが、面接で同じようなこと言われました!
ほんとに40〜60くらいのおばさま中心で、リーダー的なお局がいます。極端に若い子は可愛がられるかいびられるか、、
おばさん達はどんどん定年退職していくので会社としては若い層を育てたい気持ちはあるのでしょうが、おばさん達と上手に付き合える若者じゃないと難しいんですよね💦

めいりん
工場はお局いるイメージしかないです😂
噂話や人の悪口言いながら流れ作業こなしたり…
おばちゃん達と働くのがしんどくなってやめたって友人3人います😮💨
コメント