
子供の体調不良でパート休む連絡するの本当に憂鬱です、、皆さんも同じ…
子供の体調不良で
パート休む連絡するの
本当に憂鬱です、、
皆さんも同じですか?🥺
毎回店長にまたか、困るななど
ため息混じりで言われます、、
熱はもちろん下痢とか咳鼻水で
月1位体調崩しませんか?
ひどくない咳、鼻水なら
保育園行かせちゃいますが
流石に下痢とかは無理じゃないですかぁ😩
子供の園の行事とか
予防接種控えてるから熱出すと延期になるから、、
とかこっちも必死で考えてるし
職場に迷惑かけてるのも分かってるけど
毎回こんな感じで言われるとしんどいです、、
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

🌸
連絡するのほんっとに憂鬱ですが、事務の方も現場の方も皆優しいです💦
陰で何か言われてるとしても、私に分からないようにしてくれるだけ優しさかなと、、
年長と年少の時にパート始めて、当時は1ヶ月休まず行けた事なかったですね😭😭(そもそも週3パートなのに)
休むのは目に見えてたので、接客業など人数が少なそうな職場は避けました🥲

ママリ
そんなん言われるならそりゃ憂鬱になりますよ😱
こっちだって好きで休む訳じゃないのに困るとか言われても…って感じですよね。。
うちはお互い様だよー!お大事にー!って感じなので、申し訳なさはありますがすんなり休ませて貰ってます💦

み
店長も店長ですが、独身時代は正直「またか…」って思う方の立場でした。
お休みを責められない、でもその皺寄せは自分にくる→残業するって感じで、ストレスでした😂
でもそれって人によるんですよね。
出勤してる時に周りを見てお手伝いをしたり、無駄話などなく真面目に働いていて、休む時はチームのメンバー全員にきちんと挨拶をされてる方は「子どものお世話頑張ってね!」って感じで快くお休みしてもらえます。
でも普段から無駄話が多い、自分のことしかしない、「子どもの体調不良なんだから休んで当たり前でしょ!こっちも休みたくないし看病が大変なんです」って感じの態度だと「は?」ってなってました。
ママリさんが後者だとは思ってないですが、普段から周りの方とコミュニケーションを取ったり、普段から周りを気にかけたりとかをしてみたら店長も見る目が変わるのかなとも思ったりしました。

はじめてのママリ🔰
休みにくい職場環境は辞めるのが一番です。社員でもないので私自身は休むことに抵抗ないです😂
いま働いてるとこは困るなど。言われたことなく他のママさんたちも休むことに対してハードル高くないです✨️
コメント