※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母から12.5cmの靴をもらい、13cmの靴も買われた。自分で選びたかったが言えず、義母との問題も。靴はサイズアウト早いので、履かせるべきか悩んでいる。

義母に義妹の子供がサイズアウトしてしまって履けなかった12.5センチの靴があると言われました。それはすでにあったものだし、もらえて娘が履けるならしょうがないと思ってましたが、さらに娘用に13センチの靴を買ったと言われました。
よく見てませんが、たぶんブランドものとかじゃなかったと思います。
正直、ファーストシューズは自分で選びたかったです。私の母も靴はミキハウスかなとか、買ってあげるとか言って楽しみにしていたのに勝手に買われて何も言えないです。ちなみに私の両親にとっては初孫です。
支援センターのママさんも靴はすぐサイズアウトしちゃうからギリギリまで買わなくていいよと言われてて、買うときは足のサイズを測って試し履きさせてから買おうと思ってました。
旦那にこれを言うと親がいいと思って買ってくれたんだから文句を言うな、みたいに言いそうで旦那に文句は言えないです。以前義母から娘の服をたくさん頂いて、趣味が合わなくて文句言ったらキレられて喧嘩になりました。
靴はサイズアウトが早いから何足もいらないとなると義母がくれたよく見てないけど、自分で選べなかった靴を履かせた方がいいんでしょうか。
娘は今伝い歩き、2.3秒立っち、1.2歩くらい歩きます。
私自身、足が小さくて靴は合わなかったりするので、娘にも試し履きさせてから履かせたかったです。

コメント

3-613&7-113

靴のサイズ、義母の所持してるのとお子さんと合わないと良いですね!😊または、不要な靴なら(もったいないですが)破損させて「やはり安物はダメですね!」みたいに伝えちゃうとか…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    靴のサイズの表までありがとうございます!
    足と靴のサイズが合わないことを祈ります😣

    • 8月11日
aohn

義母さんに会う時だけはその靴を履かせるとかにして
普通の時はご両親と買いに行ったちゃんとしたものを履かせるのはどうでしょう?
お子さんの大きさにもよりますが12.5センチや13センチは一歳や一歳半過ぎてからなので
まだまだ履けませんし!
その間にスタスタ歩けるようになったら11.5センチなどの靴買っちゃってもいいと思いますよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですね!
    早めに歩いちゃったら11.5センチを買えばいいですね✨

    • 8月11日
さとぽよ。

たぶん、女の子だと12.5ってかなり大きいかなぁと思うので、まだまだ先になるサイズかもしれないです。
ファーストシューズ、測りに行ってちゃんと好きなもので娘さんに合うメーカーのものを選んであげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    ファーストシューズは測りに行って私が気に入ったものをあげようとおもいます!

    • 8月11日
deleted user

うちの子2歳で13センチです。ファーストシューズは11.5でした。
靴は合う合わないがあるので、必ずシューフィッターさんのいるところで試着してから買ってます!
義母の靴は、大きくなって泥遊びとかする時に履かせたらいいと思いますよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2歳で13センチなんですね!参考になります!
    シューフィッターさんのいるところで試着させて買ってあげようと思います✨

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    好みじゃないものとか、自分が選びたい物を貰うと嫌ですよね!私は、貰ったものは『ありがとうございます〜!』と受け取って、そのまま放置してますよ!見たくもないので!笑
    手放したものもあります!
    言われたら、家で来てます、とか、まだ大きいので〜、とか、最悪会う時だけ身に付けさせたりして、適当にあしらっておけば大丈夫ですよ!笑
    旦那さんにも同じ感じで、あれ着ないの?とか履かないの?って言われたら、足痛そうだから、とか、昨日着せたよ!とか適当に言っておけば大丈夫ですよ笑
    気楽に行きましょ!楽しく自分の好きな育児しましょう!笑

    • 8月11日
ママリ

うちの子足大きい方ですが、ファーストシューズは12.5でした!なので13は大きい可能性もあるし、ぴったりだったとしてもファーストシューズはいいの履かせたいので、いいやつ買って、義母から貰ったものは砂場とかで履かせればいいと思います😊
10ヶ月で1、2歩歩けるのすごいですね😆きっともう少し小さいサイズだと思いますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ファーストシューズは私が気に入ったものを買ってあげたいと思います✨
    もらったものは砂場用とかにします!
    歩くのが楽しいみたいです。早く歩ければもう少し小さいサイズかもですもんね😄

    • 8月11日
ななちゃん

めんどくさいので(新品なら)もらうだけもらっておいて履かせないです。
モヤモヤするくらいなら気にいるものをご自身で選んでいいのではないですか?
洋服も好みが合わなければ着せません。

義母も買ったことに満足してしばらくしたら忘れてると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    履かないというのもアリですかね?
    確かにモヤモヤするので自分が気に入ったものを買って履かせたいと思います!

    • 8月11日
りょん

受け取るだけ受け取って、「サイズアウトしちゃったみたいですー」って売っちゃえばいいのでは?
旦那さんにもろくに見せずに

勝手に買われるのは迷惑だし、お下がりも押し付けがましいですね💦
旦那さんも自分の親からの贈り物だから文句言うな!って言うんでしょうが、違う人から同じ事されて文句言ったらなにも言わないんでしょうね😩

私は趣味じゃないの買われても有難いと全く思わないので、着せないでそのまま知人などに譲りに出しちゃいます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それもアリですかね?

    勝手に買われますし、旦那の小さい時のお下がりももらいました😅
    まぁ、その中でも気に入ったものしか着せてないですが💦

    趣味じゃなかったら着せずに忘れてたってことにしちゃってもいいのですかね😅

    • 8月11日
  • りょん

    りょん

    ありだと思いますよー!
    実際私はお下がりとかでも私が気に入らないものは即処分してます🤣
    旦那の義弟一家からとかで歯固めのおもちゃは帰ってすぐ捨てました💦

    家に来て箪笥の中とかシューズボックスを隅から隅までチェックしない限りは分からないでしょうしね🤣

    • 8月11日
okome

ちょうど伝い歩きし出して、歩き始めたら室内で靴慣らそうと思っているところです😂

旦那さん、わかってくれないタイプなんですね…。
私ならしれっと自分と実母で選んで試着させて買ったファーストシューズ履かせます😂
で、義母からのはサイズアウトした(もしくは足の幅とか甲とか合わなかった)ことにしますかね😂

うちは、サイズとデザインの好みと機能性で選んでるから勝手に買われると迷惑って夫には言ってるので文句は言って来ないですが…
私も色々考えて選んでるから、義母がいいと思ったからって言われても、着せる(履かせる)かは私が決めるし文句言うなって言ってやりたいですね😂

私なら、喧嘩上等!!勝手に買って押し付けられた物はフリマサイトで売ります😂趣味合わないなら断固として使わないです😂
自分で服を選ぶ年頃になってから買ってあげてって言っても勝手に買っちゃうんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じくらいですね!

    義母のはサイズが合わなかったってことにしてしまうのもアリですかね!

    旦那さんがうまく伝えてくれていいですね!
    せっかく女の子だし、ほんとにこちらがいいと思ったものを着せたいです😭

    喧嘩上等!強いですね!私は喧嘩すると旦那がこわいのでしたくないです😥

    たぶん義母は自分で選ぶ年頃になっても買ってきそうです😣

    • 8月11日
  • okome

    okome


    他の方がおっしゃってますが、やっぱりサイズ大きいんですね😂今小柄な娘の足10センチないくらいなので、標準はファーストシューズ13センチなのかと思いました😂

    いつの間にかサイズアウトしちゃったってことで!足に合う素敵な靴選んであげて下さい☺️足幅とか足の甲とかちゃんと測って選ばないとダメって言いますしね😉

    うちは夫がおおらかでズボラタイプなので💦口で負ける気しません😂
    旦那様が怖いならケンカになるような事わざわざ言いたくないですもんね😫

    子供用品って自分の服とかより選ぶの楽しいですよね!特に女の子の物は種類も多いし✨趣味に合わない物もらうくらい迷惑な事ないです😂勝手に買うくらいならお金くれって思います。笑

    義母、孫のはいいから、息子の買って満足しといて欲しいですね😭
    お疲れ様です🙇‍♀️

    • 8月11日
さんぽ

うち小さめでしたがファーストシューズは11.5cm買いました!(少し大きめにしました)なのでよほど大きめじゃないなら貰った靴達はファーストシューズには大きいんじゃないかと🤔
サイズが合っても合わなくてもきちんとサイズ測って好きなものをファーストシューズとして買ってあげたらいいと思いますよ☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    そもそもサイズが合ってるのかもよくわからないし、ファーストシューズは私が気に入ったものを買ってあげようと思います😄

    • 8月11日
ママリ

自分だったら貰うだけ貰って、
自分の意思では絶対に履かせないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    履かせないのもアリですかね?

    • 8月11日
まま

うちの子のファーストシューズは11センチで貰い物は12.5〜で、まだ下の子には大きいようです😅
ただブランドじゃなくても自分達の子供の為に買って貰ったのに好みじゃないだけで文句言うのは結構失礼かなと思います。
めちゃくちゃ優しい旦那さんか、聞いてるようで聞いてない旦那さんは怒らないかもしれませんが😂
使い方は自由ですので、お外で水遊びする時や汚れ着としてでも使えるので私なら嬉しいですけどね😊
汚れ着もこだわるタイプなら迷惑でしかないでしょうけど…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早めに歩き出したら12.5では大きいかもしれないですね!
    旦那にも同じように言われました、、
    実母は服を買うときにこれはどう?って聞いてくれるのでそれほしい、それいらないと言えるのですが、、
    着替え用とかで着せてみてます。

    • 8月11日
ji-ko

同じ感じで義理母に義理弟の子に買ったけどサイズアウトして履けなかった靴貰いました。西松屋の安いやつです。旦那はそろそろ靴買おうと思ってたからちょうど良かったねとか言ってましたが全然いらないし正直迷惑でした😅

ファーストシューズは自分で選びたかったし足の形とかもあるのでちゃんと測ってもらって違うものを買いましたよ!貰った靴とサイズ一緒でしたがそっちは公園で遊んだり汚れてもいい時に履かせようと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさんの意見聞いて、私もファーストシューズは足の形に合う、気に入ったものを買おうと思いました!
    同じような話が聞けてよかったです!

    • 8月11日
チビちゃん

今の月齢から考えると12.5cmも13cmの靴も両方サイズ合うのかな~?と思いました…
受け取るだけ受け取って無理に履かせなくていいと思います。サイズが合うようになったら義母さんに会う時だけそれを履かせておけばいいんじゃないかな~と思います。
でちゃんと採寸してもらえるお店でファーストシューズ買ってそれを履かせてあげたらいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさんの意見聞いてちゃんと採寸してもらえるお店で気に入ったものを買おうと思いました😄
    早く歩けるようになればサイズも合わないかもと思いました!

    • 8月11日
  • チビちゃん

    チビちゃん

    とにかく3歳まではサイズの変動激しかった(最初は3ヶ月毎くらいでそのうち半年毎に採寸行ってましたがその度にサイズ大きくなってました)ので履けてもほんの一時だしそんなにしょっちゅう義母さんに会わないのであれば履く機会も少ないかと…しょっちゅう会うとなるとちょっとだけ我慢になりますが…それでもほんの一時なので😁

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3ヶ月くらいしか履けないのですね😥
    それでしたら本当にこまめに採寸に行く感じですね💦
    ほんの一時とわかったら少し楽になりました!

    • 8月11日
  • チビちゃん

    チビちゃん

    少しは楽になったようで良かったです😊
    そんな感じなので義母さんから頂いた靴は会う時だけあとは自分の履かせたい靴を履かせてたらいいやぁ~でやり過ごせばいいですよ~😄
    そのうち今度はお子さんの好みが出てくるのでそうなったらお子さんに自分の好みの靴にしてよ~ってたぶん義母さんに言っちゃうと思いますよぉ~😊うちは私の父(娘からしたら祖父)にそうやって娘が言っては買わせてます😓💦💦

    • 8月11日
ママリ✨

他の方へのコメント読ませていただきましたが、
なぜ義母の気持ち優先なんですかね?
母親の買ってあげたい!あれ履かせたい!と言う気持ち優先してよ、って言ってやりたい😂
子どもが自分で選ぶようになるまでは親の着せたいもの履かせたいもの身につけさせます!
義母はもう子育て終わってるので勝手なことしないで✋って思います!
(義両親きらいなので特に。笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義母もいいと思ってやってくれてるんだからとのことでした、、まぁ旦那自身もそれがありがた迷惑なんだろうねとも言ってましたが💦
    でもファーストシューズとしては私が気に入ったものを買ってあげようと思いました!
    子供が自分で選ぶようになるまでですもんね!

    • 8月11日
りんご

それはすごーく嫌ですね。
私は靴ではないですが、服はもらっても気に入らなければ着させずにメルカリなどで売っちゃいます。
ファーストシューズは自分で選んだものを絶対履かせたいですよね。私なら靴が娘の足に合わなかったみたいです。とか言って履かせないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり嫌ですよね。
    今は気に入ったものは着させてそうじゃなければ着替え用として一応着せてます。メルカリで売るのは旦那に何か言われそうで勇気なくてできません😓
    ファーストシューズは娘の足に合ったものを私が選んであげようと思います!

    • 8月12日