![kei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が家での生活しか知らず、外で友達と遊ぶ経験ができない悩み。同じくらいの1人目のママさんの過ごし方や、コロナ終息を願っている。
娘のことです。
神奈川のコロナほんとしんどい‥。
保育園にも通ってないし、最近はいろんな施設でクラスター出まくりで、支援センターにも連れて行けない‥。
家の周りの散歩は行ってるけど、ずーーっと家で友達は1人もいない。
横浜にダイヤモンドプリンセスがとまっていた頃に産まれた娘。
産まれてから同じような年齢の友達と遊ばせてあげたことがない。
最近は走り回るようになってきて、色んなものに興味を持ち始めている。ほんとなら母では教えられない事を、外に出て、友達や、色んな人たちに刺激を貰って泣いたり笑ったり怒ったりして成長していくんだろうなぁ。
家での生活しか知らない娘。
ショッピングモールで遊んだり、動物園や、遊園地行ったり、支援センターでお友達と一緒のおもちゃで遊んだり、たくさん楽しいことがあるんだよって教えてあげたいな。
同じくらいの1人目のママさんどう過ごしてますか?
早くコロナが終息しますように‥。
- kei(2歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後10ヶ月くらいから2ヶ月前まで支援センター行ってましたよ✨緊急事態宣言入って支援センター閉まっちゃいましたが、、、😅
なので昨年や今年のコロナ禍でも支援センター行ってました。
こんなに感染者増える前は動物園にも行ってましたが、、、😅どこまでどう対応するか、行動するかの考え方は各家庭で違いますが、私は支援センターで色んな人と触れ合う経験をしてほしかったのでコロナ禍でも行ってました。もう少し、、、(といってもこの感染状態が落ち着くのはかなり後かもしれませんが)感染者数が減れば支援センターとか行っても良いのかなと、、、。もちろんコロナが心配なら無理に行かなくても良いかと思いますけど😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
違う県ですが、同じ関東です🙋♀️
ほんっとに同じこと思います。。。
私は市内陽性者が落ち着いてた時は支援センターは時々連れていってました。
でも本当はもっと色んなところに連れてってあげたい🥲
最近感染者数もどんどん増えてまた怖くなって、最低限のスーパーと薬局ぐらいしか出ていません🥲
お外も暑すぎて長くは出られないですし💦
これから先もコロナと共存する世界になるかもなんて絶対嫌です!!!
早く元の世界に戻ってほしい。
色んなことを娘に体験させたり、人と交流させてあげたいです。
コメント