「支援センター」に関する質問 (715ページ目)
ガルガル期が辛い。 みんなに抱っこしてほしいし可愛がってほしいし たくさん愛されてて嬉しいはずなのに 触られるのが本当に嫌です. どうしたらこの気持ちはなくなるのでしようか? 家で二人で過ごしてる時が1番安心できます. 外出るたび知らない人に触られるんじゃないか …
- 支援センター
- 親
- 外出
- ガルガル期
- 保育士
- はじめてのママリ🔰
- 3
赤ちゃんの風邪について。 現在生後8ヶ月になったばかりの女の子を育てています👶 普段はよく泣きよく笑いよく動く元気いっぱいの子なのですが、頻繁に風邪をひきます😭 既に3回目です… 5ヶ月の頃に39度近い高熱と鼻水。風邪だろうとの事で2日で治りました。 7ヶ月の頃にコロナ…
- 支援センター
- 保育園
- 小児科
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- ひなぽん🔰
- 4
保育園に2歳児で入園させるとなると長時間の労働が必要で 満3歳でこども園に入園させるか悩んでいたのですが、 役所に保育園の事を聞きに行ったら、年少からなら就労などなくても預ける事ができる。 今年度もまだ年少さんは空きがあって、来年はもっと入園者が少なくなる予定だか…
- 支援センター
- 教育
- 保育園
- ママ友
- 2歳児
- はじめてのママリ🔰
- 2
ウォルドルフ人形をお子さんのお人形遊びにしてる方教えてください😊 最近娘が支援センターなどでお人形遊びが大好きです。 着せ替えとかも好きです。 家にはぬいぐるみは沢山居てますが、お人形は居てません。 2歳のお誕生日にウォルドルフ人形をプレゼントしようかなと思って…
- 支援センター
- お風呂
- プレゼント
- 2歳児
- 髪の毛
- はじめてのママリ🔰
- 1
群馬県 伊勢崎市、前橋市あたりで個別療育に通われてる方いらっしゃいますか? 今2歳2ヶ月の子供がいます。 とにかく多動がすごく、会う人会う人に すごいね、、すごい動くしこれは大変だと いろんな人から言われます。 身内からはADHDなんじゃないかと言われました。 市の育…
- 支援センター
- 小児科
- 病院
- 抱っこ紐
- チャイルドシート
- はじめてのママリ🔰
- 2
3歳まで自宅保育していた(いる)方🙋🏻♀️ 個別で遊ぶお友達いますか? 支援センターや公園でその場限りの仲ではなく、約束して遊ぶようなお友達です!
- 支援センター
- 保育
- 3歳
- 友達
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 2
支援センターの保育士さんから、とても傷つくことを言われて今でも腹が立っています。 保育園にクレームはやはりなしですか? 行かないようにしたらいいでしょって感じですか?
- 支援センター
- 保育園
- 保育士
- ムージョンジョンLOVE
- 8