![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の保育園か、3歳でこども園か迷っています。保育園は早めの集団生活がいいか、幼稚園はママ友ができるか悩んでいます。
保育園に2歳児で入園させるとなると長時間の労働が必要で
満3歳でこども園に入園させるか悩んでいたのですが、
役所に保育園の事を聞きに行ったら、年少からなら就労などなくても預ける事ができる。
今年度もまだ年少さんは空きがあって、来年はもっと入園者が少なくなる予定だから働いてなくても入園できますよと言われました。
特に教育をさせたいわけではないし、のびのびでいいかなーって思ってるので保育園でいいかなーって思うのですが、
年少で保育園だとまだしばらく自宅保育になるし、子供の成長の為にも早めに集団生活の方がいいのかなーと考えこども園を検討しました。
私は、支援センターや児童館には行った事がないので、ママ友もいないので、幼稚園にいけばママ友もできるのかなと考えたりもします。
保育園だと歩いても行ける距離だけど、幼稚園は車で5分位だけど歩くと30分はかかると思います。
みなさんならどちらにしますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こども園が車で5分の距離ってことですかね?🚗
それならこども園に満3歳で入れます!
こども園の雰囲気が良ければの話ですが☺️もしこども園の雰囲気が微妙で、保育園の方が雰囲気良ければ、満3歳で入れずに年少まで待つかもしれないです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早く働きたいのであれば
こども園かなー、、、と
結構刺激になって帰ってきますし
週3日で月64時間越えれば
保育園は入れれますが
超えなければまず保育園は
空いてても入れませんよ!
だとこども園で1号認定で
入ればいいかな!って感じがします
うちはこども園ですが行事ごとも少ないですよ!
ママ友はバス通園なので行事の時に
少し話す程度でいません😂
-
退会ユーザー
こんな感じです!
保育園は
2号(年少〜年長)
3号(0.1.2歳児クラス)
こども園は
1号、新2号、2号、3号と
預けれます
幼稚園は
1号、新2号
だけだったかと思います!
でも役所の方に保育園
働いてなくても入れると
言われたんですよね???- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
こども園に入園したら年少になったら働こうかと考えておりました。
うちは田舎なので空きがある場合には保育の必要の要件を満たさなくても入園できるそうです。
行事少ないんですね!!- 9月14日
-
退会ユーザー
こども園だと満3歳クラス?ですよね!(プレ年少)
そうなのですね!
入れるんですね!羨ましいです!
うちは保育園よりのこども園なので
少ない気がしますが
幼稚園よりのこども園だともしかしたら多いかもしれません😓
こども園なら
歩きで30分は大変なので
自転車を買うか
バス通園とかはどうでしょう?
もう後は縁なので
保育園や子供園がやってる遊び場に
参加をし園の雰囲気や園長先生や先生の雰囲気を見てくるのも良いと思いますよー!- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうです!
こども園が5分の距離です。
こども園の雰囲気も悪くなかったですし、保育園の雰囲気も悪くなかったですが、両方古かったですw
はじめてのママリ🔰
どちらともそう変わらないなら、満3歳からこども園いれます☺️
うちも来年度から満3歳で入園させる予定です!