※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
子育て・グッズ

生後5ヶ月の睡眠についてです。お昼寝の時間が定まっておらず、私が家事…

生後5ヶ月の睡眠についてです。
お昼寝の時間が定まっておらず、私が家事とかで物音を立てるとすぐ起きてしまうので、日中のお昼寝時間は一緒にゴロゴロしている感じです😅
なので家事は最低限だけです。
朝が私たちが早起きなので、起床が5時台です。夜中に1時間くらい目が覚めてしまうので、昼寝をしっかりしてあげたいので、仕方ないのかなぁとか思いつつ…💦

今のだいたいの生活リズム(完母、離乳食はまだ)

2時頃 授乳(ここで1時間起きる事多い)
5時〜6時 起床、授乳(4時間起きくらい)
7時半〜8時 朝寝(👩🏻いると2時間、いないと30分)

そこから2時間起きてお昼寝(2時間くらい)
お昼寝後起きて2時間で夕寝(1時間くらい)
夕寝が早い時間だともう1回寝る時もある(30〜1時間)

18時 お風呂
20時〜21時 就寝
22時 授乳

土日は👨🏻がいるので、リズムが崩れがちです(うるさくて)

日中は暑すぎて、買い物病院以外は出掛けてません。
涼しくなったら、支援センターにも行こうかなと思っています。
だいたい2時間で眠くなるリズムです。
このままでいいのかなぁ、と思っています😅

コメント