
コメント

はじめてのママリ
一度しっかり断ればいいと思います😌

ママリ✨
分かります😅
私自身、保育士なので善意しかないのは分かってますが、
こちらにも予定あるので💦
「お父さんの仕事の休み確認しまーす!」とか「その付近で県外から母が来るのでまだ分かりません」とか適当にかわしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
私も保育士です😅
ノルマとかあるんですかね!?笑- 9月14日
-
ママリ✨
ないと思いますよ!
ただ、やるからには人数ある程度揃わないと時間より早く終わったり、上の報告するときに「こんなに参加者すくないのにやるの?」みたいな雰囲気になるのかなーと勝手に思ってます💦- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね🙆♀️✨
上手にかわせるようになります!笑- 9月14日
-
ママリ✨
面倒なときは「予定表ください😊」って言って、次からは「予定表もらってるので確認して行けそうな日は申し込みますねー!」で次からは同じ人に確認はされなくなりました(笑)
察しのいい保育士さんは
「ママ、今月(来月)の予定表もらいました?」で、くれて終わりです😊- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
詳しい攻略法ありがとうございます!!!
それで行ってみます!!!笑
保育コーディネーターとの相談会はどうですか?まで勧められて🤣保育士同士で話すのも面白いかもですかね。笑- 9月14日
-
ママリ✨
私あえてそういうの参加してます(笑)
保育じゃなくて心理士さんとかですけど😆- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
心理士さんなら勉強なりますね👏
- 9月15日
-
ママリ✨
それが、経験浅いのかたいした話なくて😅
保健センターの栄養士さんとかのほうがたくさん教えてくれるのでそちらに聞くようになりました💦- 9月15日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅
今日久しぶりに行ったら案の定次から次に言われて、そんなに入れても予定わかんなくなるのでいいです!ってちょっと強めに言ってしまいました😮💨💦
子どもは楽しそうだから連れて行きますが、とても疲れます…
はじめてのママリ
私も学生時代そういうのほんと断れなくて、美容院でも、もう少し切ってほしいとか言えなかったんですが、社会人経験してどんどん何でも言えるようになって😂
お店ですぐ話しかけてくる店員さんには、
一人で見たい派なんです。
ってシャットアウトしちゃいます。こんなに言えるようになった自分が怖いですが💦
そういう誘いも、
うん、ちょっと良いかなぁ🤚
って興味ないのは切っちゃいます!言えるようになると楽ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
1人で見たい派なんです!😂
はちょっと笑ってしまいました😆まさにそれです!
素晴らしいです👏
はっきりいった方がお互いに良いですよね!
見習います!