「支援センター」に関する質問 (543ページ目)



ママ友ってどうやってできるのでしょうか。。 3ヶ月前に引っ越してきました。 地元からは離れていて、都会でもないため、 学生時代の友達は近くにいません。 支援センターに遊びにいったりはしていて、 たまたま会ったら話をする程度に面識のある方はいます。 ただ他の皆さん…
- 支援センター
- ママ友
- 遊び
- 友達
- 引っ越し
- はじめてのママリ🔰
- 3



7か月で二回食です。同じような月齢で完母の方、離乳食と授乳は必ずセットにされてますか? うちの場合は、朝起きるとグズグズなのでとりあえず授乳し、1時間くらい空けて離乳食、また朝寝や昼寝の寝かしつけで授乳して、夕方の離乳食から1時間空けてお風呂、風呂上がりに授乳で…
- 支援センター
- ミルク
- 母乳
- 離乳食
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 1

ショルダーバックを買おうと思うのですが おすすめありますか? ほんとはサンローランのカメラバッグが 欲しいのですが、支援センターや公園にも使う予定で 肩紐が太い方が良いのですが なかなか良いと思うのがなくて、、、 今このふたつで迷ってますが 35歳が持ってても違和…
- 支援センター
- バッグ
- おすすめ
- 5歳
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 4


娘は好奇心旺盛です。 ・大人が触る物が好き 例えば...空気清浄機、パソコン、携帯、財布 ・絵本読み聞かせ聞かない。 自分が読みたい絵本は寝る前に持ってきて 読んでもらうの好き ・児童館、支援センターで先生の出し物が 置いてある裏方の場所が好き ・児童館で輪になって…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- ママ友
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 2

母親も自宅保育も向いてなさすぎます。 長男が産まれてから2歳前まで自宅に引きこもっていました。 遊ぶのも絵本読んだりおままごとしたり庭に出てボールで遊んだりお散歩したりのみで、自分がめんどくさいと思うことは避けてきました。 支援センターまで車で20分の距離なので行…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- 着替え
- はじめてのママリ
- 6








抱っこ紐を嫌がるようになった下の子、上の子の幼稚園の送迎で歩かせてます(マップで、往復600mくらい)。歩かせるようになったのは最近で、本人希望で抱っこもしてますが疲れるのか朝寝が復活しました。支援センターとか行っても、眠くて途中で愚図り出します(10時〜10時45分…
- 支援センター
- 抱っこ紐
- 幼稚園
- 遊び
- 上の子
- 3-613&7-113
- 0

ほんとにごめんね。 いろいろなアンケートをみると旅行デビューはみんな1歳前がほとんどだった。 現在1歳7ヶ月になる子供がいます。 生まれる前からコロナが騒がれて、通っていた産婦人科は産むときには立ち会い面会禁止になってしまいました。初めての子だったので、立ち会い…
- 支援センター
- 旅行
- 産婦人科
- 赤ちゃん
- 動物園
- はじめてのママリ🔰
- 30










支援センターでよく一緒の時間になる人がいるのですがとても苦手です。子供はお互い2歳で同じ遊具があるところに子供達は向かいます。私の子はまだ兄弟もいませんし、同じ年代の子と遊ぶ機会もあまりなく、まだ貸し借りやいっしょに遊んだりができず、すぐ人がが遊んでるおもちゃ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 2歳
- 幼稚園
- 小学校
- はじめてママリ🔰
- 1