
3歳の息子の目が合いにくい。相手の目を見ない行動が多い。発達支援センターに相談すべきか悩んでいる。
3歳の息子、目が合いにくいです。
例えば私が椅子に座っていて、そこに息子がやってきて「おやつ食べたい」と言うのですが、目線が少しズレているんです。
手を繋いで散歩してる時、信号待ちで止まっている時もこちらを見上げて目を見て話すことがありません。常に前を見て話しています。
出かける際「行ってきます」は言えても目線は外の方です。
同じような方いますか?
発達支援センターなどに相談するべきだと思いますか?
お話する時は相手の目を見ようねと常日頃言っていますが、あまり効果がなくどうすればよいのかわかりません。
- ままり

るう
年齢も3歳ということなので、私なら関連機関に相談します。

はじめてのままり
小児眼科に行った方が良いですね。
早めに治療できりかもしれませんし。
発達障害でなくても、斜視や視力障害だと学習障害に繋がります。
コメント