

ママリ
上の子(現在小2)はおもちゃの車を走らせたとき、下から覗いてタイヤがクルクル回るの見てたり、裏返して手で回してたりしてましたよ!
プラレールも床に顔つけて走ってるところ見てたり、つま先立ちやつま先歩きとかしてましたが、発達のことで指摘されたことはないです😌

さらい
遊びますよ。

さな
それだけなら問題ないと思います○
ただ回るのに興味が出る時期ですし、ちなみにうちの子は自閉っ子ですが回るものには興味持った事ないです〜!
ほんと、人それぞれなのであまり疑わなくていいと思いますよ!

みあ
定型発達であっても発達障害児と似た成長をたどるというのは多くあるそうです。
うちは長男が自閉スペクトラム症と軽度知的障害ですが、典型的なものを並べまくるとかそういうのはあまり無かったです。
自閉スペクトラム症でも個人差ありますし、自閉スペクトラム症でも知的障害のない人も多くいます。
その回すだけが気になるなら別にそこまで気にする必要はないかと思いますが、他にも何かこだわりが強く切り替えが苦手とか、何か困り感があるなら受診してもいいかもしれませんが、ただそれだけが気になるなら気にしなくていいと思いますよ☺️✨

mizu
しますよ😌
だからなのか子供のおもちゃって、回せる系多いですよね✨
それだけで発達障害を疑う必要はないかなと思います!!
ちなみにうちは上の子がASDですが、特に他の子達と比べて回すのが好きだったという印象はないです。
コメント