
生後11ヶ月の女の子です少し前から発達に関して心配しています。できな…
生後11ヶ月の女の子です
少し前から発達に関して心配しています。
できないこと
①名前を呼んでも振り向かない
何かに集中している時やイタズラしている時は向きません。
何もしていない何もない状態(寝る前など)は向きます。
けど他の名前でも振り返る…😹
何かに集中している時は5回目くらいで振り返ったりします。
②名前呼んではーい、パチパチ、バイバイなどの模倣
③〇〇をママに持ってきてと言っても通じない
④人見知りしない
病院の先生と義母にのみ見ただけでギャン泣きしますが、すぐ慣れる
⑤場所見知り
最初少し固まりますが、5分くらいですぐ慣れて歩き回る
⑥じっとできない
ごはん中も立ちあがろうとしたり、病院の待ち時間もずっと立ちたそうにする
できること
①遊びの模倣
遊び方を見せるとすぐに真似できる
積み木を積んだら即座にできるようになって、積んでーと言ったら積むようになった
穴に玉を入れるのもすぐできるようになった
②指差し
たまににゃんにゃんどれ?っていうと指差しすることがある(多分偶然本当にたまたま)
③どうぞちょうだいができる
けどお気に入りのおもちゃは渡すの嫌そうで、取ると座り込んで泣く😭(癇癪でしょうか?😭)
④パパパマママバババたいたいの喃語
⑤ハイタッチ
⑥名前を呼んでおいでーというと寄ってきて抱きつく
⑦目は合う
何か渡したい時があれば、私の目を見ながら前に物を突き出して寄ってくる
⑧掴み食べ
⑨どこか1人で行った時に名前を呼ぶと来る
⑩行こー!というと手を伸ばして手を繋いでくる
11 コラ!ダメ!というと手を止める
運動面は1人で歩いています。
模倣がないのがすごく気になっていて、私にあまり興味のない感じも気になります。
この感じで順調に成長する気がしないです。
ちなみに自宅保育で、つわりがひどくほとんど小さい子と関わりがほぼないです😭
毎日検索魔になってしまってます。
似たような発達でいつかできるようになった方いませんか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

みあ
上の子が自閉スペクトラム症と軽度知的障害の診断が三歳のときにつきました!
まだ11ヶ月ですよね?まだまだ様子見でも良さそうです🤔

さらい
とくに問題あるようにはおもえないですがあまり気にされないように。今を楽しんでください
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 57分前

はじめてのママリ🔰
順調に成長してますよ😳
うちの子より早いかと😳😳
①名前読んでも振り向かないは、集中してれば振り向かないです。
名前呼んでおいで~いうと来るってことは認識してます。
何もしてない時向くのでしたら大丈夫です😀
②名前呼んではーい、パチパチ、バイバイまだできなくても大丈夫です。どうぞやちょうだい他のこと出来てるでこれからです。
③〇〇持ってきてまだ、通じないです💦通じる子いれば通じない子います。
④、⑤人見知り、場所見知りしてます。
泣くのでしたらしてまし、方固まるありますし。
この時期まだ人見知り、場所見知りしない子います🤔
⑥じっとはできないです😅
まだまだじっとできない時期です。
11ヶ月できることたくさんありますし、これからです☺️
下の子11ヶ月出来ること欄全てできなかったです😅💦
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます😭
こんなもんですかね!?🥲
安心しました。ありがとうございます。- 57分前

はじめてのママリ🔰
経験談ではなく個人の意見ですが、どうぞちょうだいやハイタッチができていれば、対人関係は概ね順調に発達しているのではないでしょうか☺️
生後11ヶ月ぐらいでバイバイなどの模倣ができるようになってくるとは言われていますが、できるようになってくる、というだけで、その子によって前後はあると思います。積み木を積むなど、とても上手にできているようですごいです👏今できていることをたくさん褒めてあげながら、「はーい」などは手を持って一緒に上げるところから、焦らず関わっていくと良いのかなと思いました🙌
-
はじめてのママリ🔰
なんかすごく安心感…!!
保健師さんとかでしょうか?😭✨
順番通りに行くわけないですよね!
今できていることに目を向けます!
ありがとうございます😭- 44分前
はじめてのママリ🔰
11ヶ月ってこんなもんですかね?
他の子と関わりがなくてわからなくて😭
ありがとうございます!
みあ
むしろ良くできてる方では?😂とおもいます笑
うちの子の場合だけで見ると11ヶ月のとき歩いてましたけど、書いてること他のは何もできませんでしたよ!
名前は呼ぶと、なんか呼ばれてる?みたいな反応出てきたのも2歳過ぎてから。指差しが出てきたのは2歳半頃、バイバイ、はーい、どうぞなどができるようになったのは2歳7~8ヶ月ごろでした。
ちなみに発語は3歳2ヶ月からでした!
2歳の次男は定型発達と病院で言われましたが、11ヶ月の頃の様子だと書いてるのと似てますし気になることは特にないので思いつめなくていいかと☺️
大きくなってまた不安に思うことあれば相談すればいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
一歳半までにできればいいやーって思ってた方が気持ちも楽ですね😭
ありがとうございます😭