※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌーピー
ココロ・悩み

長男の怒りっぽさ、幼稚園の行き渋り、他の子との比較に悩んでいます。育児がしんどく、やりがいを感じられない状況です。

4歳4ヶ月の長男について相談させて下さい

①すごく怒りっぽいです。何か上手くできなかった(製作など)事があると、『あーもー!できないー!』と怒っています。幼稚園でも、自分が使っているおもちゃを他の子が触ったりすると、第一声が『あーもー!やめてー!』なんだそうです。これは時期的なものなのでしょうか…幼稚園でも家庭でも、優しく言おうねとずっと伝えていますが、一向に良くならず…私も最初は優しくできなかったね、など寄り添えますが、ママがこうやったからじゃん!など私のせいにしたり、ペンでぐちゃぐちゃーとしたり先日は椅子にも殴り書きをして怒られました…

②幼稚園の行き渋りです。自宅前がバス停なのですが、朝バスに乗る時に必ず嫌がります。玄関に逃げたり抱っこで乗せると暴れたりします。1年ずっとですが、特に長期休み明けがひどいです。幼稚園に行ってしまえば、嫌がったりすることなく楽しく遊んでいると担任の先生はおっしゃっていました。

③支援センターなどに行って同い年の子どもを見るとどうしても、成長を比べてしまう事です。成長というか、そのように子育てが出来ていない自分を責めたり、もっと〇〇してあげないとと思ってしまうことです。昨日支援センターに行った時同じ年の子がオセロができると聞き、息子はルールを守る遊びに興味すら持っていないので、そのように働きかけをしていない私が悪い、息子にもっと色々な事を教えないとと焦って落ち込んでしまいます。思考のクセというか…あまり気にしない方が良いと思いながら…気にしない!と割り切るしかないのでしょうか…

どの件に関してでも良いです、何か体験談など教えて下さるとありがたいです。
自分なりに色々調べて、叱らない育児や気持ちに寄り添うなどやってはみたもののいまいち効果もなく、しんどい気持ちだけが残り私は何をしているんだろうと育児の楽しさやりがいを感じられなくなっています…

コメント

はじめてのママリ

①ですが、まだ「優しく」の意味が分かっていない可能性もあります😄
具体的に〇〇って言ってみよう、〇〇って言うと〇〇ちゃんは嬉しいと思うよ、など伝えていくのが良いのかなと思います。それがお母さんと一緒に伝えることになったとしても、相手がそれで良い反応を示すことで子供自身の気付きになり、そういった成功体験を積み重ねて行く事で落ち着いてくると思います☺️
あとは、遊びをさせる前のルールを伝えておくのも手です!「もしうまくかけなけてもグチャグチャにするのはなしだよ!」と。そしてお母さんは、遊びの過程の中で「集中して書けてるね」「(お母さんの勘でお子様がイライラしそうな瞬間があれば)今自分で直そうとしていて偉いね」と良いところをとにかく端的に褒めてあげるのが良いと思います🥰
うちの年長息子でも同じような経験があります🥹
お母さんの忍耐が必要なので、とにかくお母さん自身自分を甘やかしてあげることも必要です💓💓

ママリ

①は優しくの意味が分かってないんだと思います。具体的に教えてあげた方が分かりやすいかも。
例えば幼稚園のおもちゃだったら「幼稚園のおもちゃは○○だけのおもちゃじゃないよ。みんなで遊ぶものだから一緒に使おうね」
「そんな風に言ったらお友達嫌な気持ちになるよ。○○がお友達に言われたどんな気持ちになる?
お友達が使いたい時はどうぞしようね、順番こだよ」

ママのせいにしたなら「これは○○が自分でしたんだよね。椅子にお絵描きしていいんだっけ?椅子には描いたらだめだよ。お絵描きしたい時は紙に描こうね」
みたいに伝えてみるのはどうでしょうか?

②は何か不安や心配があって泣いてる、又は泣くことがお子さんのルーティンになってしまっている可能性があるかなって思いました。
ただ幼稚園では楽しく過ごしてるならそこまで気にしなくていいと思います。
思いきって送迎に変えてみるのもいいと思いますよ😊

③私も他の子と自分の子を比べちゃいますよ。ママならほとんどの人がそうなんじゃないですかね?
でも成長スピードは子供それぞれなので、ゆっくりでも自分の子の成長を感じられるならオッケーじゃないでしょうか😊
何か教えても子供は興味なかったらやらないし、性格によっても差が大きいですし。