※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳の息子が人見知りで悩んでいます。幼稚園に通えるか心配。発語数は少ないが理解力あり。食事や睡眠に問題なし。他人に声をかけられるのが苦手。要相談。

来月2歳になる息子です👦
自宅保育で4月から幼稚園予定です。

最近本当に人見知りが激しくて悩んでいます😔
・誰もいない公園であれば1人で滑り台をしたり遊べます
。そこに保育園生などがくれば自分からは近付きませんが気になるようでじーっと見てます。しかし、保育園生が近づいてきちゃうと、ママ〜と手を出し抱っこしてと言います。
・スーパーでも店員さんやお客さんに声をかけられるとママの足を持ち後ろに隠れ、下を向きます😔泣きはしませんが目を合わせません。通り過ぎるとバイバイ〜と手を振ったりします笑😴
・支援センターの滑り台でも支援センターの方に見られていると、滑れません。同じくらいの子が近づいてきてもママ〜と半泣きです。
・よく会うばぁばにも最近は泣いてしまい慣れるまで時間がかかります。あまり会わない義理母や私の兄弟には1時間一緒にいても慣れずママママ〜とずっと抱っこです😔


とにかく相手から見られる、声かけられるのが嫌なようです。内心、そっとしといて〜と思う時あります笑😂


発達としては、
・発語数は少ないですが二語文は出ています。
・理解力もあり喋れないけどこんな事まで分かるんだぁと感心する事も多いです。
・偏食も特になく食べる事が大好きです。
・よく寝て夜中は起きません。
・目も合い、よく声を出して笑います。
・名前を呼ぶとすぐ振り返ります。
・指差しは10ヶ月からしておりクレーンや逆さバイバイなどは見られませんが、くるくる回るものは好きです。


このままで幼稚園に通えるのか心配です😂
同じだったよーて方いましたら教えてください😔


コメント

nakigank^^

自宅保育なら仕方ないのかもですね〜
長男が同年代の子が苦手で、目が合うだけで泣いてました。

でもそれは親がいて逃げる場所があるので直ることはないと思います。
でも親から離れれば意外と皆と遊ぶことの楽しさがわかってくると思います。

うちは3歳過ぎて幼稚園入りましたが、言葉が爆発したのをきっかけに、お友達が好きになりあんた誰って言うくらい性格が代わり、誰にでも声かけます。😅

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♪幼稚園に行き出すとまた何か変わるかもですよね〜👦息子もあんた誰!?ってなってほしいです笑😂笑っちゃいました☺️ありがとうございました😊

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

全く私の息子と同じです!
4月から幼稚園に入れてあげる予定です。

人見知りが激しいと心配になりますよね...

保育園に通っている同じくらいの男の子が周りにいるのですが、とっても人懐っこいので羨ましいと感じてしまいます。

内心、そっとしといて〜って思う気持ちめちゃくちゃわかります。笑

そっとしといてくれたら、ニコニコですもんね。笑

我が子は二語分も出ていないので羨ましいと感じてしまいます。

幼稚園に通ったら、お互い人見知りがなくなるといいですね🤣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♪同じですね〜😔息子も早く幼稚園に入れてあげたほうが成長するかも?!という思いで年々少からいれます😭💐お互いこの悩みが解決されるといいですよね😔ぼちぼち悩みすぎずいきましょうね☺️💐ありがとうございました♪

    • 2月15日