「支援センター」に関する質問 (471ページ目)

先日、幼稚園の未就園児教室に行って来ましたが、上の子が通っていてママ同士顔見知りだったり、支援センターなどで知り合ったのか、みなさん結構知り合いなんだなと思いました🤯 3年保育ですか?と2人のままに話しかけましたが、全然会話する気がないような、、、こっちに質問す…
- 支援センター
- ママ友
- 幼稚園
- 園児
- 上の子
- はじめてのままり🔰
- 6

2人ワンオペ育児イライラしなくて いいことばかりなのにイライラして 怒ってしまいます。私に余裕ないのは わかってますが1時預かりも上の子の 習い事のとき赤ちゃんに使用してるため 私的では使えません。旦那は仕事多いので 預けられません。好きなことや趣味もないので リフレ…
- 支援センター
- 旦那
- 習い事
- お昼寝
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3

男の子の名前について🌸 私だけたち夫婦は、あまり最近流行りの名前がしっくりこず、平成くらいで人気のあった比較的昔からある名前を息子につけました。 例えば、ゆうき、たくみ、だいき、しょうた、しゅんのような感じです。 最近支援センターに行くことが多くなり、いろんな…
- 支援センター
- 名付け
- 男の子
- 名前
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 10




子供のために、消毒されていないおもちゃがある公民館へ行くかどうか🤔 こないだ、初めて子どもが遊べるサークル?みたいなのがやってる公民館に行きました。 おもちゃはたくさんあったし、親子4組ほどのこじんまりとした感じで落ち着いた雰囲気で遊ぶことができました。 さあみ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 収納
- 片付け
- 親子
- はじめてのママリ🔰
- 4

あと10日ほどで生後6ヶ月になります。 みなさんは、このくらいの赤ちゃん手洗ったりしてましたか?? 病院行ったり、支援センターなどの帰りとか、 洗いたいなあと思っても石鹸ないので拭くだけですがその前に手舐めたら終わりだよな、、と思いつつ、みなさんどうしてるか教…
- 支援センター
- 病院
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 石鹸
- はじめてのママリ
- 6

1歳4ヶ月の息子がいます。 午前中は支援センター。 午後からはお昼寝してから 15時〜17時までの時間があります。 お散歩するときもありますが、 ほかに何をしていいかわかりません。 みなさんどのようなことして過ごしていましたか?
- 支援センター
- お昼寝
- 息子
- 散歩
- 1歳4ヶ月
- ブルー
- 3




自分を褒めさせてください😭 8ヶ月にして初めて大きめの支援センターに連れて行って遊ばせてあげることができました! 今まで一人でガッツリ出かけるのがうまくできなくて不安でしたが、ようやく連れて行ってあげれました。初めてのおもちゃで遊んだり、初めましての子にも刺激を…
- 支援センター
- おもちゃ
- 親
- パパ
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 5


来週支援センターデビューする予定ですが、支援センターってよく泣いてる赤ちゃんっているのでしょうか?😂 うちの子よく泣くので、周りはどんな感じなのかなーと気になっています👶🏻
- 支援センター
- 赤ちゃん
- よく泣く
- はじめてのママリ🔰
- 5


年中から2年保育で幼稚園に入園しましたが、毎日毎日号泣して幼稚園に行きたがりません。 他の子ども達や教室のうるささが怖いようです。 愛媛県松山市や近郊で、療育、発達支援センターにお世話になろうかと思っています。 どのような手続きを踏んだらいいですか? どちらかお…
- 支援センター
- おすすめ
- 幼稚園
- 発達
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 3

赤ちゃんの頃から大人しめの男の子のお子さんいる方、成長してからも大人しめですか?それともやんちゃになってきましたか? 息子は赤ちゃんの頃から割と大人しめで、1人で黙々と遊んでるタイプです。支援センターでお友達におもちゃ取られてもぼけーつとしてます。笑 このまま…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 男の子
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 5


私の子どもは女の子1人なんですが、親戚や友だちの子、公園や支援センターで仲良くなったママ友の子などが女の子だとつい娘と比べてしまう自分がすごく嫌です、、 身長体重顔付きなどの見た目から、性格、運動面などの体の発達などあらゆることを比べてしまい、勝手に落ち込んだ…
- 支援センター
- ママ友
- 運動
- 体重
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 1


年子、下の子が 定月齢の頃は上の子と何をして遊んでいましたか? 来月から保育園退園になるので自宅保育になります。 ずっと家にいるわけにもいかないし、、 支援センターとかでしょうか🥺
- 支援センター
- 保育園
- 月齢
- 上の子
- 年子
- はじめてのママリ
- 2


9ヶ月になったばかりの息子がいますが、発達障害を疑っています。 服のボタン、おもちゃなどについているネジ、窓のレールの部分など、穴や隙間が好きでよくいじいじしています。 ネットなどで調べると発達障害と出てくるので不安になっています。 定型発達のお子さんはこういっ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 5


2歳ですが子供が先生大好きっ子です。 支援センターの保育士さんにべったりで、一緒に遊ぼーと手を繋いだり、お膝に座ったりします。 同じような方いますか? うまい声掛けが見つからず、今は「ママと一緒に〇〇しよう」など言っています。 先生は他の子も見なきゃいけないから…
- 支援センター
- 保育園
- 2歳
- 幼稚園
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 3


外に出るのがめんどくさい。。 でも子供のためにはお散歩とか支援センターとか行ったほうがいいんだろうな。。 元々、外に出る用事はなるべく予定をまとめて一日でおさめたいタイプです。買い物も週一でまとめ買いしてます。 というか出かける準備がめんどくさいんですよね。 …
- 支援センター
- 着替え
- 子供連れ
- 外出
- 日焼け止め
- はじめてのママリ🔰
- 9
