「支援センター」に関する質問 (357ページ目)





子供の発達が遅く、発達障害や自閉症の可能性はないのか気になっています。 もし、その可能性があるなら療育に繋げられるように色々調べたいと思っているので、みなさんのご意見聞かせていただきたいです🥲 できること ・つたい歩き ・一瞬だけ手を離して1人で立つ(座った状態か…
- 支援センター
- 食べ物
- 人見知り
- 療育
- スプーン
- はじめてのママリ🔰
- 5

こんなんで母親なんて言っていいのでしょうか、、 シングル実家住みです。 月火休みで水木金は保育園、土日は両親が見ててくれます。土日は私が朝9時に家を出て22時頃に帰ってくる為朝ちょっとだけ遊ぶだけの関わりです。 朝ごはんは私が作ってますが毎日の夜ご飯、土日の昼は母…
- 支援センター
- 保育園
- 病院
- お風呂
- 寝かしつけ
- あ お ·͜·
- 2

【沖縄の雨の日&休日のお出かけスポット】 子供と家で過ごせないので、 毎日のように支援センターや公園に出かけています。 が、支援センターが閉まる土日、 公園に行けない雨の日が重なると行ける場所が限られてきて、、、 イオンの室内遊園地ばかり行っています。 沖縄で一…
- 支援センター
- イオン
- 公園
- 遊園地
- 沖縄
- はじめてのママり🔰
- 1




情けないけど耐えられません。 2歳半の息子なのですが、昼寝をしなくなってきました。 午前中はお出かけしたい!!と何度もいうので、外に出て支援センターで遊ばせてます。 たくさん体を動かしても、朝早く起こしても昼寝しなくなりました。 今まで午後のお昼寝があったから私も…
- 支援センター
- お昼寝
- 赤ちゃん
- 2歳
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 8


支援センターに行って、娘(64cm,6.4kg)と同じくらいの女の子を抱っこしたお母さんに「同じくらいですかね〜何ヶ月ですか〜?」と声をかけました。 うちの子は4ヶ月半で、その子はもうすぐ7ヶ月になるそうです。 声をかけたときは気が付かなかったのですが、後で見たら寝返りも…
- 支援センター
- 月齢
- 赤ちゃん
- 女の子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 3




子どもの呼び方 0歳の男の子がいます。 名前は4文字で、夫婦、両親、義両親は愛称でも呼び捨てでもなく、くん付けでそのまま呼んでいます。 (そもそも夫婦の中で愛称を決めていません) 父母が男の子をくん付けで呼び続けることは、将来、親を下に見るようになってしまうのでし…
- 支援センター
- ママ友
- イベント
- 男の子
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 4





支援センター行けば、赤ちゃんが多くて、スタッフに「お外遊び出来るならお外行ってきなよ~中は赤ちゃんいるから危ない」と追い返され、児童館公園行けば、容赦ない幼稚園~小学生が居て… 肩身が狭いと思ってしまいました😓 多分どの年齢になってもそう思うんだろうな🫠
- 支援センター
- 外遊び
- 赤ちゃん
- 幼稚園
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 2





就学前とは… 年少小で幼稚園にいくようになると支援センター使えないのでしょうか?😭 0歳~就学前のお子様と保護者 が使えるとなっています。 小学校前までは行きたい…
- 支援センター
- 幼稚園
- 小学校
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 7

支援センターのスタッフさんにお菓子などを贈ることについて 支援センターや児童館で働かれている方にお聞きします。 長女の生後4ヶ月頃から、週2~3回、多ければ毎日午前午後近所の支援センターに通ってきました。 産後の疲れや、上の子のイヤイヤ期などでどうしようもなくイラ…
- 支援センター
- 保育園
- 生後4ヶ月
- 産後うつ
- 夏休み
- はじめてのママリ
- 3

