「支援センター」に関する質問 (1351ページ目)








支援センターに何回か行っているのですが、毎回うまく話せていないような気がして、帰ってきてからいつも自己嫌悪です。 また下の子が産まれてから上の子が下の子に対して手や足が出るようになり、お友達にもおもちゃを取られた時やイライラした時に同じようなことをするようにな…
- 支援センター
- おもちゃ
- お金
- 友達
- 上の子
- まきあーと(・∀・)
- 3

幼稚園の見学や説明会に行きはじめましたが、ママ友がひとりもできません。 入園考査は11月なので、まだ序盤といえば序盤なのですが、 ほかの人たちはみんな、誰かしらと仲良くなり、見学のときなんかもあちこちで話しています。 私は入園予定のエリアに現在住んでおらず、引っ…
- 支援センター
- 習い事
- ママ友
- 幼稚園
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 5









ママ友って、どうやって作りますか? まだ保育園入ってないですが、 自治体の○ヶ月健康相談とか支援センターやキッズセンター、児童館など…沢山参加しようと思えば機会はあります。 知り合ったその日に、気があったら「ランチ行きません?」とか、アリですか? 何回か会ったら…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- キッズ
- ランチ
- さくらんぼママ
- 6





まだ支援センター行ってない... なんか毎月風邪ひいてるし、赤ちゃんの日の曜日に今日こそは行こう!と思っても、なんだかんだ行く気せずに行ってない... 別に赤ちゃんと2人でうちで過ごすの苦じゃないし、たまにショッピングモール行ったり楽しく過ごしてます。 皆さんどんなき…
- 支援センター
- 育休
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 5歳
- ママリ公式
- 107

愛知県豊田市にお住まいで、専業主婦の方に質問です! 息子が来年度年少さんの年齢になります。 年少から私立幼稚園に入れるか、年中から公立こども園に入れるかで悩んでいます(*´-`)💦 年中から入れるとなると、入園はまだ先なので、習い事でも始めようかなと思っています✨ ①年…
- 支援センター
- 習い事
- 私立幼稚園
- 公立
- 息子
- ♡..mama..♡
- 3



