
他のお母さんに助けられる一方で、自分が他の人を助けることができないことに戸惑いを感じています。自分の子供のことや過去の記憶があまり思い出せず、後悔しています。同じような経験をした方はいますか?
支援センターで初めて自分の子供より月齢が下の子のお母さんと話したんですけど(8ヶ月の子でした)、この頃どうでした?とかどうしてました?って聞かれても自分の子が同じぐらいの月齢の頃のことが全く思い出せないことに気が付きました。
断片的に母乳拒否があって大変だったなーとか思い出みたいにはあるんですけど、それが何ヶ月の頃だったのか思い出せません。
ズリバイしてるから何ヶ月の子かな?とかそういうのも経験してるのに分からず、何ヶ月ですか?と聞く始末です。
そもそも昔から、自分の子供の頃のこととか学生時代どんなことして過ごしてたとかほぼ記憶がありません。
自分が年上の子のお母さんと話すときは色々教えてもらって助けられているのに、その分、他のお母さんの力にもなれないんだって申し訳ない気持ちでいっぱいですし、自分って昔から何も考えずに過ごしてるんだなーって後悔しだしたんですけど、同じような方いますか??
- はる(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ひらやま
私も全然覚えてないです😂笑

退会ユーザー
なんか、わかります!
特に自分の過去についての記憶については、ほぼないです。中学の運動会、何したのか・・・担任誰だったっけ?林間学校、修学旅行、誰と何した?高校も学祭体育祭、ほぼ記憶なしです😅見ていたテレビやその内容もさっぱり・・・
どーでもいい会話ややりとりは覚えていたりするんですけどね・・・。
妊娠中の記憶も既に危うい・・・
産後は母子手帳に色々書きまくってます。何月何日寝返りとか。
-
はる
共感していただけて安心しました😂
そうなんですよね!どうでもいいことは覚えているのに下手したら同級生の名前も思い出せないことが…
母子手帳にメモするのいいですね💡私もやってみようと思います。
ありがとうございました😊- 7月3日

みん
同じです😧💦
子どものことに限らず、自分のこともパッと思い出せませんよね😱
例えば「この前の旅行どうだったー?」とかも聞かれても楽しかったという記憶しかほぼなく、会話も短く終了。
だから自分の話するの苦手で支援センターとかで他のママさんとあまり話せません😭
話し上手の人がほんと羨ましいと思います💦
-
はる
同じ方がみえて安心しました😂
一人目妊娠中のことも旦那のほうがよく覚えていたり…😅
私も話ベタなので子供のことから会話が進むはずなのに思い出せないのあって全く話がはずみません😢
ありがとうございます😊- 7月3日

ぽぽぽ
産後あるある、育児中あるあるですよ😅
私も全然覚えてません😅
私はむしろ記憶力めちゃくちゃいい方なのに、子ども産んでからの記憶はもう数年空白くらいありません😂
はる
同じ方みえて安心しました😅
ありがとうございます!