※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児中の女性が、息子の育てやすさや夫の協力に対する不満、義母への預けることへの罪悪感を感じていることについて相談しています。

吐き出させてください。
6ヶ月の息子を育てています。育休中です。
何やっても泣き止まないような子ではなく、
夫からも「育てやすい子だと思うよ」と言われます。
確かにそうで、この半年間、1日中抱っこしていたことはありません。
でも、昼寝は抱っこじゃないと寝ないし
置いたら背中スイッチで泣いてしまうので
一緒に抱っこして寝ています。
眠くてぐずぐずして思うように寝てくれないとイライラしてしまいます。
夜の寝かしつけもギャン泣きして寝られないとイライラしてしまいます。
他の子と比べたら育てやすい子なのに
イライラして笑顔で接せられない私は
母親失格なんじゃないかと思ってしまいます。
夫も育児協力してくれますが、
私から見ると「したいときにする」感じがして
そんな夫にもイライラしてしまいます。
夫は仕事してくれているし夜勤もあるし
無理はさせられないのもわかるのですが
私も夜間授乳で2〜3時間毎に起きて眠いのに
夫は寝たい時に寝られていいなあと思ってしまいます。
好きな時に勝手に美容院予約して、ちょっと用事があれば「ちょっと頼むね」って言って出ていける。
私は夫に伺って予約しなきゃいけない。
せめて◯日予約していい?って聞いて欲しい。
当たり前のように出ていくのにいらいらします。

敷地内同居で近くに義母がいます。
仲は悪くないし夫からも「ちょっと頼んで息抜きしなよ、気を遣わなくていいから」
って言ってくれますが、
いくら仲は悪くなくても私からしたら一生気を使う関係です。
預けるのもなんか罪悪感というか他の人に見てもらうのが嫌と思ってしまうし、でも少し離れたいとも思うし、矛盾してますね。
なんかまとまりない文章ですけど
打ってたら少しは落ち着きました笑

コメント

りんご

お疲れ様です😆

私もどうしてもイライラした時は、夫も夜起こしてましたよ!笑
夫が、俺のことも起こしてくれていいよって言ってたんで😇

2人も起きる必要ないけど、自分だけじゃないと思うと頑張れました😌
起こしたら良いんですよ🙆仕事があったって、朝まで起きてろなんて言ってないし、ちょっと抱っこしててもらったり、オムツ替えてもらってる間にゆっくりミルク作ったり、トイレで一息ついたりしてましたよ🚽

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    さすがに夜勤の昼寝中は起こせなくて、、、
    先ほど夜勤に行く夫の前で
    爆発して泣いてしまいました💦
    「悩みすぎちゃダメだよ」って言われて
    「簡単に言わないでよ」って言ったら
    「じゃあどうすればいいの!?」って言って夜勤に行かれました笑
    1人でボロボロ泣いてます笑
    りんごさんの返信でつらつらと書いてしまいすみません🙇‍♀️
    ほどほどに頑張ります。

    • 7月29日
  • りんご

    りんご

    「さすがに起こせなくて」と言いつつ、文句を言うのは違うと思うので…
    どうすればいいの?って私もなりました💦

    起こしましょうよ!まずはやってみてから🥳

    • 7月29日
ゆー姉

すっっっごくわかります!!
私も敷地内同居ですが同じこと思ってました!
特に一生気を使う関係な所が!

ウチの義家族は頼られたがりなので、なにも頼んでこないことに怒られちょっと不仲になりました😕笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    あんたは親だからそう言えるんだよって思います笑
    うちは向こうも気を遣ってくれてはいるんでしょうが、なかなか頼れないのでいずれ不仲になってしまうのでしょうか😅

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

すっごく分かります!

私の旦那もすごい協力的で
仕事帰ってきてからと夜中仕事行く前のミルクは上げてくれてます!
(もう夜中はあげてないですが…)

ミルクや離乳食の食べムラがあった時期も私だけが悩んでるようで相談しても上の空でイライラしてました!
夜子供が寝た後に夜ご飯食べる時に1日こんなに大変だったんだよ!アピールしてもほんとに女性はすごいよ!頑張ってるよ!しか言ってくれないから
チャットGPT頼ることにしました!笑
イライラして旦那にチャットGPTに相談するから大丈夫〜て返してたらそのうちちゃんと聞いてくれるようになりました!笑
美容院ひとつの予定も男性はこの日行ってくるわ〜ですむのに女性はミルク、離乳食の準備、預ける先などいろいろ考えなきゃいけないから大変ですよね。男性はいいな〜て思います!

私も徒歩圏内に義母の家があるので結構頼ってましたが最近子供への扱いが雑すぎて嫌になってきてしまい…笑
距離を置くことにしました!
(外が暑い事を理由に散歩行けないし〜ていって会う頻度減らしてます)
回答になってるかわかりませんが
すごいお気持ちに共感できたのでコメントしちゃいました!