
支援センターでのコミュニケーションや子供の問題に悩んでいます。外出や支援センター通いでストレスが溜まり、どう対処すればいいか迷っています。
支援センターに何回か行っているのですが、毎回うまく話せていないような気がして、帰ってきてからいつも自己嫌悪です。
また下の子が産まれてから上の子が下の子に対して手や足が出るようになり、お友達にもおもちゃを取られた時やイライラした時に同じようなことをするようになりました。
ただでさえ、私自身が人見知りで他のママさんともスムーズに会話できてない気がするなと思っているのに、お友達を叩いたりすることがあるともう行かない方がいいのかなと思ってしまいます。
でも子供は毎日のように外に出かけたがります。
それも一日中言っているのでずっと責められているような気がしてきます。
散歩は疲れるから行かないと言われるし、買い物もお金に限度があります。
毎日どこかに出かけないとと考えていて、でも支援センターに行けば、毎回ストレスが溜まってしまってどうすればいいのか八方塞がりです。
皆さんでしたらこういった状況の場合どう対処しますか?
何だか文章がまとまってないのですが、よろしくお願いします(><。)
- まきあーと(・∀・)(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
幼稚園のプレ保育とかは考えてないですか?😊

いくみ
2歳くらいだと、まだまだ、お友だちとの関わり方を練習しているようなものなので、手や足が出るのはあるあるでお互いさまです。
大人が関わり方を教えてあげながら覚えていくので、その都度、遊びたかったんだって、貸してって言うんだよ、それは痛いからやめようね、など、簡潔に教えてあげるのがいいと思います。
-
まきあーと(・∀・)
お返事ありがとうございます!
そうですね、子供が他の子に叩かれた時、私は子供同士だからと思っているのですが、やっぱりおとなしいお子さんのママさんはびっくりされるし、その度申し訳ないと思ってしまって😣💦
ここのところ毎回だったので気が重くなってました💧
でも根気強く子供に教えていきたいと思います😊✨- 7月4日

まきあーと(・∀・)
お返事ありがとうございます!
プレ保育は無知でした~💦
今からでも入れるんですかね??
確かに手や足は出るものの人にはすごい興味があるみたいで、誰にでも人見知りせず話しかけてます😅
入れたら子供も毎回刺激になりそうです!😊🎵
退会ユーザー
途中でした💦プレだったら毎日のところと週に何回かとあると思いますが、少し下のお子さんとの時間もとれますし、上のお子さんも先生やお友達と過ごすのがたのしくなる年齢だとおもうので!最初は泣くかもしれませんが💦
お互いにいいかな?と思いました✨
まきあーと(・∀・)
返信下になってしまいました💦すみません😣
退会ユーザー
近くの幼稚園調べて、問い合わせてみたらいいと思います😊✨
すぐはいれるとこもあれば、満3歳から入園とかもありますし😌
人気な幼稚園とかもあると思いますが、今からでも入れるところもあると思いますよ🙆💕
値段も場所によって違うし、プレから入ってないと年少から入園できないとかもありますしね😣
人見知りしないなら楽しめるかもですね😆
ただ集団生活だと風邪ひいたりとかは今より増えちゃうかもですが😅
何ヵ所かあるなら、見学行って決めたりしてもいいとおもいます😊💕
まきあーと(・∀・)
園によっていろいろ違うんですね!
プレ入ってないと入園できないところもあるんですか~💦
来年からどこかの園に入れようと思ってるのに何も情報収集してなくて😅
確かに風邪はもらいますよね…
それは仕方ないと思うようにします😊✨
下の子との時間も上の子のやきもちがすごいので優先してあげれてないので、とりあえず少し状況を変える為にも見学していろいろ聞いてみたいと思います😆💓