
小学2年生の娘が友達関係で悩んでおり、特に休み時間に一人でいることが多いようです。友達に声をかけても断られることが多く、寂しさを感じています。学校の先生に相談することにも抵抗があるようです。親としてどのように声をかけ、どこまでサポートすれば良いか悩んでいます。友達はできるでしょうか。
小学2年,娘について。
2年生になってお友達関係で悩んでいるみたいです。
時々爆発したときに、教えてくれます。話を聞いてみると特にいじめられてる、,誰かにひどいことをされている訳ではありません。
ただ、
◉休み時間に遊ぶ友達がいない
◉遊ぼう!と声をかけたこともあるけど、あとでね!とか、今は遊べないと言われちゃう。そうするとその後声をかけられなくなっちゃう
◉私だけひとりぼっち
◉1人で鉄棒とかしてる
と言います。
子どもには
◉1人でいることが悪いことじゃないけど、どう思う?って聞いたら
寂しい、やだなって思うこともあると言ってました。
◉学校の先生に相談してみようか?と言ったら,
気まずいからやめてほしいとも言われました。
クラスの仲良しが確立されていたり、席が近い人同士が遊びやすいのか。今、隣が保健室登校女の子みたいで、周りは男の子ばかりだから、,友達に声かけにくいとも言ってました。
何て声をかけてあげたらいいか、どこまで頑張らせるのか、けど,辛いんだったら無理して頑張る必要ないだろうし。
励ましの言葉をかけても,マイナスのことが返ってくるからそれ以上言えません。
話を聞いたら、
今まで十分頑張ってきてたんだな、これ以上無理させたくないと思います。
子どもにとっては、
遊ぼう!とか声をかけるのにどれだけ労力を費やすかは,人それぞれ違うんだなと感じました。
子どもには
いつか、性格が合う子が絶対現れるし、あなたの良さに気づく子もたくさんいるよ!と言ったりしても、
今気づかないなら意味ないよとか😭
子どもは、未来より今しか見えないんだなと。
どうしたらいいと思いますか?
私も、我が子がこんなに悩んでたんだ、
学校ってこんなにも友達の影響って大きいんだと後悔ばかりです。
みなさんなら子どもになんて声をかけますか?
そして,友達ってできますかね。
- シナプシュ

はじめてのママリ🔰
それはお辛いですね。
娘さん今までとても頑張っていて、偉いです😭
わたしも小学生のとき、3年生くらいだったか、娘さんとほぼ同じような感じでクラスでは輪に入れてもらえない時期があったそうです(私は忘れていましたが、母が教えてくれました)。
元々、ファンタジーのお話が好きで、休み時間は図書館で小説ばかり読んでいる子供だったので、休み時間のダメージはあまりなかったかもしれません。
また、私は別クラスに、家が隣同士で幼稚園からずっと一緒に登校するAちゃんという女の子がいました。
登校だけ一緒で、休み時間に別クラスのAちゃんのところまで遊びに行くことはなかったのですが、
母に
「クラスの子は別に気が合うわけじゃないし、このままでも気にならない。Aちゃんと遊べば楽しいし、それでいい」と言ってたそうです。
中学生のときは輪に入れないこともないけど特別な仲良しはあまりできず、
その後の高校と大学で、ものすごく気が合う生涯の友達がたくさんできました。
小学校、中学校の友達とはAちゃん含め、卒業以来ほぼ会っていません。
小中学校は所詮、地域の子どもがごちゃまぜに集まっているだけなので、趣味や考え方の合う子に会うのは難しいと思います。
高校・大学は自分の意思で、ここの学校に行きたい!と選んでいるので、集まる生徒も、似た趣味や考え方の子たちが集まるからかなと思ってます。
なので、もうすでにしていらっしゃると思いますが、いまとても頑張っていて、偉いよと、たくさん娘さんへ伝えてあげることと、
何か、いま休み時間で楽しめる、打ち込めることを見つけられると、少し気持ちが軽くできるかもしれません。
長文になってすみませんでした💦

ママリ
アドバイスではないのですが、1年の娘がまっったく同じ状況です🥲🥲
うちは「先生に相談してー😭」と泣きながら言われたので相談はしましたが、相談したところで勇気出して話さなきゃいけないのは本人だし、結果は特に変わらなかったです💦
今はいじめとか仲間外れ、というわけではないようですが、学年が上がるにつれてもっと仲間に入れない、いじめに発展しちゃうかもなーと心配してます😢

はじめてのママリ🔰
まずは 席に近い男の子に話しかけてみてはいかがですか?
先生に相談するほどのことではないと思います

I&S&K
違うところでコミュニティーつくってみてはいかがでしょうか?
例えば習い事ならうとかでもいいし、学校後に公園や児童館行って気が合う子さがしてもいいですし😊
小学校なんて所詮たまたま同じ年に同じ地域で生まれた子達が集められてるだけなので、そこで作らなくてもいいし欲しいのは友達ができる経験でそこから自信にもつながると思いますよ👍
嵐の二宮さんも小学生の頃友達いなかったけど、野球やってたおかげで小学校一緒の子でもそこでは話しかけてくれたし仲いい子もいたのでそれが力になってたと何かの番組で話されているのを聞いた事があります!
小学校に固執せずでいいと思いますよ👍
コメント