女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
5ヶ月になった娘がおります。 たまたま小児科に行くと、初めて同じくらいの月齢のお子さんがおっちゃって、話かけてくださいました。 田舎なので、おばあちゃんに話かけられることは頻繁で。 子育てスペースに行ったことがない話をすると、そんな場所に行きよるから登録だけで…
近々旦那の仕事の都合で田舎に引っ越す事になりました! 現在はわりと都会の方で両実家も近くて買い物等もなに不自由なく暮らせてるような所に住んでます。 引っ越したら実家まで車で6時間、スーパーに行くのも一苦労でもちろん知りあいも一人もいません💦 赤ちゃん連れて、そう…
英語が得意な方、教えてください! 時間に余裕があるので英会話を勉強したいと思っています。 田舎で英会話教室はないようです。 独学で勉強→ネットで個人授業という流れで進めたら良いかな?と思っているのですが、 独学ではどんな教材が良いと思いますか? 今のレベルは、中…
4ヶ月の初マタです(*^^*) 11月に夢の国に行くのですが、その際に周辺で出産準備グッズ等、必要なものを全部揃えてしまおうと思っています! 地元は田舎なので西松屋はありますが、都会で色々見てみたいという気持ちです! いいお店があれば、教えて下さい(*^^*) よろしくお願いし…
みなさんはストレスたまりすぎたときのストレス解消法は何をしてますか?? 私は旦那の実家のほうでお世話になってるので 友達もいなければド田舎なので近くに全然遊べるようなところもありません。 なので毎日子供達と一緒でストレスたまりまくりで 解消法がみつかりません。 …
こんばんは!生後3ヶ月で今月末に4ヶ月になる男の子を育てています! 生まれた時期もあり病院の先生からお宮参りはもう少し涼しくなってからと真夏のお宮参りは先延ばしになりました。 もう涼しくなってきたのでお宮参りしようと思っています。 でも正直日本の風習というか、お宮…
幼稚園選びについて意見下さい。 長文になります、お時間ある方お願いします(/_<。)あと、失礼な文もあるかと思いますので気分を害されたら申し訳ないです。 あと数日で2歳になる息子がいて、来月から2箇所の幼稚園の体験に行きます。(どちらの幼稚園も月1です。) A幼稚園は自…
シングルマザーです。 保育園を断られてしまいました。 今までお預けして何も言われなかったんですが、最後にお迎えへ行った時保育士さんからたくさん泣いたけど、その分たくさん遊んだしたくさん寝たと言われました。 私がお迎えに行った時は疲れてたのか寝ていました。 実際ど…
マイホームを建てた方に質問です! 今、マイホームの間取りを話し合っているところです。 注文住宅なのに、優柔不断すぎてなかなか決まらず…良ければ間取りの写メやここをこだわった!など聞かせて頂ければと思い質問しました。 また立てる場所は田舎のほうなのですが、今提案さ…
1才の子供がいるおかあさん、毎日なにして、遊んであげていますか? 外出とかしていますか? 私は、まだはいはい、つかまり立ちまでしかできず、はいはいであちこちいきたがるので、外よりも、家のほうが自由にはいはいできて、喜んでいる感じなので、ほぼずっと家にいます。!Σ(×_…
完全に愚痴です(;_;) 日本語おかしいかもしれません。 昨日娘のお食い初めを両家揃って行いました。 場所をとり、お食い初めのお膳も頼み、お食い初めの順番がある紙も用意してもらってありました。 最初は、旦那から娘に一通り順番通りに行い、その次に私の母がやり、次に義母…
離婚してからの、元夫が原因での風評被害でモヤモヤしてます。 離婚は、私自身にも至らない所があったと思います。最終的 には私から離婚を申し出ました。離婚原因は元夫のDV(子どもを連れて夜中警察にも行きました)です。口では「離婚する、もう別れたい」と言い続けていた元夫で…
チェアベルトの購入を検討しています。田舎のために子供イスのない店も多く、あれば便利かなと悩んでいます。キャリフリーやtotseatを使われている方がいらっしゃれば感想を教えてください。他にオススメのメーカーがあれば教えてください。
旦那の身内が好きになれません!!(T_T) お母さんは私と性格が真逆でしっかり者で気が強いです。 お姉さんは弟ラブでパンツなど買ってきたりします!昔、今の旦那と結婚が決まったのに私が旦那との結婚に不安に思って婚約を破棄したことがあります。その時にお姉さんと旦那のラ…
産後、同居してる義家族と別に ごはんを食べたいです(*´・ω・`) 離れに部屋があり一通りの家具家電は 揃っています! 同居して約1年、義父が 「みんなでごはん」を推してたので 光熱費、食費はなしという条件で 過ごしてきました(;´д`) が、結構ストレスが溜まることが解りまし…
里帰り出産されている方に質問です。 仕事も休業しているので、 正直暇じゃないですか? 私は地元が物凄く田舎で、 何をして過ごしたらいいかわかりません。 ちなみに実家はインターネット環境もありません。( ・_・̥̥̥ ) お産を迎えるまで、 どのように過ごされているか知りたい…
今朝、36・8度★ 田舎に遊びに行っていて、夕方帰ってきました* 2時に離乳食を食べ、2時半にミルク☆ 3時から7時前まで眠りました★ 体をさわるとあつく、熱をはかると38・8度でした… 咳・鼻水などの風邪の症状は、ありません(^_^;) 何でしょうね?
カテゴリー違いだったらすみません。過去の流産の話なのですが… 長文です。 7wのとき、茶オリがでて、あわてて病院行きました。心拍が二つ確認できて双子とわかり元気でした。 しかし、出血量が増えて、また病院へ。 赤ちゃんの部屋から出血しているけど、何かすることはできな…
はー、実家に帰ってくると、ご飯作ってもらえて助かるけど、必ず実母に、今の生活のことをなじられる。 来年、娘は小学生で、学習机買ってあげるから、もっと広いところに引っ越さないのかと。 旦那は自営業、おまけに店と実家のローンを組んでるから、私の名前でローン組まない…
初めての相談です。少し長くなるのですが、お願いします。 私は、世間で言うできたゃったです。 付き合っている彼氏はバツ1で、前妻との間に2人の子供がいる(子供は奥さんが育てています)ということは最初に出会った時に、伝えられました。 正直に打ち明けられた事に誠実さを感じ…
みなさん、せっかく旦那が休みなのに雨だという日はどのように過ごしていますか? 仕事柄 なかなか無い2連休。普段休みが被らないので幼稚園の上の子もパパと遊びに行ける💗と大喜び。なのに外は土砂降り…。双子は今朝から鼻をちょろっと垂らしています。でも旦那は前々から隣の県…
保育園の見学はどのような服装で行かれましたか? 来週に初めて見学に行きます。 近くにある私立の保育園です。 やはり公立、私立は雰囲気も違うのでしょうか? 私立と言っても田舎なので、そこまでかしこまることもないのかな?と思ってるのですが…
シングルマザーで実家にも頼れなく町にある保育園5つ全て空きがなく隣町も空きがなく仕事の面接も受けられず働きたくても働けません。 このような場合どうしたら良いのでしょうか? 田舎かつ車がないのでそのまた隣町で探すのはきつそうです。
お世話になってます。 旦那と喧嘩しました。 原因は、保育園代です。 旦那は、手取り24万かせいでます。 家賃なしのとこにすんでるので、毎月 生活費 支払いで8から9万もらってます。 残りは旦那自分だけの貯金です。。 私も4月から保育園いれてパートかバイトで はたらこうと…
旦那のおじいちゃんの7回忌で田舎に帰ってきています。 義両親は長男夫婦で数年に一度帰省という感じです。今回義父兄弟がそろった場で祖母が、仏壇や、お墓どうするのか心配だから知りたいと言うとみんな激怒のような感じで祖母にきついです。 私は嫁なので、口出しできませんが…
10月上旬に実家のじぃじが1泊2日で父方の田舎である福島の野地温泉に連れていってくれます。 初めて娘を連れてお泊まりする為、必要なもの等をご教示下さいm(_ _)m ☆ミルク どの様に持っていきましたか?(小分けorまとめて、入れていったもの等) 現在は完ミ+離乳食でミルク…
保育園に入れることについて悩んでいます。 仕事は看護師をしていましたが、妊娠中につわりや切迫流早産で自宅安静となり、退職しました。 なので、また新しい職場を探すことになります。 4月入園だと、息子は10ヶ月で0歳児クラスになります。当初、ひとりで歩けるようになるま…
結婚して、県外に来て、妊婦してて、仕事もしてなくて、友達もいなくて、田舎だから行くと来なくて、毎日家にいます。 掃除、洗濯、家事、昼寝、テレビ、携帯見るくらいで毎日することないです。 同じような方いますか?また、どのように楽しい事見つけてますか?
田舎の嫁って、、めんどくさい(ノД`)
保育園と幼稚園やこども園、の月々の支払い額の差はどれくらいあるものでしょうか? 田舎でお受験などのない地域での場合で教えてください(>_<) 一概には言えないと思いますが、参考にさせてください!
「田舎」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…