「夜泣き」に関する質問 (509ページ目)

生後10ヶ月寝かしつけがいらないのは障害のサイン? ハイハイを始めた生後8ヶ月くらいから割とお風呂から出てミルクを飲んでひと遊びすると疲れると一人で寝るようになりました、昔はミルクを飲んで寝落ちしていました。今もたまに夜泣きはあります。また夕方園から帰ると本当す…
- 夜泣き
- ミルク
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後8ヶ月
- はじめてのママ🔰
- 2













一歳過ぎたのにまだ夜泣きがあるので完母卒業しようと思っています。 今起きておっぱいくれないとわかってギャン泣きで床をのたうち回ってるんですが、これは放置でいいんでしょうか😅 もうめちゃくちゃうるさいんですが賃貸なのでやばいですよね💦
- 夜泣き
- 完母
- おっぱい
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 4









0-1歳の保育園児を育てている方、睡眠の状況教えてください! うちは1歳ちょうどで、 夜 20-6時(夜泣きなし) 昼12-14時 くらいなので合計12時間くらいです!
- 夜泣き
- 保育園
- 1歳
- 園児
- 睡眠
- はじめてのママリ🔰
- 2




もうすぐ生後5ヶ月の娘を育ててますが 寝る時はすんなりトントンで寝てくれるのですが 夜泣きが多いので母が疲れて中々起きる時間が整いません💦 早いと6時に覚醒して起きるし遅いと10時まで起こすまで寝てます。 すぐ抱っこ、授乳しないように授乳は授乳時間になるまでできるだ…
- 夜泣き
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- 授乳時間
- はじめてのママリ🔰
- 1


子育てを楽しめてなくて辛い 育児の逃げ場がない 子供を怒って罪悪感 夜泣きもしないし割とよく食べてくれるし寝かしつけも手がかからない そんな息子だけど、動きが激しくて家中の物全てをひっくり返して、危ないところに上って家の中めちゃくちゃ 部屋が整っていないとイラ…
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 片付け
- 子育て
- 食べ物
- はじめてのママリ
- 1
