![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産前の不安と年子育児についてアドバイスを求めています。
年子育児 12ヶ月差
2人目臨月でもうすぐ産まれるのですが、年子育児が楽しみな反面とても不安です。
ちょうど1歳差になります。
何がどう大変になるかも想像がつかないので余計に不安です🥺
上の子は全く手がかからない子で、夜泣きも一切ないし好き嫌いもなく離乳食もばくばく食べてくれます!
ですが、2人目出産予定日頃から保育園が始まって慣らし保育などあったり風邪をもらったりしてきていろいろ崩れそうで心配しています🥺
年子ママさん、先輩ママさん!
なにかアドバイスや大変だったことなど、なんでもいいので教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
年子育ててます😚
私が意識してたのは、とにかく上の子優先!です🙌
赤ちゃんはある程度泣いててもごめんだけど放置してました💦
よほど異常な泣き方だったり、必要な授乳やオムツはもちろんしてましたが、基本的には上の子ベースで動いてました☺️
おかげで下の子は生後2ヶ月頃から毎月お熱出してました🫠
うちは連れ回しすぎてましたね💦💦🙏
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
私も二人目出産予定日前後が慣らし保育でバタバタしてました…
産後2ヶ月までは上の子が保育園利用できたので、その間に下の子とのんびりする時間がとれてよかったです
産後3ヶ月以降は、子ども二人連れて午前中はおでかけ、午後から昼寝のルーティンを徹底してました
二人が昼寝している間は自由時間‼
ただそんなに上手くいかないし、2人同時に泣くとてんやわんや、毎日イライラもしてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
保育園行き始めた頃は風邪もらってきて大変じゃなかったですか?🥺
子供2人連れてお出かけすごいです!!でも疲れさせないとなかなかお昼寝もしてくれなさそうですよね😂
2人同時に泣く時が1番恐怖です、、🥶夜とかどうなるんだろうって思います笑
イライラしまくりそうですが、合間にストレス発散みつけて頑張ります🥺- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子は2ヶ月過ぎたら睡眠も安定してきて朝寝やお昼寝も時間がだんだん決まってきてたんでそのへんから多少ラクになりました✨
まだ睡眠が安定してなく、こちらも睡眠不足の時だけちょっとキツかったですかね🤔
あとは流れで何とかなってます😂
私と妹が3歳離れてて、弟とは9歳離れてますがうちの母曰く何歳離れてても大変な時は大変!って言ってたんでそんなもんかぁと思ってあまり気を張らずにやってます🤣
小さい子2人いるとカワイイですよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月過ぎから睡眠安定するなんて親孝行すぎますね🥹♡
なるべく睡眠時間を取れるように頑張ります💪
確かに何歳離れてても大変ですよね、、💦年齢によって違う悩みありますよね🥺
周りからは年子は双子より大変と脅されまくってビビってます🥶🥶
可愛さで乗り切れるように頑張ります🤣- 1月11日
はじめてのママリ🔰
上の子優先が大事なんですね!
なかなか下の子まで手が回らなそうで不安ですが、、頑張るしかないですね🥹
お熱がでるとグズグズで余計大変そうです🥺
毎日お疲れ様です🙇♀️