![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で3歳と1歳の子供を自宅で育てています。子育てに疲れてしまい、子供から「ママは好きじゃない」と言われてショックを受けました。自分が優しいママでいられる自信がなく、パパの方が好きだと思ってしまいました。子供から「ママ好きだよ」と言われた後も、自分を責めています。一人で子育てを続けることが辛く、暗い気持ちになっています。
育休中で3歳1歳自宅保育。
パパは仕事で朝は子供達が起きる前に出て、子供たちが寝てから帰ってくる日々。
毎日3食作って食べさせて、朝から公園に連れていって、午後は上の子は昼寝しないので下の子が昼寝してる間に上の子と一緒に夜ご飯を作って上の子が家の中で退屈しないようにパズルしたり本を読んだり…
下の子がイヤイヤ期に入ってきてご飯は途中でぶん投げられ、せっかく作ったご飯はゴミ箱に捨て…
お風呂ももちろんリラックスして入るなんてできず、下の子が夜泣きしたり朝方起こしてくるのでぐっすり寝ることもできず…
実家も遠く知らない土地に引っ越してきたばかりで知り合いもおらず、それでも頑張ってきたけど
夜寝る前に、上の子に
「パパ明日はいる?」「パパに会いたい」「◯くんパパが好き」
「ママは好きじゃない」
と言われました。
好きじゃない、と今までも時々言うことがあって、私だけでなく誰にでも言うので天邪鬼な感じで言ってるのだろうとは思うのですが、それでもこの疲れ果てた私にはものふごくショックでした…。
毎日ニコニコ優しいママでいられている自信は全くないし、むしろ怒ったり疲れて冷たい対応になっていることも自分で自覚しています。
だからこそ、そりゃあこんなママ好きじゃないよね、たまに会って優しく遊んでくれるパパの方が好きだよね、と卑屈になってしまい、思わず泣いてしまいました。
しばらくした後に、「ママすきだよ」と言いにきてくれましたが、私が泣いたから言わせてしまったんだろうと思うと、母親失格だなと感じました。
明日からもずっとワンオペで、週末はパパは出かけるので土日もずっと子どもたちと3人で、誰とも話すこともなく会うこともなく過ごすと思うと、気持ちが暗くなります。
産んだのは私なのに、最悪なママだとわかっています。
吐き出さずにはいられず、投稿しました。
不快に思われた方もいらっしゃると思いますが、落ち込んでいるので、傷つくようなコメントは避けてスルーしていただけるとありがたいです。
- もち(2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるる
読んでいて私のことか??!と思って思わずコメントしてしまいました💦
本当に毎日お疲れさまです。
お子さん2人とも同じくらいで、我が家も現在2人とも自宅保育なのでお気持ちが分かりすぎます😢
我が家の下の子はイヤイヤ期というか我が強いというか...で手を焼いているし、上の子は絶賛イヤイヤMAXと赤ちゃん返りもしてて、私も全く優しいママにはなれません💦
そして上の子に「パパ好き。ママ好きじゃない」と言われます😇
そりゃそうだよなー。ママ基本怒ってるし、パパは怒らないし常にフォロー役だし...と頭では分かってますが、こちらも日々過ごすのに精一杯でクタクタの中それを言われたら流せないときもあります😭うちは旦那が「パパ好き?ママは?」とわざわざ聞いて言わすときもあって、旦那にそんなんで喜ぶな💢とキレたこともあります...😅
常に3人で過ごすのも限界がありますよね...これで毎日穏やかにニコニコなんて無理だと思います💦
私も母親失格だなー、もう何もかも嫌だなー離れたいなーと思う時が正直あります。こんな怒ってばっかで特に上の子のメンタル将来的に大丈夫なのかな...とか思ったりします💦
もう全然回答にもなんにもなってなくて本当に申し訳ないのですが😭
気持ちがわかりすぎて😭😭😭
![むむむん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むむむん
お疲れ様です。
今というか今日の私かと思いました。
イヤイヤ期の娘と、2ヶ月の乳飲み子とのワンオペ育児、夫は夜9時半に帰宅。それまではずっと3人です。
今日は夫も休みでしたが、家から出る事もなく娘は体力を持て余し、寝ないいうこと聞かない反抗的な態度で怒鳴ってしまう事もありました。
寝不足と疲労でにかなりイライラしやすくなってます。
お風呂入るのもとと(夫)がいい!!食べたい!と言って出したら食べない!などなど。
母に自宅保育園向いてないタイプの人間だったわ。と相談しても、依存体質だもんねあんた。そんな怒ってたら子供将来グレるよと言われてさらに凹んでます。
お役には立ててなくて申し訳ないですが、同じ気持ちです😭😭😭😭😭😭
-
もち
まだ生後2ヶ月なんですね!
それは大変ですよね😭
外に連れていかないと上の子の体力消耗できませんよね…。
本当に、寝不足と疲労が溜まってくるとイライラしやすくなりますよね。
実母さん、落ち込んでるときにそんなこと言われたらますます落ち込んじゃいますよね…😢
こちらも好きで怒ってるわけじゃないのに…。
共感してくださってありがとうございます!- 1月11日
もち
ありがとうございます…😢
お子さんたち男の子2人で年齢も同じくらいですね!
うちも下の子の我が強くて、癇癪を起こすと本当に手がつけられなくて毎日疲れ果ててます。
ほんと、パパの方が好きって言われるとそりゃそうだよな、と思います…。
上の子のメンタル、私も心配になってます。
母親の顔色を窺わせてる気がして…。
共感してくださって嬉しいです😢