

つわり中の自宅保育はどのように過ごされていましたか? 体外受精で妊娠し、まだ胎嚢確認もできていませんが現在5w3dです。 妊娠前は、ほぼ毎日児童館や買い物、散歩などお出かけしていましたがつわりが始まってきたので難しくなってきました😢 おすすめの自宅保育の過ごし方を教…
- 児童館
- つわり
- 妊娠5週目
- 5w3d
- 体外受精
- はじめてのママリ
- 2



9ヶ月くらいのお子さんと毎日どのように過ごされてますか? 夫が仕事の関係で週末しか帰らないため、ずっとワンオペでやってきました。9ヶ月過ぎてから、体力がついてきたのか、ほんとにパワフルで、夜寝る頃にはこちらも疲弊しきっています。児童館には連れて行ったことがなく…
- 児童館
- 育休
- ベビーシッター
- 家事
- キッズ
- はじめてのママリ🔰
- 1













支援センターや、児童館や公園など…で ママさんに「何歳なんですか〜?」って 子どもの年齢聞かれることがよくあります。 私は人見知りなのもあって 自分から話しかけて聞いたことはなくて いつも聞かれる側なだけなんですけど 同じように自分から話しかけるの苦手な方もいますか…
- 児童館
- 年齢
- 人見知り
- 公園
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 4


無知なのですが、支援センターと児童館はどう違いますか? おもちゃに興味を持ち始めて、家だとマンネリ化するからちょっと外で遊ばせたいなーっていうのはどちらに行きますか? 下の子が座ったりできるようになったらと考えています。
- 児童館
- おもちゃ
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 5





生後9ヶ月です。 あんまり後追いしないことが心配です。 家以外だと私の姿が見えなくなると泣いて追ってくるが、私以外でもいなくなると寂しがり泣きます(児童館の保育士さんにもです…😭)家では平気なことがほとんどです 家では眠い時・お腹が空いた時にすりすりしに来る おいで…
- 児童館
- 生後9ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- 後追い
- はじめてのママリ🔰
- 3



