女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
妊娠菌ってホントにあるのかもしれないですね‼️ すいません。質問じゃないです(笑) 私はよく実家の方の行事に帰ってるのですが、そこで今も地元に住んでる友達二人がほぼ同時期に妊娠してました。おっきくなったお腹を触らせて貰いながら「おーい赤ちゃん!私のお腹にも誰か連れ…
結婚式、新婚旅行、それ以外に結婚に関する行事ってありますか?? 産後に挙式だけしました。新婚旅行には行ってません。会社の結婚休暇が5日間取得できるのですが子供が小さいので小旅行にして2日間、3日間と分割したいと言ったら認められず、、なにかいい名目はないでしょうか…
一昨日ぐらいから息子が何にも言うことを聞かず、イヤイヤ。1日何回もお茶をカーペットにこぼす、干す、乾く。またお茶やジュースをわざとこぼして笑ってベチャベチャと触って広げて仕事を増やす。 玄関のサンダルをリビングに持ってくる トイレいってる間、勝手に携帯触って…
枚方市の春日丘幼稚園に子供を通わせているお母さんいたらお話聞かせてください✨ 娘が来年入園で春日丘を考えてるんですが下の子が3月に産まれる予定なので4月に入園して早々に親が行事に参加が多いのはちょっとしんどいのかな、、って思ったりで😅😅 親の参加が少ない幼稚園に変…
1ヶ月になる赤ちゃんを連れて、子供の行事に行くのはダメですか? 今週末、子供の夕涼み会があり役員にもなっているので参加します。義母に絶対ダメ!かわいそう!と言われました‥ 主人も行くので、主人に役員の仕事をお願いしようとも思いましたが、女の人ばかりだからやりずら…
幼稚園の行事って月に一回程度ですか? ママさん同士の関わりって結構濃いのでしょうか? 今上の子を保育園に預けていますが、来年度から幼稚園の年少さんに入れる予定です。 ママ同士のお付き合いがあまり得意ではないので心配です💦
義家族が近所にいて、嫌いだけど我慢して会ってる方、 愚痴りあいませんか💦(*_*) 私は義実家は車で20分、自分の地元は飛行機の距離です。 産後少し良好になった義家族との関係ですが、 最近またストレスになり、こんなに会ってなければ 旦那への気持ちもこんなに冷めなかったか…
ネット注文が出来るアルバム、フォトブックの、おすすめ教えて下さい🍓 ニューボーンフォト、お宮参りなど行事、イベント事の写真をまとめて両親にプレゼントしたいと思っています👶 A4サイズくらいの大きさで、おすすめありますか? しまうまプリントくらいしか思い浮かばなくて…
保育園の事で悩んでます。 長文になります。 今2人目を妊娠中で、切迫流産から切迫早産で入院しています。 トータル2カ月半ほど入院し、やっと退院の兆しが見えてきました。 退院後は確実に自宅安静になりますので、37週になるまで旦那頼りです。 そして、産後も親などは頼れない…
おしっこオムツが漏れて布団を濡らし、アトピーかゆいって言われてかいてあげてたらすっかり眠気が覚めちまったよーー 今日保育園行事なのに😰 旦那も娘も寝直してるのに私とお腹の息子は目が冴えてしまったねー困ったねー
年上バツイチ夫との結婚、前妻が小学低学年の娘1人引き取っています。4年前に離婚。 夫と私の間には2歳の娘が、1人います。 とても可愛いがってくれていますが、実子ですし、可愛いがるのが当たり前でないといけないのに、この可愛いがって[くれている]という思いにふと違和感…
寝れない。明日も明後日も仕事。土曜日は、保育園行事… 寝ないと体が持たないよ~(´;ω;`)
本当は娘にあった幼稚園に入れたいけれど 旦那は保育園に2人とも入れて私も働くのが理想と言っている… 私自身働くのは全然苦ではないしむしろ働きたいのだけど 娘の制服姿や色々な行事への参加だったり 保育園では出来ないような勉強もさせてあげたい気持ちが大きい… もちろん保…
旦那が激務&家の事を全くしない方で、ご自身もフルタイムでお仕事をしている方、どうやって家事、育児、仕事を回してますか? いつも旦那に靴下やパンツが無い、タオルも無い、仕事着にアイロンがかかってないなど色々言われます… 子どもは4歳、2歳、1歳…。 家事全般(力仕事…
下の子が来年、年少の年になるのですが今行かせてる幼稚園で大丈夫か不安です。 というのも今はまだプレの年ですが、未就園児として毎日通ってます。言葉がまだあまりしゃべれないのと運動能力も低く、まだジャンプも怖がって出来ません。 そんな状態なので先生がさりげなく辞め…
大府市の子供ステーションは 大府市の方のみしか利用できませんか? 私は東海市なのですが大府市よりなので 近いので利用してみたいなと思うのですが どういった感じの場所でしょうか? また調べてみたところ7月の行事予定に 水遊びと書いてあるのですが 何時からどのように行な…
幼稚園のお誕生日会が近々あります! 転勤で転園しており、前の園でお誕生日会をしており見に行っています! 新しい園でも毎月お誕生日会があり、またお誕生日会を7月生まれと一緒にしてくれるとのことでした しかし強制ではないのですが7月生まれの保護者はほとんど来るそうです…
今までは、なんとなくお義兄さんもお義姉さんも離れてるところに住んでたから交流が、なかなかなくて、距離感が難しかったから、近くにいる義両親ばかりに目がいってなんだかんだイライラしちゃうことがあって、旦那さんや実の両親はみかたになってくれてるからよかったけど、な…
待ちに待った妊娠 お腹の中で元気にしてるか心配しながら やっとの思いで出産 無事会えて本当にうれしくて 赤ちゃんとの生活 眠れなくて食べるのも精一杯 心身ボロボロになるときがあっても うれしい笑顔をたくさんくれて 離乳食で一緒に泣いて 初めてしゃべって、歩いて、 イ…
先日父方の祖父が他界しました。 唯一のひ孫である息子を会わせたら大変喜んでくれたので、最期のお別れに息子と2人葬式に参列しました。 旦那は仕事で、義実家も遠方の為乳児を預けれる人がいないのと泊まりがけでしか行けない距離なので息子は連れて行く以外選択肢はありません…
節目の行事(お宮参り、お食い初め、初節句、初誕生等) 誰を呼んでやりましたか? そして誰が主催でやりましたか? 実母が義母のことを嫌っていて両家呼ぶことは難しくて悩んでいます😞
月末にお宮参りと写真撮影予定です。 1ヶ月検診が10日後で私も息子も家から出ずにエアコンの効いた部屋にずっといます。 夫が「この暑さに息子が耐えられるか。お宮参りは延期したほうがいいのでは。」と義両親と話したそうです。個人的には、行事の時期に合わせて行いたいなと思い…
保育園見学を始めててもう3件ほど回って なんとなく話を聞いて終わってたんですが 今更ながらしっかり色々聞いた方がいいなと 思い、聞くことを書き出してみたのですが これ以外に聞いた方がいいことありますか?😯✨ ☆延長保育 いくらか? ☆アレルギー対応はしてるか? ☆親参加の…
みなさん、旦那さんの実家に帰るとき、宿泊中の食事の支度などはどうされてますか?? 先日、娘が産まれてから初めて義実家にお泊まりに行きました。 義母は親切な方なのですが、価値観や考え方、生活習慣などなど、その他諸々、違います。 その中でも1番悩みなのが食事に関す…
みなさんならどちらを選びますか? シングルマザーやっています! 保育園について、みなさんならAとBどちらを選びますか?😊 【Aの保育園】 •会社の中にある保育園 •いつでも様子が見れる •保育園の先生方と親密な関係にある •保育料は3万円 •少人数保育 •行事はない •家→会社…
旦那さんの会社の飲み会の必要性って何🤮 自腹だし日付変わる頃まで連れ回すし、二次会、三次会はキャバクラやラウンジに行くし、タクシー代ももちろん自腹だけど深夜料金で高くなるし、飲んでる場所から家が遠いからタクシー代バカにならんから送り迎えしなきゃいけないし 普段…
金銭的な理由と旦那が忙しく予定が合わないのでお宮参りもお食い初めもやってあげていません… 明日で5ヶ月なので離乳食始めていきたいと私は思うのですが、旦那が来月に旦那の実家がある山梨に行ってお宮参りとお食い初めやると言って離乳食はまだやらないでと言われました… 私の…
旦那、上の子、家族3人で私の実家に 里帰りしますがそういったご家庭 ありますか?笑笑 実家はwelcome状態なので 上の子の時も二ヶ月旦那も一緒に 里帰りしました(笑) 今回は産後4人になり 出産後行事ごとが多い時期なので 3ヶ月程甘えてしまうつもりですので 生活費少し払おうと…
群馬県前橋市の大利根育英幼稚園に一歳になる子を来年通わせようかと思っていますが、園の雰囲気などはどうですか? 子供の行事以外にイベント(講演会など)があったり、断ってもしつこく勧誘があったりする保育園もあるらしくてドキドキします…
今上の子が学区外の 公立幼稚園に通っています。 下の子も同じにしようかと 思っていましたが、 先生から今日の個人面談で 上の子が小学生になった時、 幼稚園と小学校で行事が もしかしたら被るかもしれないと 言われました。 その幼稚園の学区内の幼稚園と 小学校は被らないよ…
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
県内でインフルめっちゃ流行ってます。 相談があります。 うちの子(小1)のクラスが今日まで学級…
ディズニーの美女と野獣で3歳の子が首が締まって〜みたいなニュースみて、 え?保護者の膝の上…