
娘を幼稚園に入れたいが、旦那は保育園に2人とも入れたいと言う。自分は働くことには抵抗がないが、娘に幼稚園の経験や勉強をさせたい。保育園の合否がわからず、幼稚園を探すのが難しい状況。旦那と交渉するべきか悩んでいる。
本当は娘にあった幼稚園に入れたいけれど
旦那は保育園に2人とも入れて私も働くのが理想と言っている…
私自身働くのは全然苦ではないしむしろ働きたいのだけど
娘の制服姿や色々な行事への参加だったり
保育園では出来ないような勉強もさせてあげたい気持ちが大きい…
もちろん保育園を否定しているわけではないし
子供のためにも働いた方が良いのもわかってます。
旦那は、保育園入れなかったら幼稚園だねとは言ってくれたけど
保育園の合否がわかってから入れる幼稚園を探すってなると行ける所は限られてきそう。
というか入れるのか?とも思ってます。
2人とも同じ保育園に入れる保証もないし
上の子は2年連続保育園に落ちてきた。
なのでずっとたっかい無認可に通わせて働いていたけれど
2人とも無認可となると完全にマイナスなのでその考えは無しとして…
育児休暇もとってなければ求職中の身分で2人が保育園に受かるとも到底思えないんだよなぁ…
もう少し旦那に交渉するべきでしょうか?
同じ状況だった方いらっしゃいますか?
- みみみーすけ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
こども園は近くにないんですか??
3歳になると保育園入りやすくなるし
ガクッと金額も下がりますよ★

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
延長保育がある幼稚園お近くにないですか??☺️
私が通わせてる所は
延長保育があるので
結構働いてるママさん多いですよ〜😊🎶
6時まであづかってくれるし
夏休みなども金額あがりますが
関係なくあづかってくれます🍀
-
みみみーすけ
延長保育がある幼稚園は多いのですが、下の子の預け先があればいいのですが
別のとこに預けるとなると中々大変そうで😵
車もないのでどうしても限られてしまいます😭- 7月19日

ひなまま1024
認定こども園は制服もあるし、いいとこどりって印象でしたよ。保育園も意外と行事盛んです。
-
みみみーすけ
こども園市内に1つもないんですよ😵
あれば一番よかったのですが…
なかなかうまくいかないものです😵
車がないので、預けるとしたら徒歩圏内になるので
徒歩圏内の保育園は運動会も無かったりそんなに行事が盛んではなくて…- 7月19日

きんちゃん☆
同じような状況で、結局今年4月から上の子を幼稚園に入園させました。
私の地域では、保育園の結果が出る前にどこの幼稚園も面接が終わってしまうので、保育園に入れなかったから幼稚園に入れるというのは無理でした。
私が働き出せなかったので経済面では将来の貯金に多少の不安はありますが、私としては、幼稚園すごく良いと思います。
しっかりしたカリキュラムのもとで行事が沢山あって色々な経験ができるし、長くても1日5時間しか行かないので生活の基盤はしっかり家庭に保てて色々なことを子供に丁寧に教えてあげられます😊
私の小さい器量では、仕事をして夜に帰って来て短い時間で家事をしながら子供としっかり関わるのは無理でした😂
ママ友とのお付き合いも案外楽しいです。
今は幼稚園も預かり保育が充実しているところが多いので、私も下の子が入園したらパートに出る予定です。
経済的に許すのであれば、数年働くのが遅くなっても、子供が小さい大事な時期に納得できる環境に置いてあげることはとても大切かなぁと個人的には思います☺️
-
みみみーすけ
とても詳しく為になる意見ありがとうございます!
そうなんですよね、うちの地域も面接が先で保育園合否が全然後なので
落ちた所で途中入園確実なのですが
それも入れる保証もありません。
それも踏まえて旦那にもう一度相談してみることにします!
わかります、仕事から帰ってきて子供としっかり関わるのは無理です(笑)ましてや2人もいるとなるとなおさら…
貴重なご意見ありがとうございます😊- 7月19日
みみみーすけ
こども園は市内に無いんですよ😢
あったらよかったんですけどね…
なるほど!3歳になると入りやすくなるんですね!
0歳児3歳児2人とも入れたらベストなのですがこればかりは運ですね…
退会ユーザー
1歳になる前が狙いどきですね!
みなさんだいだい
1年育休取るので
早くから行動したら2人同時に
入れるかも!!
10月に申請してみては?