
みなさん、旦那さんの実家に帰るとき、宿泊中の食事の支度などはどうさ…
みなさん、旦那さんの実家に帰るとき、宿泊中の食事の支度などはどうされてますか??
先日、娘が産まれてから初めて義実家にお泊まりに行きました。
義母は親切な方なのですが、価値観や考え方、生活習慣などなど、その他諸々、違います。
その中でも1番悩みなのが食事に関すること。
ごはんはまず作らないので、コンビニ、出前、冷凍食品。。
しかも三食食べるというわけではなく、お腹が空いたら食べる、みたいな感じです。
私は三食食べますとアピールしてるので勧めてくれるので食べますが、今回はリビングに布団を敷いて私達家族の寝床にしてくれたのですが、テーブルははじに追いやり、お昼ご飯とかは台所で立ったままおにぎりを…みたいな感じで。。
その上、そのコンビニおにぎりやお弁当は消費期限切れのもありました。
1日2日程度なんでままぁ大丈夫だろうと食べる事自体は気にはしませんけど、私なら人には出さないな、とその神経というか考えに疑問を感じてしまいます。
リビングで寝て起きて昼間もずっといるのも陣取ってるみたいで居心地悪いし、すごく疲れました。
食事のこと以外にもそういうことがたくさんあります。
親切で穏やかな人なので、なんだかこんな風に思ってしまうのも嫌なのですが、今回はかなりかなりきつかったし、イライラしてしまいました。
本当は思い切り愚痴りたい…(;д;)
旦那は地元の行事でほぼ一日中家にいなくて、3泊4日をやりきりました。
おかげで肌荒れと便秘になりました。。
これから娘の離乳食も始まるし、長い目で見るとしつけや食育の面でこのままではいけないと思い、そもそも私が作るべき?というのも考えてはみたのですが、嫌がられそう?みんなはどういうものなのかな?と思って質問してみました!
私も料理は好きじゃないです。
一応健康のために一汁三菜か二菜を心がけてはいますが、うまくは決してありません。
そんな私がしゃしゃるのも?
義母はお肉がキライで何を作ったらいいやらその辺も引っかかります。
旦那は今回家にいなかったので、知りません。
何食べてたの?みたいな話になったので軽く話したら驚いてました。
義実家は車で1時間半弱くらいかかるのでたぶんこれからも行ったらお泊まりになると思うので食事の問題から逃げられない…。
旦那とも今後のことを話してみないといけないと思うのでその前に、自分ちはこうしてるとか、同じような状況をこう変えたとかでもみなさんの状況を是非聞きたいです!
- はる
コメント

退会ユーザー
私は 最初手伝いましたが いいよ いいよ と言われたから今はあまり手伝いません

はじめてのママり🔰
ひどい環境で過ごされたんですね、、お疲れ様でした。
一時間半くらいならお泊まりじゃなくて大丈夫かとおもいますよ。
お義母さんもウエルカムなかんじではなさそうですし、これからはお泊りなしでいいと思いました。
-
はる
回答ありがとうございます😊
私もお泊まりしたくないのですが、地元のお祭りやお盆やら年越しやら、、田舎特有な考え?があるのと旦那も義母もお泊まり派みたいで…(´;ω;`)
孫を可愛がってくれてるのでそれならたまにはお泊まりでもと思うのですが、ご飯が引っかかって🍚💦- 7月18日

はじめてのママリ
よそのお宅のキッチンを使うのは気が引けますよね💦私も義実家ではキッチンにあまり立ち入らないようにしています。手伝いもいいと言われるので食器の上げ下げくらいです😣
ただ、はるさんの旦那様のご実家の状況はあまりいいとは言えないですよね。。きっとそれが『普通』『当たり前』として過ごして来たのかもしれませんが…お泊りできても1泊が限界な気がします😞ホテルの素泊まりみたいな感じですかね😂?
-
はる
回答ありがとうございます😊
そうなんです〜💦
たぶん当たり前で、悪気なんか一切ないんです…
今回ももともと二泊三日のつもりが義母の勧めで3泊4日になって。。
ですよね、、いいよーと言われると率先してキッチン荒らすのも…と思いますよね。。
旦那とも相談してみます(;д;)- 7月18日

あいりす
私ならその状態では、お泊まりしませんね、、
そもそも他人の家に泊まるの嫌いなのもありますが。
そもそも人を泊める環境がない(部屋数の問題等)がないのに、無理やり泊まる必要を感じません。
その距離感なら、午前中行って夕方帰る等で問題ないと思います!
-
はる
回答ありがとうございます😊
そうですよね、、、一戸建てで、義母と義妹の二人暮らしなんですが、他の部屋もいろいろ使っててリビングに…(;д;)
旦那も義母もお泊まり派みたいなんですけど、基本は日帰りでできないか相談してみます!
仕方なくおとまりの時は様子見ながら考えてみます…😓- 7月18日

ぴろ
わかります。私の義実家も義父がお酒を飲むこともあり、晩御飯はお米なしや、お腹減ってないから晩御飯なし、昼ご飯なしなどしょっちゅうです。
義父に合わせないといけないのがよくわかりませんが。
ホテルに泊まって別行動の方が良さそうですね。
-
はる
回答ありがとうございます😊
義父に合わせるのもまた辛いですね💦
晩御飯なしって💦ひどい。。
義母が孫をとても可愛いと思ってくれてるのでホテルにってなったら角が立つかなぁと思って…。。
今回は毎年恒例の地元のお祭りに旦那が出るので行ったんですけど、お泊まりも毎年恒例になりそうです…(;д;)- 7月18日

msms
私の義親の家まで、車で1時間半ほどですが泊まったことはありません。
料理は苦手なら苦手で仕方ありませんが、コンビニの物をお嫁さんに出すなんて信じられませんね(^_^;)
極力泊まらない方向にはお話できないんでしょうか??
泊まらないなら、夕食だけで住みそうですし、ストレスも軽減されるかと(´д`|||)
-
はる
回答ありがとうございます😊
それが旦那も義母もお泊まり派みたいで、今回も二泊三日の予定が延泊を勧められて伸ばしました。。
そして毎年恒例のお祭りに旦那が出るので行ったんですが、お泊まりも恒例になりそうで。。
たぶん年末年始もお盆もお泊まりになりそうなんです〜(´;ω;`)
でも基本は日帰りを旦那に提案してみます!- 7月18日
はる
回答ありがとうございます😊
私も食器とか洗ったりはするんですけど、いいよーと言われるとあまりしゃしゃるのも?も思ってしまいますよね💦