女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
幼稚園入れながらパートされてる方、 週何日、何時間でどれくらい稼がれていますか?😣 今は育休中ですが一度退職して、 下が年少で幼稚園に入ったら パートで働こうと思っています🤔 主人の給料とパートでやっていけるのか少し心配です💦
育休中や専業主婦の方に質問です。 家計のやりくりの内訳を詳しく教えて頂きたいです🙇♀️ 出産の為来年から育休にはいり収入が減り、旦那の車が車検通らず買い替えが必要(地方なので車は必須)という状態で…。ローンを組むことになります。貯蓄は少ないです。 旦那の手取り額が約…
職場に庶務の係があり、職員の福利厚生などに関することを手配するような係です。 私は今育休中で、来年度末まで育休をとっています。ただ、今年度の1月中には出来る限り復帰したい旨を伝えています。しかし、職場に保育園申請の書類をお願いしに行くたびに、「復帰早めるの?そ…
実家で同居してらっしゃる方に質問です。 中々同じ条件のかたは居ないかと思いますが… 意見をお聞かせ頂きたいです。 義祖母、義母、旦那、私の主に4人ですんでいます。 働いているのは義母、旦那、私。 (来年からは育休入るので私は無職になります) 月々5万円光熱費等の、支…
2020.4に育休から正社員フルタイム復帰しました。 そこからコロナでずーっと在宅勤務です。 週1程度出勤してますが… 会社は都内。1時間程度の通勤がないのでかなり助かるし、 大手企業でそこそこ給料もいいですが、、、 まぁーほんとーにやる気が出ません。。。 最低限やること…
看護師の方いましたらご意見聞かせてください!! 私は看護師5年目で結婚を期に一度退職し、約半年専業主婦をしてました。その後転職し5ヶ月後に妊娠発覚、転職して8ヶ月のときから切迫になり休職し、産休育休となりました。出産後育休中に2人目を授かり現在育休中です。 トータ…
教員の方に質問です。お知恵を貸していただければと思います。 この度、妊娠が発覚し、2週間後の検診で心拍が聞けたら母子手帳をもらいにいけるかな?というところです。 今、育休中でまだ来年度もお休みを頂くことになっています。 この場合、どのタイミングで職場に報告するべ…
保育園の申し込みについてお聞きしたいです。 保育園申し込みを行う際に、書類に育休手続き延長のため保留を希望する。のようなチェックランがありますが これは、会社側に合意を得てないとチェックしちゃダメなのでしょうか?? 延長理由としては、肌が弱く安定してなく通院を行…
年末調整について。 私の会社の年末調整は終わったのですが、旦那の年末調整で 私の会社に聞いたところ育休中だから旦那の扶養に入れるらしいのですが 旦那の方でも年末調整した方がいいんですか??🥲 元々書類関係に疎くて年末調整も事務の方と一緒に書いたのですが 旦那の方で…
早く育休おわらないかなー来年5月までかー… 子どもといられるのは嬉しいしずっといたいけど 旦那ほとんど夜勤で、毎日毎日半日以上一緒に 家で過ごすのつらいし暇な時間多くて余計なことを 考えすぎて、あたっちゃうしストレス溜まる。 ひとりで出かける時間たまにあるし たまに…
育休中延長中に次の子授かった方いらっしゃいますか? 職場にはどのように伝えましたか? 3人目を授かりとても嬉しいのですがこの前職場へ復帰しても今人数が足りているから働けるかわからないとか遠回しに戻ってこなくてもいいよみたいな事を言われました。 そんな中授かった…
年末年始、義実家に何日間行きますか? 私は今まで年末年始も仕事があり、少し遅めに義実家挨拶に行っていました。 今年子どもが産まれ育休中のため、年末年始の帰省について考えてるのですが、大晦日前~年始まで義実家に泊まるのが普通でしょうか? 子どももいるし正直あまり長…
休職中の保育園利用について わかる方いらっしゃいましたら 教えてください。 今市役所に問い合わせ中ですが、 今回10月に妊娠の旨を伝えて転職。 その際育休が取れないと 今認定こども園に通ってる娘たちが 退園になるから院内託児所利用ができるまで 育休取得をしたいと伝えた…
看護師です。時短で外来に復帰して半年過ぎました。 管理職の方からみると、時短で働くスタッフはあんまりいい印象受けないんでしょうか。 看護部長は元いた部署の師長で、前までは会えば笑って話してくれましたが、今は距離置かれた感じのような対応です。 「いつ病棟に戻るの?…
現在、上の子が保育園に行っていて来年の8月頃には下の子も保育園に入れて復職予定でした!!しかし、15年ほど勤めてきた会社でいろいろあり、育休後復職せずに退職しようか悩んでいます🥺しかし、辞めるとなると上の子も退園しないとですし、そもそもが下の子も8月から途中入園で…
普通産休、育休はいつから取れるものなのでしょうか もう今週には妊娠8ヶ月になります 旦那はもう育休取れているのに 私は未だに取れておらず 初めから休みを取らせてもらうと上司に伝えてもいるし この間申請お願いしますと催促したんですが、、 申請書未だに貰えず、、 かな…
年賀状の文についてです!来年から育休があけ 仕事復帰します。 同じ職場の目上の人に、あけましておめでとうございます以外になんと書いたらいいでしょうか??
育休明け初の給与明細をもらいました。 今月は約20日働いてます。 そこで今まで支給されていた処遇改善がなくなっていて、後輩には支給されてます。 みなさんでしたら園長に確認しますか?
みなさんの子育て どんな感じでしょうか?😊 私は仕事をしていて 休みの日と帰ってからしか 子供と居られないのもあり 息子が愛おしい大好きがたまらなく 何をされても可愛いです。 でも育休中は何をされても 疲れていました。 子育てってその時その時で不安だし 大変だけど …
岡山市保育園事情についてお尋ねします。 4月入園、岡山市、育休明け、在園児の兄弟と同園、就業時間80〜100時間、0歳児 で入園申し込みをされたことがある方で 希望園(兄弟同園)で落ちた方いらっしゃるのでしょうか?? よっぽどのことがないと落ちないですかね? 3人子供育…
住民税や配偶者特別控除について質問です。 6月から産休に入り、現在は育休中です。来年の7月に復帰予定です。 産休・育休中は職場からの給与はゼロになるため、住民税を自分で払ってくださいとのことでした。 先日、請求書が届き額を確認すると19万円でした🙄 今年の給与収入額…
仕事の愚痴です😢 自分の持っていた仕事を、産休前に後輩に引き継ぎをして、 産休育休ととらせていただきました。 育休からあけると、後輩は一年前より仕事が出来るようになっていて、やたらと上から目線。 私が持っていた仕事はもちろん後輩が受け持ってくれており、復帰して半年…
今は週3、4時間のパートです! 保育園に入れたら週5、5~6時間の勤務です! 雇用保険って入った方が良いのでしょうか? いずれ2人目って考えると育休とかあった方がいいかなと思いました😂 詳しくないので雇用保険入ってる方教えてください!
保育園の申し込みについてなのですが、 次3歳児クラスになる子がいて4月に転園を考えていて 申し込みをしようと思っています。 2人目の妊娠が分かりまして、パートなので 産休と育休という形では就労証明書に書いてもらえませんでした。 本当はパートでももらえるのだとは思うの…
舌小帯短縮症で、ご飯をしっかり食べられる年齢になってから手術を受けさせた方お話聞かせてください! 4歳の息子が今度手術を受けます。月曜から入院して火曜の朝に全身麻酔手術、その日の夕方には帰宅できるそうです。 術後はかなり痛がってましたか?ご飯を食べることは難し…
配偶者控除について 正社員、育休中で今年の収入は0です! 旦那の年末調整で配偶者控除を記入して提出したんですが、配偶者控除というのはまた私が働きだしたら旦那の扶養からまた勝手に抜けるんですか?アホな質問すみません(笑) 手続きとかはなくてもそのままでいいですか?? …
育児休業給付金遅すぎるー💦 みなさん出産日から数えて何ヶ月後に入りましたか? 通常4ヶ月後だと思いますが… 私の計算で今月入る予定だったのが 会社に確認したところ年明けと言われました。 生活きつい、貯金切り崩しです🥺💧 これ遅れた分きちんと支給されるのかな… 9月から育…
土日の方がしんどかった!やっと終わった! 長女は保育園で夫は仕事 育休中で次女と2人きりで過ごせる月曜日がありがたい☺️
0歳児から保育園入園させたママ励ましてくださいぃぃ😭 保育士していて今育休中です。 4月に息子を保育園に入れて復帰するつもりです。 職業柄、保育園に思うところがあり… 育休を延ばしたかったのですが都内ということもあり 1歳児は激戦なので0歳児(息子は1歳になります)で …
母性健康管理指導事項連絡カード(母健連絡カード)を書いてもらって、在宅勤務に変えてもらった方いらっしゃいますか? コロナに対する措置として制度としてはそういうことも可能なようですが、自分の希望を伝えて在宅勤務にするように書いてもらうことはできるのでしょうか。 育…
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
SHEINで初めて買い物するんですが、なんか、1円払ったら65000円分のクーポンが貰える。 (前に…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
すき家でローストビーフ丼だと…! 食べたすぎる…けど妊婦…泣 来年もやってくれることを祈ります…