
看護師が時短で働くことで管理職からの対応が悪く、看護部長との関係も悪化している。病棟に戻りたいが夜勤が難しいため、働きづらさを感じている。病棟復帰後のシフトについてアドバイスを求めている。
看護師です。時短で外来に復帰して半年過ぎました。
管理職の方からみると、時短で働くスタッフはあんまりいい印象受けないんでしょうか。
看護部長は元いた部署の師長で、前までは会えば笑って話してくれましたが、今は距離置かれた感じのような対応です。
「いつ病棟に戻るの?」「いつまで時短とるの?」とばかり言われます。
病棟には戻りたいですが、夜勤が必須です。
旦那さんの仕事の事情もあるし今は戻るのは厳しいです、と伝えるとそっけない態度になってしまいました。
看護部長に会うたびに気まずいし、時短取ってるのが悪いのかと思ってきてしまいます。
正直働きづらいです。まだ辞めさせてもらえなかったです。(育休取ったんだから皆んなへの恩返しとして働いて?と。)
最近はもしフルで病棟に戻ったらどうやって働こう?と考えています。
病棟で働いている看護師ママさん、どんなシフトの組み方してますか?
よければ教えてください🙏
- ゆ(5歳1ヶ月)

ごん
看護師、フルタイム夜勤ありはきついですよね😭
わたしも看護師でフルタイムやってます💦
夫が夜勤ありなので、夜勤免除を申請して子どもが小学校に上がるまでは免除されますが…
正直、体力的にも精神的にもしんどいです💦

ゆきんこ
急性期病棟でフルタイムで働いています!
うちの病院は3交代制なので、私は深夜勤のみしてます。
寝かしつけをしてから、出勤の準備をして、旦那が帰ってきてから子供達を託して夜勤に出ます。
朝はスティックパンとかすぐ食べれるものだけ用意して、保育園の用意やお帳面の記入は私が前日のうちにしておくので、旦那は朝はパン食べて、検温表に記入して保育園に送っといてもらう感じです!
さすがに早迎えはつらいので、仮眠をとって少し家事をして夕方くらいに迎えに行ってます😊
今は3人目妊娠中ですが、切迫流産の診断が出て安静中です😅
それまでは夜勤も続けてましたし、順調であれば産休ギリギリまで夜勤する予定でした😅

はな
フルタイム夜勤してます!時短やめろとかもないし未就学児がいれば夜勤免除の急性期病院です。うちは旦那も夜勤があるので私と旦那の夜勤がかぶらないように希望を出してます!
育休とったら恩返しって💦妊娠中よくしてもらったからと本人が頑張るものであってそれ言われたらカチンときますね💦
コメント