女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
来週で生後4ヶ月になります。 混合なのですがちょっと前から哺乳瓶拒否で 昨日はついに50mlしか飲みませんでした。 いつも1日400mlぐらい飲んでたので心配です。 夜50mlのんで朝まで寝たので足りてはいたのかな と思うんですが、日中母乳だけではやっぱり 満足感がないみたいでか…
1ヶ月の女の子ママです🤱 最近、おならの回数が多くて、臭いもまあまあきついです💦現在は混合で授乳してるんですけど、母乳の成分がよくないんでしょうか( ; ; )気をつけて食事はとってますが、甘いもの食べたりとかもしてます💦赤ちゃんの排便は2日に1回とかで、1ヶ月の赤ちゃ…
生後3週間の女の子です。 3032gで生まれ現在3300gです ミルクよりの混合で昼間はおっぱい夜はミルクで80あげてるんですけど3時間しないで泣くことがあります。 100作って飲むだけあげちゃって良いんですかね? アドバイスお願いします🙇♀️🙇♀️
混合の方どのタイミングでミルクあげてますか? 生後1ヶ月なったばかりです。 産後入院中から病院で直母+ミルクだった為 変更方法がわからず現在もそれを続けてます。 ママリを見ると時々ミルクをあげる混合のかたが 多いように思えて、皆さんどのタイミングで ミルクをあげて…
混合で母乳+ミルクでやってますが いつから3時間ペースって無くなるんでしょうか? 今はまだ3時間置きに泣いたら起きて 母乳10から15分飲ませ+ミルクにしています 回数は一日8回を目安にしていますが そろそろ回数も減らないかなと思ってしまいます…
もうすぐ生後5ヶ月、授乳時間、寝室を変える事についてアドバイスを下さい💦 初めての投稿失礼します。長文でごめんなさい🙇🏻♀️ 混合育児、今の生活リズムが下記のようになっています。 3:30 授乳①(母乳のみ) 7:00〜7:30 起床&授乳②(母乳、ミルク120ml) …
生後4ヶ月の男の子のママです 混合で育てているのですが、 最近夜中の授乳時 母乳だけ飲んで寝落ちしてしまいます ほんとは、体重をしっかり増やすために ミルクを飲んでほしいのですが、 くすぐっても、揺すっても、オムツ変えても おきてくれません😞 また、母乳だけで寝落ち…
2週間検診で体重の増えが良くないと言われ、ベビースケール借りて自宅で計っています。 いま、混合で母乳を5分ずつで大体30ぐらい吸えています。そこでミルクを80足している状況です。 しかし、今度は体重の増えが1日50とか40とかになってしまい、増えすぎなのではと心配です。…
生後2週間なのですが混合です。 左右10分ずつ吸わせてミルク40~50足すようにしているのですがミルクあげすぎではないでしょうか…?😭 混合の方左右の時間とミルクの量教えてください😭
生後8ヶ月で母乳寄りの混合から完ミになりそうです。 預けたりとか出来る様にずっと1日一回はミルクをあげていました。 2ヶ月前くらいから夜中起きることがなくなり、1ヶ月ちょっと前から離乳食が二回食になった頃から母乳量が減ったのか、おっぱいをあげてもすぐ飲むのを辞めて…
離乳食、いつ始めましたか? その時期にはじめてよかったと思うこと、もっと早く、orもっと遅くしたらよかったとか、思うことがあれば教えてほしいです🙌 息子は、体重が軽くて小さいことと、まだ4ヶ月健診を受けられていないこと、5ヶ月の予防接種をまだ受けられていないのでな…
先週出産したばかりなのですが、1人目がしばらく母乳と粉ミルクの混合だったこともあり、2人目も哺乳瓶に慣れてもらおうと思ったのですが、2人目は母乳だけで3時間ほどはもつようになり、粉ミルクの回数を減らそうかと考えています。 (1人目は途中から完全母乳で、お出かけのと…
4ヶ月になった子がいます 完母です 3、4ヶ月健診の時に体重の増えがもう少しほしいとのことで、昼間母乳の出もあまりよくないためかすぐに飲むのやめてしまうと伝えたら 1日1回昼間にミルク足してみてくださいと言われました 哺乳瓶でミルクを足そうとすると哺乳瓶が嫌なのか泣…
妊娠11週です。 息子の抗生剤のワイドシリンとカルボシステインの 混合の粉薬飲ませるときに指についてたのを忘れていて その指を舐めてしまいました💦 指についた時はタオルで拭きましたが甘い味がして… 産婦人科に相談した方がいいんですかね💦
今4ヶ月になり、母乳とミルク混合です。だいたい9時、14時、入浴後にミルク100mlを飲ませているのですが、夜中に起きた時はおっぱいをあげて、そのうちに寝るのでそのまま寝てくれるとだいたい3〜4時間は寝ていましたが、最近は夜中にぎゃーっと泣いたりおっぱいを飲みながらうな…
ミルクよりの混合 どかぐいしてるわけでもない。。 体重が増えて来た。、微妙に しかも今さら 体重に困っているママさん どう対策してますか?オススメあったら教えて下さい😫
初育児中のものです。 現在、搾乳+ミルク混合なのですが、 義母に、ミルクあげすぎると腕や足が ちぎりパンみたくムチムチになっちゃうから あんまりミルク飲ませない方がいい! 母乳オンリーでなるべくあげてって言われたのですが ミルクのせいでムチムチになるのですか? …
母乳とミルク混合でやってる方、生後23日とか1ヶ月くらいの時、母乳何分+ミルク何ccであげてるか、あげてたか参考に教えていただけると嬉しいです。 ちなみに今自分は23日目の息子に 母乳10分+80ccのミルクをあげてます。 吐き戻しもなく、3.4時間で欲しがるのでちょうどいい…
妊娠で15キロ以上増えた方いますか?😭 何キロ増えましたか? どのくらいの期間で戻りましたか? 完母 混合 完ミ どちらでしたか? 希望をください😂
娘がもう少しで2ヶ月になるのですが、これくらいの時期は、何時間おきに授乳していますか? 4時間たって、泣いたのでオムツ替えて授乳したのですが、片方5分しか飲まず、もう片方は泣き叫んで飲もうとしません。 母乳とミルク混合でしてますが、母乳がどれくらい出てるかは、わ…
母乳とミルク混合の方で、授乳回数が少なくてなかなか母乳が増えなかった方いらっしゃいますか? 最初はよく出てた方なのに、いつのまにかミルクの配分の方が多くなってしまいました(;_;)
完ミ移行について〔生後1ヶ月👶〕 現在、ミルクよりの混合です。母乳は左右10分ずつで50-60mlほどです。先生に相談し、昼間はミルクを足して、夜間はミルクのみです。 乳首が短いため保護器を使わないと吸ってくれません。切れてはないですが痛むこともあります。たまにすぐに顔を…
生後11日目のミルク量! 混合(母乳は搾乳)で育ててます! おっぱいが全然吸えないので3時間おきに 搾乳器で搾乳してあげてます! 日中は母乳で1回80〜100ml 夜間はミルクを80mlあげてます! 母乳は何回でもいいと言いますが ミルクと同じ量を搾乳してあげてるんですが これで…
もうすぐ生後3ヶ月になる子どもがいます。 今までミルク寄りの混合だったんですが、最近ようやく子どもがおっぱいを吸うのが上手になり、飲めるようになってきました。今までは体重の増え方も心配で、授乳の度にミルクを足していましたが、これからは母乳の量を少し多めにやって…
ミルクよりの混合です。 便秘が続いており、1ヶ月健診では3日に1回イチジク浣腸をするように指示をもらい行ってます。 ミルクは「ほほえみ」を使っているのですが便秘になることか多いと聞きました。ハイハイが便秘にいいと聞いたのですが、値段が安すぎて心配です😅笑 同じよう…
まだ胎嚢を確認できないですが、病院で妊娠確認できました💖 2人を育てていけるのか、不安もあり、嬉しさもあります。 娘の時に混合でミルク代がかかっていたので今度はできれば完母で育てたいと思うのですがこれやったらよかったというものがあれば教えてください😃できればリーズ…
授乳中にのけぞります🥺 もうすぐで1ヶ月になる男の子です👶 ミルクよりの混合で育てているのですが おっぱいをうまく咥えてくれません! 嫌がってすごいのけぞるんですが そういう場合は首の後ろを押さえて 無理矢理咥えさせてもいいのでしょうか? 咥えてくれれば多少は大人しく…
二人目妊活始めていましたが、所属店舗異動になってしまいました…😢 ご意見ください…😣 (既にメンタル沈んでるのでお手柔らかにお願いします…🤢) 休職前は外回りの営業をしていました。 子供が1歳0ヶ月で昨年11月復帰後の係は、接客担当なものの担当顧客もなし、ぶっちゃけ新入社…
混合で育てたいと思ってるんですが乳頭混乱で母乳の拒否率が高いです😂 直接飲める時もなくは無いんですが、 哺乳瓶を咥えさせてから乳首を吸わせると飲める事が多いのでそうやってきたんですがかれこれ明日で生後1ヶ月を迎えます💦 そこでよくクチコミで良いと聞く哺乳瓶の乳首を…
初出産を終え、生後17日目の赤ちゃんがいます。 まだ直接おっぱいで母乳を飲んでくれず 乳首の保護器を使って母乳のませつつ、 搾乳+ミルクの混合、又は搾乳した分が1回量に 足してればミルクなしで、 搾乳した分のみ飲ませてるのですが、 なるべく3時間おきに、飲ませていま…
「混合」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
16週の検診で(実際に行ったのは17週0w)超音波検査をしました。1週間後急に産婦人科の先生に話…