※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんで、母乳とミルクの混合育児中。乳首が短く保護器が必要。完ミで育った経験あり。混合育児に悩みあり。完ミ移行が早いか、混合で頑張るべきか迷っている。

完ミ移行について〔生後1ヶ月👶〕
現在、ミルクよりの混合です。母乳は左右10分ずつで50-60mlほどです。先生に相談し、昼間はミルクを足して、夜間はミルクのみです。
乳首が短いため保護器を使わないと吸ってくれません。切れてはないですが痛むこともあります。たまにすぐに顔を背けて外すことがあります。

私自身が完ミで育っており、母乳育児にこだわりはなく、離乳食始まるくらいに、どれだけ飲んだか分かりやすい完ミに移行しようと考えていました。

毎回保護器をつけなければいけないため少しだけど待たせてしまう、どれだけミルクを足せばいいのか悩む、顔を背けることを見ると完ミに移行したいと思いますが、、
母乳が多いわけではないがまったく出てないわけではない、すごく嫌がって吸わないわけではなく、頑張って吸ってくれていることを思うと生後1ヶ月で完ミ移行を考えるのは早いのかな、もう少し混合で頑張ってもいいのかな、
どうすればいいのかと葛藤しています。。

コメント

えりか

私の娘は生後2週間で完ミになりましたよーー!!
私も全然ってわけではないですが、母乳が出ず、吸い付いてもすぐ寝る、ミルク足すのもどれくらいか分からずちゃんと飲んでくれる方がいい!と思い、ミルクにしました!

ちぇる。

初めから混合、私も乳首が短くて痛みに耐えてあげていましたが挫折して保護器でした💦
頑張ってたら乳首が切れて細菌が入って乳腺炎になりました💦生後3ヶ月には完ミでした😅
風邪も一度も引かないし、突発性もなく健康な子です☺
あまり気にしないほうが良いです😌

はじめてのママリ🔰

2ヶ月なる前に完ミにしました

元気に大きめで育っています!