
生後9ヶ月の娘の生活リズムに悩んでいます。朝寝や昼寝は抱っこでしか寝ませんが、このリズムは適切でしょうか。
生後9ヶ月になる娘です。生活リズム等悩みがあり頭かかえる毎日です。教えて下さい。
6時 起床
6時半 離乳食 150グラム〜180グラム
7時 ミルク100
9時〜10時半 朝寝
11時半 離乳食 150グラム〜180グラム
12時 ミルク100
1時半〜15時 昼寝
15時半 ミルク180
18時半 離乳食 150グラム〜180グラム
寝る前20時頃 ミルク180
20時半 就寝
離乳食はあたえればもっと食べられそうな感じで、
ミルクも大好きなのであたえらばのみそうな勢いある娘です…この生活リズムであっているのか不安です。
朝もう少し寝てくれるとよいのですが…
朝寝、昼寝は抱っこ紐で抱っこその後、添い寝でないとねんねしません。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

さあた
大体同じ感じでした!
どこを具体的に悩んでるんですか?🤔

はじめてのママリ🔰
とても規則正しい生活だと思います!
昼寝で起きるのが15時だともう少し早く寝れる可能性あるのかなと思いました!それでママさんが楽になると良いですね😣😣
うちは毎朝5時〜5時半起きですが、夏なので早起き仕方ないんですかね😭
冬は起きるの遅くなると先輩ママさん言っていたので冬に期待です...笑
ミルクは少しずつ回数減らしていくと意外といけます!トータル量も適量な気がするので、ママさんとお子さんのペースで良いかなと思いました😆
-
はじめてのママリ🔰
やはり、夏なので早起きなんですね…😭私も冬に期待します。
ミルク大好きっ子なので減らしていくのは胸が痛む感じですが…様子みて頑張ります。- 8月8日

はじめてのママリ🔰
うちの子夜寝るのが遅いので遅起きです😂
9時起床→離乳食200g
12時離乳食200g
15時ミルク150-200ml
19時離乳食200g
21時ミルク200-240ml
22時就寝
こんな感じです!
昼寝は抱っこ、夜は添い寝トントンで寝かせてます!
-
はじめてのママリ🔰
離乳食後はミルクなしですか?
最初、ミルクなくすときは泣きませんでした?- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
7ヶ月半からミルクなしです!
飲んでも50くらいしか飲まなくていやいやされること多かったのでやめました
なので、泣くことなかったです!- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、すごいです!
ミルクを、飲むと期限が良いのでやめたらどうなるか不安です…- 8月8日
はじめてのママリ🔰
他の方をみていると離乳食後のミルクは飲ませてないという投稿をみたり、
朝は8時にご飯を食べさせたり…とよくみるので朝が早いのかなーとか思ってしまいます…。
比べるのはよくないといいますが
悩んでしまいます。
さあた
朝は起きる時間に合わせてでいいと思いますよ🤔
待たせるのも変ですし💦
離乳食後のミルクは9ヶ月ごろから
徐々に無くしていく感じだと思います!
3回食が安定してきて
離乳食の量を増やせそうなら増やしつつ
離乳食後のミルクの量を少し減らしたり
おやつのミルクを普通のおやつにしてみるとか
どんなやり方でもいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!