「月齢」に関する質問 (502ページ目)




1日中抱っこじゃないと寝ない、泣く二人目以降を育てている方、雑務をどのようにこなしていますか? 基本抱っこしていないと泣く2ヶ月の娘を育てています。 上の子は保育園に行っています。 普段は朝は比較的期限がいい時間が長く大泣きする前に朝の家事を終わらせ、上の子を保…
- 月齢
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2




もうすぐ生後4ヶ月の男の子のママです。コミュ障すぎてママ友できる気がしません… そろそろ首もすわってきたので先日近場の子育て広場に行ってみたのですが、行ってみたら既に5〜6人のグループ2つに分かれていて、自分からグループに突進する勇気がなく端の方でしばらく息子とお…
- 月齢
- ママ友
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 4





生後8ヶ月です! これくらいの月齢のお子さんで夜通し寝ない子は普段何時就寝にしておられますか!? また夜中何時頃起きたり何回起きますか!?😭 1日のトータル睡眠時間も知りたいです! 沢山ですみません😭
- 月齢
- 睡眠時間
- 生後8ヶ月
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 6


生後8ヶ月です👶 おすわり、ずり這い、ハイハイがまだできないです😭 よく笑って、手足もバタバタ元気なのでそんなに心配していなかったんですが、支援センターなど同じぐらいの月齢の子が集まる場に行くと少し不安になります😭 同じような方いらっしゃいませんか?
- 月齢
- 生後8ヶ月
- ハイハイ
- おすわり
- 支援センター
- ママリ
- 6











世間知らずですみません。友達もいなく分かりませんので教えてください。 幼稚園まで自宅保育の方って少数派なんですか? 支援センターのようなところに行くと、この春から同じくらいの月齢の子が全くいなくなってしまい、そう思いました。 教えてください🥲
- 月齢
- 保育
- 幼稚園
- 友達
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 9

素直な気持ちなので批判はお控えください。 寝かしつけが大嫌いです。本当にストレスです。 抱っこでユラユラとか添い寝とかしたくありません。 自分で勝手に寝てほしいです。 低月齢から自分で寝れるように意識してきたつもりですが 最近、全然寝れなくなりました。 自分の時…
- 月齢
- 寝かしつけ
- ラック
- 添い寝
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 8


このくらいの月齢のときってテレビでどんなもの見せますか? 私が家事やご飯支度をしていて娘が起きている時に、ずっとメリーもあれかなと思ってテレビをつけるのですが…やっぱりアンパンマン?おかあさんといっしょは早いですよね?😂
- 月齢
- 家事
- おかあさんといっしょ
- テレビ
- メリー
- ママリ
- 2

生後3ヶ月になったばかりの女の子です。 お昼寝の時間が短いせいか、夜間の寝ている時間もだんだん短くなっている気がします🤔 昼間は20分程度しか寝ないし、生後2ヶ月の頃は夜間7~8時間だったのが、今では6~7時間になってて、これから月齢が大きくなる度にどんどん時間が少なく…
- 月齢
- お昼寝
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 6