
寝かしつけが苦手で、自分の時間がなくストレスがたまっています。自分で寝てほしいけど、どうしたらいいかわからないです。
素直な気持ちなので批判はお控えください。
寝かしつけが大嫌いです。本当にストレスです。
抱っこでユラユラとか添い寝とかしたくありません。
自分で勝手に寝てほしいです。
低月齢から自分で寝れるように意識してきたつもりですが
最近、全然寝れなくなりました。
自分の時間が全くない。夜も頻回に起きる。
もう本当に嫌で嫌で嫌で仕方ないです。
自分の時間がほしい。リラックスできる時間がほしい。
イライラしすぎて自分を殴ることしかできません。
どうしたら自分で寝てくれますか。
今からでもできるネントレありますか。
ストレスすぎて死にそうです。助けてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
入眠介助をしたくないなら、泣いていても1人で寝れるまで見守るくらいしかないですかね、、
おしゃぶりもしてもダメですか?
1人で寝れない子、入眠するのが下手な子がいますもんね😔
我が子もそうでした。
寝かしつけは絶対に私
夫では寝てくれない。
1人でなんか寝れやしない。
何しても寝ない時もありました。
辛いですよね。ストレスですよね。
痛いほど分かります。

はじめてのままり
正直ネントレしても
寝ない子は寝ません。
一時保育とか利用できないですか?
あとはベビーシッターさん雇うとか。
最悪な事態になる前に
何か対処出来ればいいのですが
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんとネントレしても寝ない子もいるんですか?散々お互い辛い思いしても失敗に終わったらもう立ち直れないです…
一時保育利用してもシッター利用しても、たった一度でどうせリフレッシュなんてできないと思ってしまって利用したことないです…- 4月26日
-
はじめてのままり
いますいます。
それならもう認可外保育に
預けるしかないのかなって
思います。- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
検討してみます。
- 4月26日

2人姉妹
寝かしつけ本当にストレスです。
今も子供2人が寝るまでそばにいます。
4歳は100歩譲って仕方ないけど、9歳は1人で寝てくれ…って毎日思ってます(笑)
勝手に寝室に行き寝る事は月1あるかないか💧
1歳半まで2人とも添い乳だったので尚更寝かしつけ面倒でした。添い乳だと頻繁に起きるしあーーくっそーーって毎日思ってました。
でもそのうち1人で寝るようになるか…それまでの辛抱か…と腹を括ってます。。
-
はじめてのママリ🔰
9歳でもそうなんですか…🥲あとこれが何年も続くって考えたらしんどいです…
どうしたら1人で寝てくれるんですかね…- 4月26日

はちぼう
まっったく一緒です!
抱っこでゆらゆらして寝るのを待ってる時間が不毛に感じます🥺
-
はじめてのママリ🔰
勝手に寝てくれですよね…🥲
- 4月26日

Sapi
おしゃぶりとか使ってますか?🙌
私も寝かしつけって不毛な時間だと思うので
早くからおしゃぶりして布団に寝かせてひたすら寝るのを待つ…でやってます👍🏻 ̖́-
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりは使ったことないんですが、哺乳瓶も嫌がること多々あるので怪しいですね…💭
寝れる方法模索するしかないですね…🥲- 4月26日
-
Sapi
高くないおしゃぶりで試してみるのもいいかと思いますよ🙆♀️
吸口が細いのと太いのとか色々あるので
合うのが見つかれば…!- 4月26日

はじめてのママリ🔰
お母さん、いつもお疲れ様です。
うちも全く寝ない子でした。
寝かしつけがしんどくで発狂してしまうこともしばしば…
うちはある日、赤ちゃんの耳掃除をしていたらこてっと寝たことがありました。
そこで、耳掃除の代わりに耳のマッサージをしてあげていたらこてっと寝るようになりました。
自分で寝る方法ではないのですが、耳や足のマッサージなどを試されたことはありますか⁇
こんな単純な案しかだせませんが、少しでもお役にたてれば…
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね😳
足はマッサージしようと試みたことはあるんですが、ジタバタしてマッサージになりませんでした…笑
皆さんいろんな寝かせ方を工夫されてて尊敬します- 4月26日

はじめてのママリ🔰
個性といえど、ある程度研究されている部分はあるので知識だけでも最初になんとなく教えてくれたらいいのになぁ…と思います。(産まれてからいろいろ知ったので…)
いつか終わりは来るはずと思って、頑張ります。ありがとうございます。

はじめてのママリ🔰
現在ネントレ真っ最中です!!
今日もしっかり泣かせました💦
側で見ていると心が痛くなってすぐ抱っこしてしまうので、ファーバー式を実行中です!!
上手くいくとは思えませんが笑笑
-
はじめてのママリ🔰
わーーお疲れさまです😭
私もやるならファーバー式を考えていますが、、、絶対心痛くなりますよね😭
上手くいきますように、、😭🙏- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
モニターと睨めっこしてたら辛いですけど、料理しながらだと、あれもう◯分経ったの?ってなって慌てて部屋に入っていってます笑笑
目指せセルフねんね!頑張ります!!- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
成功したらぜひ教えてください!!笑
- 4月27日
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりは使ってないんです😞やはり泣かせ続けるしかないんですかね…。
代わってもらえる人がいないのはめちゃくちゃ辛いですね。こんなに悩んでる人がたくさんいるんだから、赤ちゃんの睡眠についてもっと産院とかで教えて欲しいです…(国によっては睡眠に関して指導があると聞いたので)
はじめてのママリ🔰
ネントレもみんながみんなできる訳じゃないし、それも個性でまとめられちゃうんですよね。
ここは母になった試練だと思ってやりきりました。
一歳になった頃には寝れるようになりましたよ。
1人で寝たい、朝まで死んだように寝たい、リフレッシュしたい何度もそう思ってました。
その頃は必死すぎて当時のこと覚えていません(笑)
いつか寝てくれる日がきます!
お互い辛いししんどいですよね。
一時的でも気持ちが休めるのなら
利用できる制度は何度でも使うべきです。
はじめてのママリ🔰
すみません、コメント欄に返信してしまいました🙇♀️