

一人で浴槽に入れるようになるのは何歳からですか? 現在生後9ヶ月ですが、風呂はいつもワンオペです。 本当は湯船に浸かりたいのですが抱っこしたまま浴槽に入れるのが足を踏み外したり滑ったりしたりしそうで怖くて 今もベビーバスを使ってます。 そろそろ1歳になるので、今…
- ベビーバス
- 生後9ヶ月
- プール
- 3歳
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 6


下の子放置しすぎですか?🥲 上が3歳の園児、下が3ヶ月です💦 かまっているのは… 授乳やお風呂やおむつ替えなどの基本的なお世話をする時、泣いていて転がしておいても泣き止まなそうな時、たまに横を通る時に遊んだり、横を通らなくても手が空いた時(1日に1回?)に手遊びをする…
- ベビーバス
- お風呂
- 授乳
- 家事
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 5

沐浴ってうんち菌がたくさん溜まったお湯で顔や身体を洗ってることになりますよね???最初溜めたお湯である程度下半身を洗ってからリッチェルのベビーバスなどを使ってシャワーで洗い流す方法でも良いでしょうか。
- ベビーバス
- うんち
- 沐浴
- 体
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 2

初めての妊娠で何もわかっておらず、恥ずかしながら質問させていただきます💦 沐浴はいつ頃までするのでしょうか?? ベビーバスを使わなくなった場合、大人の浴槽にいれるのですか?? 普段お湯に浸からない家庭はどうしてますか?? 冬生まれベビーです
- ベビーバス
- 妊娠
- 沐浴
- 冬生まれ
- 家庭
- はじめてのママリ🔰
- 5

出産準備で、授乳枕って必要ですか? あと、お風呂はリッチェルのひんやりしないお風呂マットという、発泡スチロールのものを勧められたので買おうと思ってますが、これさえあればベビーバスは要らないですか…? 出産予定日は11月末で、寒い時期なんですが…。 お風呂、暖房つけ…
- ベビーバス
- お風呂
- 出産予定日
- 夫
- 出産準備
- はじめてのママリ🔰
- 4

出産準備について 肌着、ガーゼ、服、退院着、ベビー布団、チャイルドシート、抱っこ紐、ベビーバスはすでに用意があります。(ベビーカーは買わない) あと必要なのはこの辺りかな?と思って最低限書き出したんですがこれもいるよ!とかあれば教えて欲しいです。 入院グッズはシ…
- ベビーバス
- 哺乳瓶
- パジャマ
- ベビー布団
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ
- 1

ベビー用品(肌着、哺乳瓶、ベビーバスなど)をとりあえずまず近くの西松屋で購入していこうかなと思っています。 ですが、ネットで見てると楽天などで購入した方がポイントもつくし、若干安い気がして、店舗で購入すべきか悩んでいます。(一応楽天ユーザーです) 皆さんはベビー…
- ベビーバス
- ベビー用品
- 哺乳瓶
- 肌着
- 楽天
- はじめてのママリ🔰
- 3

リッチェルのラッコのベビーバス(ラッコハグ?)なんですが、沐浴卒業後の使い方教えてくださいーー! ワンオペお風呂するんですが勝手がほんとにわからなくて詰んでます。
- ベビーバス
- お風呂
- 沐浴
- リッチェル
- にょや
- 1

生後1ヶ月です!お風呂についてです! リッチェルのラッコがついてるベビーバス使ってるんですが、これ使って一緒に入る場合どう使いますか!? 発泡スチロールの方は持ってなくて、、 入り方教えてください😭
- ベビーバス
- お風呂
- 生後1ヶ月
- リッチェル
- にょや
- 0

皆さんのワンオペ風呂の流れ参考にさせてください🙏 もうすぐ生後2ヶ月ですが、上の子と2人一緒にお風呂入れるのを考えるのが面倒でまだベビーバス使ってます😩 でもそろそろ狭い、、 上の子はもうすぐ3歳の2歳児です。 私のイメージ↓ 0歳を風呂場の前で待機させとく。 私と2歳で…
- ベビーバス
- 着替え
- お風呂
- 生後2ヶ月
- 2歳児
- はじめてのママリ🔰
- 1

1日2回沐浴してもいいと思いますか? 生後1ヶ月を過ぎてもベビーバスで夜に沐浴してるのですが、朝も起きると全体が汗ばんでる感じで、タオルで拭くよりも沐浴させたいと思ってしまいます😅
- ベビーバス
- 生後1ヶ月
- 沐浴
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 6


2ヶ月の子供だけをお風呂に入れるにはどうするのが良いでしょう? 段取りが全然イメージつきません。 お風呂場、脱衣所はだいぶん狭いです。 ベビーチェアやベビーバスやベビーベット(お風呂用)はあります。
- ベビーバス
- ベビーチェア
- お風呂に入れる
- ベビーベット
- 脱衣所
- はじめてのママリ
- 2



ベビー用品の買い揃えについて🍼 買ったものは以下の通りです、足りるでしょうか? ・短肌着3着 ・コンビ肌着4着 新生児肌着セット(短肌着3、コンビ2)を購入しましたが、短肌着は要らないという声があることを知り、コンビ肌着を2着買い足しました😓 ・ツーウェイオール2着 ・ベビー…
- ベビーバス
- ミルク
- 母乳
- オムツ
- ベビー用品
- はじめてのママリ🔰
- 2

中古で購入した、ベビー服、ベビーバス(プラスチック製)、電子レンジで哺乳瓶を消毒するタイプのセット、チャイルドシート、ベビーカーなどなど… みなさんどのようにして洗濯or消毒されてますか? 初マタで色々不安で、ぜひ参考にさせてください🙌🏻
- ベビーバス
- 初マタ
- ベビー服
- 哺乳瓶
- チャイルドシート
- ぺこ🔰
- 2

暴れる子(6ヶ月)のお風呂の入れ方について、皆さんどうされてますか?😭ワンオペ育児なのですが、今まではお風呂場のシンクにマットをひいてお風呂に入れてたんですが、ついに限界が来てしまいました💦 一時期は一緒に入ったりしてましたが、暴れん坊なので脱衣所で大人しく待つ…
- ベビーバス
- お風呂に入れる
- うつ伏せ
- リッチェル
- バスマット
- はじめてのママリ🔰
- 2

ワンオペで2ヶ月の子供だけを1人でお風呂に入れるにはどうすれば良いでしょうか? 私はお風呂には入りません。 お風呂の洗い場は畳1畳くらいしかなく脱衣所はそれよりももっと狭いです。 ベビーバスとベビーチェアはあります。 何か効率よく勝かつ寒くない様に入れるにはどう…
- ベビーバス
- ベビーチェア
- お風呂に入れる
- 脱衣所
- はじめてのママリ
- 4


お風呂についてです。 普段は子供のみベビーバスで先に洗って、寝かしつけ終えてから1人で自分のみ入っています。 先日実家に帰省の際に初めて2人で一緒にお風呂に入りました。湯船に浸かるのも子供は初めてだったのでびっくりしたようですが、抱っこしてなんとか終えました。 …
- ベビーバス
- お風呂
- 寝かしつけ
- カンガルーケア
- 緊急帝王切開
- はじめてのママリ🔰
- 0


ベビーバス 産後ワンオペになるのですが、キッチンのシンクで1ヶ月は沐浴しようと思います。 その場合は空気で膨らますタイプのベビーバスをみなさん一般的に使いますか? 今のマンションのシンクにはIKEAのベビーバスは大きすぎて入らなさそうです。しゃがむと腰に来るので立…
- ベビーバス
- マンション
- 産後
- キッチン
- 沐浴
- はじめてのママリ🔰
- 3



もうお風呂には入れれるのですが私が目が悪いのもあり一緒にお風呂に入ると色々不便でやり辛い為子供だけをベビーバスを湯船にし浸からせようと思うのですが、この場合体はどうやって洗うのが良いでしょうか? なお沐浴はもう重いので片手で持って洗うのは無理です。 ベビーバ…
- ベビーバス
- お風呂
- ベビーチェア
- 沐浴
- 体
- はじめてのママリ
- 1


関連するキーワード
「ベビーバス」に関連するキーワード
- オムツ
- ベビー服
- ベビーグッズ
- レンタル
- 絵本
- おもちゃ
- 子供服
- 海外ブランド
- ベビー布団
- 抱っこ紐
- イフミー
- おまる
- カトージ
- くまのがっこう
- コーナークッション
- コンビ
- ジュニアシート
- ジョイントマット
- スタイ
- ストーブガード
- ストッケ
- スリーパー
- チャイルドシート
- ドアロック
- バウンサー
- ベビーカー
- ベビーゲート
- ベビーサークル
- ベビースケール
- ベビーチェア
- ベビーハンガー
- ベビーベッド
- ベビーモニター
- ベビー枕
- 今治タオル
- 赤ちゃんの城
- 扇風機カバー
- 歩行器
- 防水シーツ
- レインコート
- 子供用食器
- アカチャンホンポ
- よだれかけ
- 歯ブラシ
- 布オムツ
- 布団
- 赤ちゃん本舗
- お風呂グッズ
- おくるみ
- メリー
- G.H.HURT SON
- ベビーパウダー
- ニベア
- ピジョン
- ベビーローション
- マグ
- ベビーラック
- 歯固め
- 水通し
- コンセントカバー
- 補助便座
- 虫除け
- クーファン
- 和光堂
- ベビー石鹸
- 赤ちゃん用布団
- おやすみたまご
- マールマール
- バンボ
- ミトン
- 三輪車
- 西松屋
- ベビザラス
- スパウト
- おしりふき
- マキシコシ
- リッチェル
- ヘアバンド
- 着ぐるみ
- ベビースプーン
- オンヤベビー
- ボバキャリア
- ベビーザらス
- Joie
- 歯みがき
- おしり拭き
- futafuta
- サニーマット
- キャリーミー
- ポグネー
- アンジェレッテ
- お尻拭き
- お尻ふき
- 転倒防止クッション
- ベビーアムール