女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
出産一時金とはいつ貰えますか?どこで、いつごろ申請すれば良いですか?
カテ違いだったらスミマセン。。。 正社員のママさんに質問です☆ 6月12日出産予定で5月2日から産休、それからそのまま育休に入るのですが、インターネットで色々調べていると、出産一時金と出産手当金があるんですが、それぞれ違うんでしょうか? また申請は会社の総務がしてくれる…
水曜から里帰りするのですが、出産一時金の申請は旦那の職場に申請しないといけないんですよね? それは月曜火曜に言って書類かなにかもらったとしてすぐに手続きできるものなのでしょうか? 里帰り先の病院で直接支払い制度?の手続きすればいいものと思っていて、ギリギリにな…
やっと、やっと育児休業の申請ができる…なんで2ヶ月後からなんやろ?その間どうやって生活しろって言うんや… 貯金削るの辛いぜ…
こないだも同じ質問を投稿したんですが、またわからなくなったんで質問させてもらいます。 先月に育児休業給付受給資格通知書がきました。 仕事場の事務に問い合わせたところ、自分が次申請などする必要があるのは次回からだと言われ振り込まれたのを待っているんですがまだ振り…
こんばんは (´,,•ω•,,`) 子ども手当と出生届についての質問です! 分かる方教えていただきたいです! 里帰り出産したあと、出生届を里帰りした場所で子ども手当とともに申請するのでしょうか?? 住民票はまだ奈良県にあるのですが、 出産後大阪に住民票を移す予定です。 出産…
いつもお世話になってます。 早速なのですが、先日区役所に行き保育園の状況や、申請などについてのお話を聞いてきました。 私は、旦那の転勤で今住んでいる街に来ました。 無期限の転勤なのでいつまでここにいるかも分からないので、働くとすればパートで勤務をしようと考えて…
里帰り出産された人に質問です(*´•ω•`*)無料券使えない所に里帰りされた人で何週頃から帰って何週頃に出産してトータルいくらかかりましたか(*´•ω•`*)?出産方法や場所場所でバラバラなのわわかるんですが最高でいくらかかった人がいるのかなと(´ ゚ω゚`)自分もこれから里帰りなの…
現在働いている方に質問です! 旦那さんの扶養内で働いていますか? もしくは自分の会社の社会保険に加入していますか? 扶養から外れると税金など色々かかってきますよね。。 それがちょっと怖くてどちらか迷っております。 扶養内で働くにしても認可保育園申請中なので選ばれ…
旦那が仕事辞めた。 先月に。 ブラック企業だったので、 退職証明書や保険の資格喪失証明書など発行してもらえず…… 何とか離職票だけは申請してくれてたみたいで今日届いた。 急いで今日離職票を持って国保の申請に行きました。 次の職場は決まってるんですが、 社保適…
出産手当金について 4/1付で申請。 4/4 受付処理。 4/7 書類に不備あり返送された。 この間けんぽに連絡した際は、書類に不備がなければ4/15頃入金ですと話がありました。明日、郵送すれば多分月曜日着くと思うんですが、4/4に受付処理はされているから4/15入金なのでしょうか…
皆さん、毎日の育児お疲れ様です。 何度か質問しているのですが、今日は保育園申請についてです。 保育園の2次募集で申請はしましたが、やはり入園出来ず、待機となりました。わかっていたことだし、今は微々たるものですが、チマチマ内職で月に2000円くらいずつ稼いでおります(…
来月実家へ里帰りし出産します。 産後の、手続き関係は何をまずしなければいけないでしょうか。 ・出生届 ・児童手当?の申請 は出生届提出した日にできますか? 里帰り出産した方に特にお聞きしたいのですが 産後の手続き、これしました!というのを すべて教えてください(>_<)…
もう少しで3ヶ月になる息子がいます。 現在実親と同居です。 公営住宅の申請を済ませて、早ければ今月中に決まります。 そして心配なのが息子で、比較的毎日朝から寝るまで賑やかな環境にいるからなのかたまに朝から夕方まで二人きりだとギャン泣きだらけです💦 抱っこマンなので心配…
旦那名義で、中古車をローンで購入しました。 イオンプロダクトファイナンスという所で組んだのですが。 25年に、旦那が滞納していた借金を完済してます。一昨年に、時効の援用もしてます。 ダメ元で申請してみた車のローンがなぜ通ったのか謎です。確かに少額のローンですが、事…
子ども手当について教えていただきたいです。 今月に出産を控えておりますが、 出生日から15日以内に申請すると ・出生日の次の月分(5月分)から6月に支給 ・当月分含めて6月に支給 (4月 5月の2ヶ月分) と、どちらもの記事を目にしました。 出生日の次の月から適応というのが …
カテゴリー違ったらすみません。 4日にやっと入籍しました! 夜間に提出したので、まだ受理はしてるけど 戸籍謄本などの書類は出せないとのことでまだなんの手続きもできてません。 また入籍だけして、引越しは16日のため 住民票はうつしていませんが名前・本籍だけが変わって…
保育園に4月から入り、くじ引きでクラス役員が当たってしまったのですが、だいたい、どの保育園もこのような役員って、あるものですか?m(_ _)m 正直、自分がくじ引きを引く時には、もう二枚しか残ってなくて、当たりが外れのどちらかを引くしかなかったのですが…。 今年してたら…
認可外保育園に預けている方月々いくらぐらい払っていますか? 認可の所を申請はしているのですが、まだ決まっていなくて認可外に預ける予定でいます(;_;) 今日見学した所は月7万弱でした、、((((;゚Д゚))))))) 平均がわからないのでよければ教えて下さい。
相談ではないですが… 前期破水での入院も保険がおりると他のサイトで知り、申請したところ10万円も支払われました*\(^o^)/* 加入している保険によって異なるとは思いますが、問い合わせしてみる価値ありです! 会陰切開でおりることもあるとか… これから出産される方も知っておい…
6月出産予定です。 来月頭には里帰りします。 何かと市役所での手続き等ってありますよね?? 旦那に頼むつもりですが、忙しい仕事なのでできるだけ負担を減らそうと市役所で書類などをもらって準備しているところです。 そこで質問です。 旦那は民間の企業です。児童手当などは…
こちらのカテであってるか分からないですが こちらに書かせて頂きます。 よく2500グラム以下の赤ちゃんは低出生体重児 で市に申請するとの事ですが 3月30日、39w1dで 2495グラムの赤ちゃんを出産しました! 微妙に2500グラムにはとどかなかったです。 赤ちゃんも元気で…
2700万の建て売り住宅を検討しています。頭金もないのでそのことを相談すると3000万までならローンが通る、とのことだったので今ローンの申請をしているのですが大丈夫なのか不安です。私は今専業で夫の収入(415万)のみの生活です。こどもは1歳、わたしは扶養内のパートに出る予…
出産後、いろんな手続きがありますよね。。 皆さんは、そんな手続きなどは自分で近くの市役所に行きましたか? 夫にしてもらいたいですが、やはり仕事が忙しく行けないようです。。 皆さんは、出産後で入院4日間。 なるべく横にならなきゃ行けないですが… 母に市役所まで送って…
仕事を探して1歳の子供を保育園に預けようと思っています。 みなさん保育園が決まってから仕事の面接などに行きましたか? それとも保育園が決まる前に仕事の面接に行ってましたか? 又、保育園がまだ申請中の時は面接の時になんて言っていましたか? 何から先にすればいいのか困…
保育園のことで質問させてください! 9時から14時の仕事が決まりそうです。 この時間だと短時間保育になるのですが、短時間保育は土曜日もありますか?? 申請する保育園は標準で土曜日も開いてるところです。 短時間ですが、土曜日は休みが取れそうになくて…。
こんばんわ\(^o^)/✨ 出産手当金についてです! 会社の方で4/1付でけんぽの方に申請書を送付していただいたのですが、スムーズにいけばいつ頃支給になるのでしょうか? また、けんぽに電話すればいつ支払われるか分かるのでしょうか?
失業手当についてです。出産で退職し、夫の扶養に入ってます。今月末にハローワークに行って受給申請をするつもりなのですが、月末よりも月初に行くべきなのでしょか? 7日の待機期間があるということなので、月末に行って翌月から国保、国民年金の加入をするのがいいかな?と思…
お仕事されていて、急遽長期切迫入院した方に質問です! 傷病手当金の申請はされましたか? された方は、毎月傷病手当金の申請書、医師に書いてもらいましたか?? それとも、退院後まとめて?? 経済的には少しでも早く、入ったらいいなと思っています! 経験された方教えてく…
こんにちは。 臨月を迎えた初マタです。(´・×・`) 今まで派遣で雇用保険に入って今年の1月に仕事をやめて離職証明書?みたいなのを送ってやっと3月に旦那さんの扶養にはいる手続きの申請をしているんですけど… 長引いていてまだ申請が終わってない中、 昨日36週の検診にいったら、…
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…