
2700万の建て売り住宅を検討中。3000万までのローンが通る可能性あり。月々の支払いは8.3万で家賃と同じくらい。無謀かどうか不安。
2700万の建て売り住宅を検討しています。頭金もないのでそのことを相談すると3000万までならローンが通る、とのことだったので今ローンの申請をしているのですが大丈夫なのか不安です。私は今専業で夫の収入(415万)のみの生活です。こどもは1歳、わたしは扶養内のパートに出る予定ですが、よくローンは5倍までと聞くのでどうなんだろうととても不安に思っています。計算してもらったら月々の支払いは約8.3万だったので固定資産税をいれても その場では今の家賃と変わらないし大丈夫かも、と思いましたがやはり無謀ですよね??
- おはなくん✴︎
コメント

ななねねまま
うちも同じ価格くらいの家を購入しました!(出産前に)
頭金なしで今は子供が1歳の双子です。今は育休中ですが、来週からパートで仕事復帰予定です⤴
うちもかなりの無謀ですが
なんとかなるかなーと思ったし、
家賃払ってくのはもったいない気がするので
私はいいと思いますよ~❇

リリ0000
客観的にですが、ちょっと無理してる感じがしますが、支払い以外に今後の修繕のために貯められて、余裕がありそうなら…って感じですね。
借りるのはギリギリ借りられますが、定年までにどこまで返せるかが問題だと思うので。
ちなみに我が家は旦那だけで700万ですが、2500万のローンでも色々とローン以外にもかかるので早く返してしまいたいです。
後、家を購入となると、初期費用として家具や電化製品やらなんだかんだ節約しても100万近くかかりますよ。
よーく検討してみて下さいね(>_<)
-
おはなくん✴︎
そうですよね…
いま旦那は20代後半なので30までに買いたいという気持ちが強いみたいです(´・_・`)
家具家電のお金もいれて3000万の予定なんですけど、やはり厳しいですよね(*_*)
旦那さんだけで700万はうらやましいです(´・_・`)- 4月6日
-
リリ0000
30歳なら定年までに30〜35年あるので、返済も楽かと思いますが、年齢にこだわる事はないと思いますよ(^^)
旦那さんの気持ちも分かりますけどね!
建売で、営業さんが持ってきたローンで、変動金利で35年プランでしたら、絶対に見直した方が良いですよ!
営業さんはローン組ませちゃえば後は知らないですから、良いことばっかり言ってきます。
すぐに返せる予定がないのなら、変動だけで組むのは危険な気がしちゃう小心者なので、ウチはミックスローンしてますよ。
ご参考までに(^^)
(固定で組んでたらすみません!)- 4月6日
-
おはなくん✴︎
変動か固定かは後からまた決めればいいから、、みたいな感じでした>_<
無知で申し訳ないのですが変動で35年プランだと何がまずいのですか??あとミックスというのは変動と固定ってことですか??初心者すぎる質問で申し訳ないです…>_<- 4月6日
-
リリ0000
変動で35年は、とにかく借りれる限度額が1番高いんです。
3000万借りられますって話があって、例えば某銀行の変動で35年で計算すると、8万程。
でも1%でも金利が上がれば9万になります。
なので、今後どうなるかは分からないけど、上がってきた時にはどんどん辛くなってくるんですよ。
なので、その最低金利で35年という定年ギリギリで組んでいるということは、今の返済でギリギリだなと感じて払っていると何かあった時に対処出来なくなる可能性があるんですよね。
ボーナス払いを組んでいたら尚更だと思います。
ミックスは固定と変動を分けて組むもので、金利が上昇した時のリスクを減らす借り方です。
ただ、金利が上昇しないでしょうと思ってたり、繰上げ返済をどんどん出来るっていうお家だと無駄な借り方ですが^_^;
こんな説明で分かりますか?
上手くなくてすみません。。。
あと、下の方もおっしゃっていましたが、今後、どんどん支払いは増えていきます。
今、3歳の娘でも来年から幼稚園で毎月4万プラスになります。
習い事とかも考えているなら、今の支払いより5万はプラスした方が良いですよ(>_<)- 4月6日
-
おはなくん✴︎
わかりやすい説明ありがとうございます!なにかあったときに対処できなくなるのは怖いですよね、今読んでて冷や汗がでました、(笑)
そうですよね、幼稚園で四万なら小学校中学校になるのがこわいです(´・_・`)
たくさん返事をしてくださり助かりました、ありがとうございます(/ _ ; )- 4月6日
-
リリ0000
私は小心者なので、すっごく考えて、でも今のお家が欲しくて悩んで悩んで購入を決めましたよ(^^)
検討中のお家か、もしくは新たに探すにせよ、良いお家が買えると良いですね(^o^)
ちなみにウチは幼稚園が私立で、小学校は公立で出費が少し減るので、6年間で頑張って貯める予定ですよ!
お互い、子育てもお金の事も頑張りましょうね(>_<)- 4月6日

わわん
体調不良や今後、2人目ができたり、、子供が熱出して仕事を休まないといけない時に、パート収入が減ったり無くなった時に、支払いが可能なのかも考えておかれた方が良いですよ。
小、中学生なんかになれば、給食費、修学旅行や習い事、部活代、、なんだがんだ、支払いも増えますよ。
うちは、上の子の給食や習い事などだけで毎月、五万いります。
そうなっても、無理なく払っていけますか?
-
おはなくん✴︎
そうですよね、このままだと2人目なんて夢のまた夢だなあと思います>_<
きっとこの先カツカツの生活なんだろうなぁと思います、、、具体的なお返事ありがとうございます>_<- 4月6日
-
わわん
家賃が勿体無いとはいえ、他にかかる費用も大きいので、、
無理して家を建てて働き家族との時間は減るが幸せなのか、、2人目を作り、無理な支払い無く、家族楽しく時間を過ごすのが幸せなのか、人それぞれだと思います。
まだ、お若いので頭金を貯めるか、もっと下げた物件を購入されたほうが良いかなぁと思いました。
よく考えて決めてください^ ^- 4月6日
-
おはなくん✴︎
そうですよね、物件はこれが最も安いので頭金をためる努力をしようとおもいます、ありがとうございます(/ _ ; )
- 4月6日

ねこ
キツイと思います。
今働いていないということは、保育園にも入れないのでは?また、入れたとしても、パート代は保育料に消えると思います。
火災保険や、地震保険もかかりますし、家の修繕費も貯めなければなりません。
前の方も指摘されていますが、営業さんはたいてい変動金利で提案してくると思います。変動金利は金利によって値段が変わるので、ギリギリの予算で組むと払えなくなる可能性があります。
今後金利がどうなるか、誰にもわかりませんが、今ははかなりの低金利なので、上がる可能性も高いのではないかと私は考えています。
変動金利は、お金に余裕があり、繰上げ返済できる人に向いているようです。ただ、固定だとかなり金額が上がるんですよね(・・;)
もう少し安い物件の方が良いと思います。
-
おはなくん✴︎
ですよね…
保育園は旦那の勤務先に託児所があるのでそこに入所の予定です!3歳からは保育園にいれたいですが今は厳しそうですよね、、
これがこの辺では一番安い物件なので頭金を増やして何年かしてからのほうがいい気がしてきました、、ありがとうございました>_<- 4月6日
おはなくん✴︎
おぉ〜すごいですね!ななねねままさんは毎月貯金できてますか??∩(´;ヮ;`)∩