女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
保育園について 5月入園希望から申し込み中。 上の子はパパの託児所通い中、下の子は家であたしが見ています。 現在育休中で10月復帰予定。 しかし区役所から電話があり、同園希望、お兄ちゃんに優先入園で書いて出したことへの意向確認の電話あり。 お兄ちゃんが入園しても仕事…
子どもをいつから保育園に預けて仕事復帰するか悩んでいます 息子が7ヵ月頃に保育園に預けて仕事復帰する予定でしたが小児科の先生から7ヵ月頃は一番免疫が落ちてる時だからねぇ~かなり風邪をもらうよ ひと冬越して1歳なってからの方がおすすめと言われました 7ヵ月でも1歳で…
子どもの洗濯と大人の洗濯をいつから一緒にするか悩んでいます。 子どもの洗濯に大人の洗剤を使うのが大丈夫なのか、 匂いは?などと悩んでいます。 今は、 子ども:さらさ 大人:アタックNEO で、 今日は子ども、明日は大人、明後日は子ども…と、 日替わりで洗濯しています。 子ど…
育休終わって、仕事復帰して2日で息子が熱を出したので会社と保育園休みました💦 保育園の対応は良かったものの、会社の対応が嫌そうな口調でした😣 確かに会社としては復帰して2日で休まれるのは嫌だと思いますが、そんなに、めんどくさいみたいな対応しなくても…😣 電話出たのが男…
今育休中で、育休中の2人目発覚。 会社に報告し、育休が7月10日で終わります! 第二子は9月に出産予定で1ヶ月仕事復帰して また産休となります。 そこで質問なんですが、1人目は保育園に申し込み中で もし、保育園に入れたとしたら仕事復帰の1ヶ月は もちろん預けますが2人目の…
こんにちは! 夫婦共働きでお子さんを保育園に預けてお仕事されてる方! 特に旦那さんは帰りが遅くて、自分がお迎え担当だけども保育園延長したりギリギリになったりするママさんに質問です!!! 今月から仕事復帰で、今娘を保育園に預けています。 まだ復帰していないの…
どうしたら良いでしょうか? 4月から保育園の0歳クラスに息子を預けて今月末に仕事復帰予定で、息子は今慣らし保育中です。 ところがここに来て、息子が保育園に行くと微熱が出ます。 鼻風邪をひいてしまったということもあるかと思いますが、いつものように機嫌よく、食欲もあ…
仕事復帰予定なんですが、うちの会社では子供が生まれたら見せに来る慣例になってるのですが、〈なかなか見せに来ない人がいたのですが、何で見せに来ないのかな?って言われてました💦💦〉やはり見せに行くべきでしょうか? 会社まで車で1時間弱かかります。 見せに行くとしたらど…
娘が発熱したので慣らし保育おやすみさせました。 今後も娘が病気や怪我などした時は極力側にいてあげたいと思うのですが、来週月曜から約1年ぶりの仕事復帰⤵︎⤵︎⤵︎ 面接の時「お子さんがご病気などになられた場合頼るところはありますか?」と聞かれ「義両親にお願いしようと思いま…
来週月曜日から仕事復帰します! 取り敢えず、復帰から3ヵ月はシフトも調整してくださるとのこと。 ただ、土日祝日休みではなく、土日含む週5の勤務で 通勤約1時間半かかります。(電車です) 送りは旦那、迎えは私です。 大丈夫と言い聞かせてますが、 シフトも考慮してくれる…
1歳半くらいのお子様の朝ごはん(和食)を教えてください。 今までパンとフルーツ入ヨーグルトと野菜スープををあげていましたが、かかりつけのアレルギー医師の食事指導で小麦粉とフルーツが多いので朝ごはんはパンをやめてご飯をあげてフルーツ入ヨーグルトもなくすように言わ…
今育休中で9月で仕事復帰予定です。 昨日第2子を陽性で確認しているのですが、 この場合産休育休は延長できないでしょうか? 一度復帰して、再度休暇というのはダメでしたっけ?
小さい子供がいてお仕事されてるママさん!!! 今11ヶ月の娘がいて来月5月で育休が終わって仕事復帰、娘は保育園です。 ですが日によりまずがまだ夜泣きが結構あって寝不足なこともありこのまま仕事始まるとどうなっちゃうんだろうとすごく最近考えて不安です…(。´Д⊂) 皆さんはどう…
おはようございます! いつもお世話になっています🙇 カテ合ってるかわからないけど、質問します。 現在生後四ヶ月の娘の慣らし保育をしています。 私も仕事復帰をしないといけないので標準時間で預かってもらうのですが、、、 保育園側から月齢が少ないからだとか、ほんのちょっ…
離乳食を始める前に保育園に入れたママさんに質問です! もうすぐ5ヶ月になるので離乳食のことを考え出していたんですが来週から仕事復帰でフルタイムで働く為何時頃にあげるかだけが決まりません(T_T) 皆さん何時頃にあげてるんですか??
フルタイム、パートしてるママさん! 会社からマタハラ、パワハラを受けて辞めた方とかいらっしゃいますか? 私は、今思うとパワハラ、マタハラを受けていました。 妊娠中、お腹が張りやすくお休みを頂くさいに自分の仕事をリストアップしてと話されリストアップしたら『なんで1…
4月から仕事復帰、子供も保育園に行っています。 最近、子供が鼻水、咳、痰が出てて小児科にかかりながら、熱は出てなくて元気そうなので保育園に行っています。 が、今朝37.3度あり保育園に行かせるべきか、わたしも仕事休んで休ませるべきか悩んでます。 ちなみに37.5度以上は…
義実家に置いていた哺乳瓶を「保育園で使うので」と回収した💨💨 義母は《もう来なくなる⁉》と焦ったのか、新しく買ってあげるからそれを持っていけば‼と…(笑) あと半年位しか使わないし、そもそも、そんなしょっちゅう義実家行くつもりありませんからー😝😝😝 今まで週1位で行って…
保育園でのミルク拒否っ子対策って、 何かあるんでしょうか。 現在、5ヶ月の男の子です。 今月末に仕事復帰のために、保育園で慣らし保育中です。 保育園で使っているのと同じ哺乳瓶、ミルクを自宅では問題なく飲みます。 場所見知り、人見知りもせず、先生に対してもニコニコ…
一ヶ月検診無事に終了😄💓 ちょ待って5キロになってた三男(笑) NICUの先生にも、すごく立派になったわねーと褒められるBICボディ‥!Σ( ̄□ ̄; 目がカラコン並みに茶色?グレー?色な事も先生に聞けて一安心(。´Д⊂)とりあえず色素が薄いだけらしい。 何事もなく終われて良かった😭…
義実家に孫を連れて行くのを2ヶ月に1回は普通ですか❓少ないですか❓育休中は義実家に行く回数は月1でした。基本、私が旦那に義実家に行こうと話しかけます。仕事復帰してから土日休みの日は自分の時間を使いたいし、あれもこれもと家事や買い物もしたいし、家族で出かけたいし、…
共働きの皆さん、旦那様はどれくらい協力的ですか??? わたしは4月から育休明けて仕事復帰しました!それに伴い、旦那へのイライラが募ってます!😵 育休中は、自分が子育てのために休んでて、家事して子供の面倒みてっていうのが当たり前だと思っていたので、仕事してる旦那は…
今、11ヶ月の女の子育てています! そして、先日第2子妊娠がわかりました♡ 今月から仕事復帰で、娘も保育園スタートします! 下の子が生まれたら、保育園送り迎えすぐ連れ回しちゃう事になりそうなんですが、皆さん兄弟のいる方どんな風にされてますか?? やっぱり新生児は、外…
度々お世話になります。 生後11ヶ月の離乳食についてです! 慣らし保育8日目ですが、毎回離乳食を1/4しか食べず 中々預ける時間が伸びません。 おやつの時間はミルクですが、ミルクも飲みません。 園のメニューは、まさに息子が食べなさそうなものばかりで。(例えばお味噌汁や…
昨日から仕事復帰。新しく職員が増えていて その人は年上だけど3児の父。 過去に育休を取得していたらしく、育児への理解が高い。 その人に『小さい子供は、熱を出してあたりまえ。そうやって強くなっていくんだから、お子さんが熱出たときは遠慮せずに休んでくださいね‼️その分…
先月乳腺炎になり最近やっと母乳外来の助産師さんにももう大丈夫と言われたのですが再発するのが恐ろしく頻回授乳を続けけてます💦 このままちょっとずつ間隔をあけていっても大丈夫ですよね? この間は突然寒気と高熱が来たのでちょっとでも時間があくとおっぱい触って確かめてし…
4月から保育園に通わせています。 今週の月曜から私も仕事復帰しました。 朝送るときや日中、ご飯などは問題ないのですが、お昼寝だけ泣いて疲れ果てて寝る、しかし他の子の泣き声ですぐに起きて30分ほどしか眠れない日が3日続いています。 保育園に行く前は20:30に寝て9:00〜1…
慣らし保育について教えて下さい。すみません、長文です。 認可外に通っており、慣らし保育8日目が終了しました。今日はほぼ一日預かってもらいもう完了に近いようです。私の仕事復帰は再来週です。 今日お迎えに行ったら恐らくお昼寝があまり出来なかったので抱っこされてぐずっ…
来週から仕事復帰です。 娘のお迎えは17:30ごろです。 夜ご飯準備、ご飯、お風呂まで眠くならずにどうしたらいいのでしょうか? まだ保育園では1時間くらいしかお昼寝ができないみたいです。工夫あったら教えてください!
「仕事復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
16週の検診で(実際に行ったのは17週0w)超音波検査をしました。1週間後急に産婦人科の先生に話…
大分市 アクロスの中にあるバースデイ閉店するのショックなんだけど😂😂😂