
コメント

退会ユーザー
3か月から預けています。
ひーちゃさんが指定した時間に食べさせてもらえるということでしょうか?
登園している保育園ではごはんの時間は決まっていて10時〜10時半くらいでした。
土日に新しい食材を試してアレルギーが出た場合に病院に行くことも考えると朝ご飯にあげる方がいいと思います。

p
三ヶ月から預けています。
初めてのものだけ土曜日にあげて
あとは夜あげてましたよ!
朝食べさせるようになったのは
三回食からです。
夜→昼夜→朝昼夜 です。
本当は朝からがいいですが、
フルタイムだとむずかしいですよねー
-
p
帰ってすぐあげていたので
18時半や19時にあげてました- 4月13日
-
ひーちゃ
土曜日にあげるときは何時頃にしていましたか?
一回あげたらその時間を変えない方がいいって聞いたんですが😥
朝はバタバタですもんね(>_<)
私もその時間には帰れるのでそうします!- 4月13日
-
p
その日その日ちがって
10~15時くらいでした😅
本当は変えないべきなんでしょうが
わたし自身土曜日も日曜日もバタバタで
子どもに申し訳なかったですが
ここまでやってきました!- 4月13日
ひーちゃ
2回食になるまでは保育園ではあげないみたいで😥
とりあえずは家で!って感じなんですが朝保育園に行く前にあげるか夕方帰ってきてからあげるか悩んでいます(>_<)
説明不足ですみません。
新しい食材は休みの日の方が良さそうですね!
退会ユーザー
そうなんですね。それは大変ですね。
うちは1回食の時は保育園に合わせて朝でしたが、2回食は保育園1回と夜1回、3回食になって朝を増やしました。
2回食になる時に周りのお母さんに聞くとアレルギーのことを考えて朝にしている方がいましたが、私自身が朝弱いのと少し離れた所に土曜日も21時までやっている病院を見つけたので夜を選び、時間も変えずに新しい食材も進められました。
お近くの病院との兼ね合いもありますし朝バタバタするのは大変ですし悩ましいですね。