女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
シングルの方、子供の教育資金としての貯金って月いくらぐらい出来てますか? 3人いるんですが、教育資金として一人5千円の月15000円ぐらいしか貯金できなそうで不安です。 他に養育費は全て貯金に回してますが、いつ途切れるか分からないのであまり「貯金」としては考えてないで…
貯金が不安です。 旦那も私も大学でたわけじゃなくボーナスがないところで一人暮らししてたのでなかなか貯金できず付き合って私もキャリアをつみようやく貯金でき二年で300まんほどためました。 子供が生まれ今はマイホームを買いました。 電車通勤の為車無しです。 子供は一歳で…
老後のお金ことを考えていたらよくわからなくなってきたので、相談させてください。 現在40代前半 年収700万 年間貯金 現金150万+個人年金50万 現在の老後用現金貯金 200万 子供2人いますが、教育資金(大学用)は既に溜まっているので新たに貯金はしなくても大丈夫です。 家…
1000万以上使用目的のない貯金があります。 このまま銀行に置いていてももったいないので、資産運用とかに回した方がいいのかな?と思っています。 子供の教育資金や老後資金は別で積立てています。 大きな出費の予定は、8年後あたりにマイホーム購入と車の買い換えです。 今ま…
3月に1人目を出産予定です!教育資金をどうしようかと迷っているのですが、みなさん学資保険に加入している、もしくは加入する予定ですか?それとも学資保険ではなく、利率の良い保険や投資信託等で教育資金を用意しますか? 学資保険は利率こそそれほど良く無いですが、加入者に…
祖父母から孫への教育資金の一括贈与されてる方いますか?どこの金融機関でされていて、手続きが大変かどうかなど教えてください! 一括贈与より、その都度実費支払ってもらう方が楽なんでしょうか?その場合も贈与税かからないんですよね…?
2人目欲しくて不妊クリニックにも通っています。 ひとりっ子の可能性も考えたり、2人目がやっぱり欲しいと強く思ったりする中で、やはり経済的な面が気になっています。 パッと見、印象どうですか?2人目産んでも大丈夫でしょうか😭 年収 旦那700万 私200万(非正規) 貯金 現金…
全て自分で選択してきた結果だということはわかった上で今気持ちが落ち込んでいるので厳しい言葉はなるべく控えていただけるとありがたいです。 昨年、夫の持ち家が群馬にあったので都心から引っ越してきました。 夫のことは大好きだったし、年齢的にもとっくに30歳過ぎて周りも…
手元に残しておくお金について。 家を買う、車を買うなど、ローンを組む時、 どれだけのお金は手元に残しておきたいですか? 手元にお金を多く残してローンを組むのは 金利が勿体無いので、借りる必要がない部分は 払ってしまいたいのですが、 手元をすっからかんにしてしまう…
子供の教育資金について、教えてください💡 ① いつまでに、いくら貯める予定で貯金を進めていますか?(毎月の貯金額はどれくらいですか?) なぜその金額を貯めようと思ったのか、できればで良いので理由を教えてください! ② 子供が複数人いる場合、それぞれ一人一人に分けて貯…
子供の学資保険やそれに代わる教育資金を貯めてる方、それは児童手当から出してますか?それとも児童手当とは別に貯めてますか? よかったらいいね、コメントお待ちしてます😊
皆さんならおうち買いますか? お金ないし旦那の年齢も高いし…と何も調べず今まで一生賃貸だなぁと思ってたのですが、最近買えなくもないのかなぁと思ってきました 年収540万 旦那41歳 私29歳(専業主婦、今まで就職した経験なく、しかも中卒💦) 子供一人4歳 都内住み(とはいって…
義妹からの「おさがりよろしく!」は当たり前なのでしょうか? 義妹が妊娠したそうで、夫がLINEでおめでとうと伝えたところ、おさがりよろしく〜と軽い感じの返信がきました😅 そもそも義実家が嫌いなので、偏見もあるかもしれませんが…💦 うちはコロナを理由に式を挙げなかった…
自分で考えろよな質問ですみません😭 客観的にどう思いますか? まず、我が家の資産状況です。 主人(38)年収500弱 私(35)年収350強(時短) 住宅ローン残高 主人3450万、私1050万 貯金 ・子どもの教育資金として3000万 ・自由に使えるお金として800万 その他児童手当、お祝…
子供の教育資金の貯め方を考え中です。 ・旦那は年収330くらい、私は今産休に入って専業主婦です。 ・私の貯金300万で今年から積み立てnisaを始めたところです。 ・産休中は食費と日用品と私の生活費で旦那から7万貰います。 ・旦那の給料から毎月3万ずつ職場で積み立て(0.8%)…
積み立てニーサについてなのですが、初心者なので優しく教えてください😂 今積み立てニーサをやろうと思って色々調べています。目的は下の子が学資保険に入っていないため、大学進学のための教育資金を貯めようと思ってて、積み立てニーサというものがあることを知りました。 下の…
子供の教育資金について 上の子は学資保険に加入しているのですが、下の子の教育資金をどのように貯めるか悩んでいます みなさんはどうされてますか? 理由をあわせて教えていただけると助かります。 学資保険 銀行へ貯金 変額保険 学資保険はソニーで考えてます。同じ方いらっ…
転勤族です。 マイホーム購入のタイミングのご相談です。 夫の会社の福利厚生(家賃補助)が手厚く、8割ほど補助が出ます。 現在、毎月の手出しが2万円弱で済んでいます。 現在上の子が年少さん、5歳差で今年2人目を出産予定です。 子供が小さいうちは転勤に帯同して、いづれはマ…
貯蓄型保険の必要性について 現在夫名義でメットライフのドルスマートに加入しています。2017年、結婚する際にゼクシィの保険カウンターへ行き、貯蓄を目的として積み立てを始めました。 ドル建てなのでバラバラですが、大体月々¥31000くらいで、10000円が子どもの教育資金用で1…
住宅ローン 後悔。 毎日毎晩考えて落ち込んでるので批判などは申し訳ないですが、、、。 主人年収870万、33歳。(大手勤務、年収は年功序列にて上がる仕組み) 私時短勤務で現在育休、復帰後は300万程度、33歳。 6100万のマンションを購入しました。 角部屋、4ldkです。 立地…
家を建てるたむの頭金を貯めつつ、教育資金も別で貯めています。 教育資金を頭金に含めたら、月々の返済が軽くなるので、ローン組んだ後にまた教育資金を予定額まで貯め直そうと思いますが、同じようにされた方、ここが難しかったよ等ありますか?
生活福祉資金貸付制度 この制度は親が勝手に子供の教育資金として借入できる制度なんですか?? ちなみに教育資金ではなく、生活費として全て使ってしまったそう。 身に覚えのない借金を背負う羽目になりそうです。
40代前半の方、家庭の総資産はおいくらくらいですか? (貯金、保険、投資、教育資金など何もかもひっくるめて) また、ローンなどの負債はいくらくらい残っていますか?
ジュニアニーサについて 今年から始めて160万分全世界オールカントリーで15年ほど放置しておいた場合いくらくらいになってると思いますか?ジュニアニーサ以外にも教育資金を貯めたいのですがあといくらくらい貯めておいた方が良いか考えたいです😭‼️ もちろん正確な数字は誰にも…
皆さん収支管理はどのようにしてますか? マネーフォワードを見ていますが、クレカ払いだと引き落としが翌月になったりややこしくて、今月なににいくらまで使っていくら貯金する!というのを管理するのが難しいです。 この1年ほとんど貯金できず何してたんだという感じです💦 貯金…
シングルで現在、養育費5万をもらっていて使わずにそのまま教育資金として子供の口座に貯めてる状況ですが、使わないのならジュニアNISAをやったほうがいいのかなと思ってますがどう思いますか? ちなみに自分の老後用で楽天カード引き落としにて積み立てNISAをやってます。
教育資金500万円貯める予定!とかよく見るのですが、 どのタイミングで使うために貯めているのでしょうか?🤔
子ども2人を育てるのに大体いくらくらいかかりますか? 2人目を2学年差で希望していて、今月から妊活しようと思っていたのですが、主人は3〜4学年差が希望みたいで喧嘩になりました。 以前私が2人目欲しいと言っていたときに特になにも言わなかったし、なんなら3人目もなくはな…
将来のために資産運用したいです。NISAに興味があります。 夫は個人年金、私は積立目的で終身保険に入っており、老後はそのお金でなんとかやっていけるかなーと思っていますが、子供の教育資金が心配です😓 iDeCoは老後までお金を引き出せないですよね? なので、やるならNISAが良…
あと3〜5年後くらいに3人目が欲しいのですが、旦那さんの年齢的に諦めた方いますか?または3人目(2人目)に挑戦した方いらっしゃいますか? 歳が離れていて、私は28歳なのですが主人は52歳です。 今は経済的にも困っておらずそれなりに教育資金もあるのですが、年齢が1番の悩みで…
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
国税調査の封筒を誤って捨ててしまいました。 市役所に連絡すればいいのでしょうか? 無視した…
国勢調査って、電話番号と住人の個人名と会社名と…書くのいやじゃないですか? 会社名とかもみ…
宮城県仙台市辺りでボンボンドロップシール売ってる場所わかる方いますか?😭
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…