![嶋田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
うちは全然貯金とかしてないですが
幼稚園でもそんなにお金かからないし
小学校も全然お金いらないです😅
中学とかなったら部活とかで
お金いるのかな?とは思ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは大学以外は貯めるのではなく、都度家計から支出していくつもりです✨
大体画像くらいの支出が年間あるとして、前年に翌年分くらいの余裕を作れたらいいな〜とは思ってますが、結局都度色々かかりそうで💦
塾に行くなら中受なら4年生から本腰入れる感じですよね✨
塾もピンキリなのでどこまでかけるかによって全然ちがうな〜とも思います☺️
塾代は習い事費として考える予定です!
-
嶋田
都度家計からでもいいですよね!
0〜1歳児の保育園代が年間90万くらいで家計から出してたのでなんとかなるのかな…みたいな……。教育資金として貯めてる方も多いし、なんか見落としがあるのかなと不安もあり。
子どもが行きたいといったらでいいやと思って現状なにも調べてないので予算の範囲内で子どもにはやってもらうようにします😅- 2月14日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
私立中高は大体私大に行くくらいの学費という感覚です。
塾は小4からがスタンダードですが、最近は競争激化により3年からも出てきてますので数年後にはスタンダードかもしれません。
年間50〜100万程度の塾代が三年かかるイメージですね。
中学に進学しても塾続ける子どもは多いですし、私学だと年間50万くらいの寄付金が必要なところもあります。
どの学校に進学する中で大分違います😅
-
嶋田
ありがとうございます!塾とかきっと調べれば調べるほど沼な感じですね。
寄付金、それ心配でした😂
子どもには予算の範囲内で頑張ってもらうしかないですね。今のところ、何もしてないのでお勉強もできる感じはなく🤣- 2月14日
-
のん
小4で中受用の塾に行きますが、それでの間は通常の塾週1〜2回程度とZ会など併用している人が多いかもですね。
四谷大塚の全国模試は無料ですし、立ち位置を確認するためにも受験しておくといいと思います。
幼児から受けられます☺️- 2月14日
-
嶋田
おぉ!ありがとうございます。色々情報を知っておくべきですね。
Z会、めちゃくちゃ難しい印象があります。自分もやってましたが全然できませんでした。
立ち位置、ぜひ知りたいところです😁- 2月14日
-
のん
偏差値が高い新しめの私立より、偏差値はそこそこで面倒見の良い昔からある私立の方がお金持ち割合も高く、寄付金も最低五口(一口10万)、設備費や研修費などもとってもお高かったりします。。
なので、学力あるほうが安上がりかな?とは思います…- 2月14日
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
我が家も高校までは生活費から出しますよー!
貯金してるのは大学、大学院、留学用のお金です〜使わなかったら、夫婦の老後のお小遣いになります!
-
嶋田
留学!そういうのもあるかもですよね。
貯金は大学以降で、使わなければ老後のお小遣いいいですね!
どこでお金が必要になるかわかりませんもんね。
生活費も見直したくなってきました🤣- 2月14日
![かもあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かもあ
うちは地方で、中学までは公立に行く子が多い地域ですが、、
うちの子は小学校から私立行きます。
小学校で年約70万✖️6年間、中学高校まである学校なので、引き続き行くならプラス500万。あと大学は1000万くらいかなと考えています。塾行くなら、さらにプラスでかかります。
教育費ってお金かかりますね、、
-
嶋田
小学校から私立!!すごいです。
そして大学って四年でそんなにかかるんですね。理系とかいくならそうかもしれないですね。
教育費……おそろしいです😱- 2月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学費以外に塾代がかなりかかるかと思います💦
どういう学校を目指すかによって変わってきますが、夫の部署にお子様が去年中学受験をされた方がいて、その方曰く小6は年140万はかかっていたらしいです😅ちなみに難関校に合格されたので、その分受講コースのパッケージも増えてかなり掛かったのだと思います💡その子は小3の冬に入塾したらしいのですが、下の子は上の子の影響を受けて同じ学校に行きたいと思ったらしく小2から入塾したらしいです。同じ進学塾です。
我が家も同じくくらいのレベルの学校に行きたいも言われた時のために、学費以外で400万は中学受験のために用意しようと思っています☺️
上記のお子さんですが、医者になりたいらしくて中学入学後も塾に通っているらしく、学費込みで年間200万掛かっているそうです💡
私立の医学部は経済的に難しいから今投資して国公立を目指すらしいです。なので、子供が何になりたいかによっても変わってきそうですね💦
-
嶋田
うおおおおおお、すごいですね。
子どもがそんなにはっきり未来のビジョン見えてるなら応援したいし協力したくなりますね。
とはいえ、恐ろしいまでの教育費…😱
選択肢をたくさん持たせてあげるためにもお金必要ですね😂😂- 2月16日
嶋田
うちは認証保育園なんですが、0〜1才は年間90万くらいかかってたので、こんなものなのかなと思ってました💦
部活!それお金かかりそうですね。子ども次第とどこ行くかのようです」
嶋田
誤字しましました。
最後はどこ行くかのようですね。と言いたかったのでした💦